京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:118
総数:517405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

10月28日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ 牛肉とじゃがいもの炒めもの
・ 豆腐と青菜のスープ

「チンゲン菜」は,1970年代に中国から伝わった野菜です。今が旬の野菜なので給食に登場しました。

今日は,いちょうの形の幸せにんじんが「豆腐と青菜のスープ」に入っていました。
画像1

10月27日の給食

◆ 今日の献立 ◆

・チーズコッペパン
・牛 乳
・とうふの四川風
・大学いも

小学生が食べても「大学いも」・・今から80年も昔,ある大学の前で売られていて,大学生に人気だった事からこの名前がつきました。

今日は,これから『旬』を迎える「さつまいも」を使った献立でした。
「わぁ〜 これ大好き」サービスホールで子どもたちの歓声が聞こえてきます。
どれどれ・・・と教室を見てみると・・・

おかわりに並ぶ長蛇の列!!
「たくさん食べたい人がいはるから,食べ終われた人からね!」

食べ終わった後 思わず「あぁ〜 おいしかった。」 心も体も温かくなった給食時間でした。


画像1
画像2

10月26日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ 筑前煮
・ かきたま汁
・ じゃこ

筑前煮に入っていた「れんこん」は,中国から伝わった,はすという水草の地下茎が大きくなったものです。「れんこん」には,炭水化物が多く含まれています。また,食物せんいも豊富に含まれています。
画像1

10月25日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ ハッシュドビーフ
・ 野菜のホットマリネ

10月の給食目標は「なんでも食べて丈夫な体をつくろう!」です。食べ物は,体の中で,それぞれ大切な働きをしています。好き嫌いせずにバランスよく食べて,丈夫な体をつくりましょう。

今日のハッシュドビーフは,子供たちに大人気でご飯も完食してるクラスが多かったです。
画像1

10月24日(日) 敬老会

本日,本校体育館にて敬老会が開催され,
部活動音楽教室の児童が演奏を行いました。

日頃の練習の成果が発揮できるよう,
少し緊張しながらも,がんばりました。

参加された皆さんへのメッセージや合唱・演奏に,
地域のお年寄り方々の笑顔をたくさん見ることができました。

画像1画像2画像3

10月22日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ ごはん
・ 牛 乳
・ カレーうどん
・ もやしの煮びたし
・ みかん

「めん」は,ごはんやパンと同じように「炭水化物」を多く含む黄の食べ物です。
今日はおかずに「うどん」を使いました。めん類は,子供たちに大人気で,どのクラスでも完食でした。
画像1

1年 10月22日 いきものとなかよし

画像1
1年生では,生活科で「いきものとなかよし」の学習に取り組んでいます。これまで,学校にいるウサギやニワトリなどの生き物たちと触れ合い,仲良くなったり,お世話したりしてきました。
その学習の一環として,先日,動物病院の先生をゲストティーチャーとして招きました。生き物についての質問に答えてもらったり,抱っこのしかたや仲良くなる方法を教えていただいたりしました。ウサギの心臓の音も聞かせてもらいました。上手に抱っこができたり,初めて心臓の音を聞いたりして,感動した子どもたち。「温かいね。」「心臓がどくどくいってるね。」と,生き物の温かさや命についても感じることができました。

画像2

2年 10月21日 スポーツの秋

画像1
画像2
画像3
体育でパスゲームをしました。
初めは,ボールを受けるのがこわい子どもがいたり,ボールを自分が思うところに投げるのが難しかったりする子どもがいました。しかし,何度もパスの練習をしたり,チームで作戦を立てたりしてだんだん上手になってきました。パスゲームの学習の中で友だちと協力することを勉強しました。
そして,みんなで風を受けながら秋を感じました!!

10月21日の給食

◇ 今日の献立 ◇

・ 麦ごはん
・ 牛 乳
・ すき焼き風煮
・ ごま酢煮

「すき焼き」は,江戸時代に農民が「すき」という農具の金属部分を鉄板にして,魚や豆腐を焼いて食べていました。そこから「すき焼き」と呼ばれるようになりました。
画像1

10月20日 学校運営協議会

今年度,第2回の学校運営協議会を行いました。

内容は,7月に行った保護者・児童・教職員アンケート(学校評価)の結果をもとにした話し合いでした。
いろいろな貴重なご意見をいただきました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/1 校内造形展(〜3日)ALT 6年発育測定
3/2 参観懇談・PTA総会 中学制服渡し
3/3 フッ化物洗口  5年体重測定
3/4 く・4年体重測定
3/7 クラブ  ぽかぽかの日 3年体重測定

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp