京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:118
総数:517406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

10月12日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 肉じゃが
・ 小松菜と切干大根の煮びたし

今日は,残菜も少なく,たくさん食べてくれました。
画像1

後期開始

10月12日から後期が開始しました。

わくわくフィールドワーク、土曜学習などがありましたが、
この4連休で色々なことを楽しんだのではないかと思います。

前期は運動会や4・5年生の宿泊行事などの行事がありましたが、
後期にも6年生の修学旅行や学芸会など、大きな行事が入ってきます。

日ごろの学校生活、学校行事を楽しむとともに、
目標を持って学習を進めていってほしいです。
画像1画像2

10月9日 土曜学習

第4回の土曜学習があり、
連休中にも関わらず多数の子どもたちが参加していました。

今回の折り紙教室では、
低学年はピアノと色鉛筆を、
高学年はお手紙、キツネ(2種類)、魚、カラスを作りました。

低学年の折り紙教室では、
友達と折り紙をトレードしながら、
カラフルな色鉛筆を作っていました。

高学年の折り紙教室で作ったキツネ、魚、カラスは
口をパクパクと動かすことができるもので、
作った折り紙で友達としゃべっている子どももいました。

また、折り紙教室が始まる前に、
自分で持ってきた本を見ながら花を作っている子どももいました。
(柿は講師の先生が作って見せてくれました)


今回も多くのボランティアの方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

次回の土曜学習は11月13日です。
学芸会の前日ですが、次回もぜひご参加ください。
画像1
画像2
画像3

2年 10月12日 楽しかったフィールドワークその2

1年生・2年生・くすのきで行ったフィールドワークは,楽しいことがたくさんありました。たくさんの友だちと食べるお弁当は,とってもおいしかったですね。
みんなすぐに食べ終わり,遊びに行きたい気持ちでいっぱいでした。

画像1
画像2
画像3

10月8日 5年 わくわくフィールドワーク

5年生は、大阪くらしの今昔館と造幣局へ行きました。

大阪くらしの今昔館では、江戸時代の大阪の町を再現してあり、
子どもたちは昔の商店や家の様子を味わっていました。

造幣局では、貨幣を作る工場を見学したり、
昔の貨幣や外国の貨幣を見学したりしました。

子どもたちの多くは、
「紙幣は造幣局で作られていない」ということを知らなかったようで、
説明を聞いて驚いていました。

また、駅から各建物への移動には
「日本一長い商店街」といわれる天神橋筋商店街を通りました。

幅の狭いアーケードの中に多くの店があり、
その中をたくさんの人や自転車が通行しているのを見て、
「吉祥院とは全然違う」「この商店街すごいなぁ」と
大阪の町の様子にも驚いていました。
画像1
画像2
画像3

2年 10/8 楽しかったフィールドワークその1

画像1
画像2
画像3
1・2年生・くすのき学級で大阪にあるキッズプラザまでフィールドワークに行ってきました。
子どもたちは,楽しそうに色々な体験をしていました。
また,電車の行き帰りもルールを守って静かに乗車することができていました。

10月8日 わくわくフィールドワーク

今年度も、秋季休業日である8日に、
わくわくフィールドワークを実施しました。

1・2年とくすのき学級はキッズプラザ大阪(写真左)、
3・4年は東映太秦映画村、
5年は大阪くらしの今昔館と造幣局(写真右)、
6年は大阪歴史博物館とNHK大阪、大阪城へ行きました。

どの学年も多数の児童が参加してくれていました。

普段はなかなか行くことのできないところばかりだったので、
子どもたちもすごく楽しんでいました。
画像1画像2

前期終了

10月7日で前期が終了しました。

子どもたちは、前期にがんばったこと・できなかったことなどを振り返り、
担任の先生からコメントとともに通知票を受け取っていました。

今年度も半分が経過し、12日からは後期が始まります。
これまで以上にがんばって、更に成長していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10月7日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 豚肉とごぼうのみそ炒め
・ 金時豆の甘煮
・ すまし汁

ごぼうは,根の部分を食べる野菜です。
おなかの掃除をする食物繊維が豊富に含まれています。
画像1

10月6日の給食

画像1
◆ 今日の献立 ◆

・ミルクコッペパン
・牛 乳
・ほたてのクリームシチュー
・ソティ

今日のクリームシチューには,「ほたて」を使用しました。
子どもたちの中には,苦手な子もいて,結構好き嫌いの分かれる食材です。

『ほたて』は,口を開いて2枚の殻を使って動く姿が,帆を立てた船のように見えることから,『帆立貝』というようになりました。
体をつくる「たんぱく質」・熱や力のもとになる「脂肪」を多く含みます。
成長期の子どもたちには,しっかり食べて欲しいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/1 校内造形展(〜3日)ALT 6年発育測定
3/2 参観懇談・PTA総会 中学制服渡し
3/3 フッ化物洗口  5年体重測定
3/4 く・4年体重測定
3/7 クラブ  ぽかぽかの日 3年体重測定

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp