京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:30
総数:352357
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

『青少年科学センターにて〜part3』

     5年生は,展示学習と京エコロジーセンターでの
    環境学習です。
     写真は,展示学習と京エコロジーセンターでの
    学習のようすです。

画像1
画像2
画像3

『青少年科学センターにて〜part2』

画像1
     色の3原色でいろいろな色を作っています。




     光の3原色でいろいろな色を作っています。



画像2

『青少年科学センターにて〜part1』

画像1
   今日は,5年生と6年生が青少年科学センターに
  出かけて,科学の学習をしています。
   学校ではなかなか出来にくい学習が 青少年科学
  センターではできます。この学習を機に科学に興味
  がわいてくれればと思います。
   写真は6年生の子どもたちの学習のようすです。
  双眼実体顕微鏡で実験中です。
   何がみえているのでしょうね?


『パネルシアター&工作教室』

   今日の放課後,PTAの読み聞かせサークル『ほんわか』さん
  による『パネルシアター&工作教室』がありました。
   1年生から6年生まで,図書室に溢れんばかりのたくさんの
  お友だちが参加し,大盛況でした。
   パネルシアターでは,『たろうのばけつ』という楽しいお話を
  パネルに絵を示しながらの読み聞かせで,耳で聞いて,目で見て
  楽しい読み聞かせとなりました。
   工作教室では,ほんわかのみなさんに教えてもらいながら,
  「やじろべえ」と「輪ゴムでピョン」を作りました。どちらも,
  作った後,みんなで楽しく遊べるもので,いい“おみやげ”が
  できました。
   PTAの読み聞かせサークル『ほんわか』のみなさん,
  ありがとうございました。
   また,子どもたちも楽しみにしていますので,次回もよろしく
  お願いします。
画像1
画像2
画像3

『「かわいそう」と思わないで…!part2』

画像1
   今日の5時間目は,12月9日のふれあい人権学習での
  中村珍晴さんのお話を受けてのふれあい人権学習part2です。
   各学級で中村珍晴のお話について学習してきました。
  そのことを全校児童の前で発表しました。
   上の絵は,育成学級の男子児童が描いた,車椅子に乗って,
  全校児童に語りかけておられる中村珍晴さんの絵です。
   ここで,育成学級の男子児童のお手紙を紹介します。
  
  〜なかむらさんへ〜
    くるまいすで せいかつしている なかむらさんは,
   まい日,くんれんして,からだをうごかそうと,がん
   ばっていて,すごいとおもいます。
    だから,ぼくは,にがてな なわとびを がんばっ
   て とびたいとおもいます。
    なかむらさん,ありがとう。
  
   育成学級の男子児童は,心をこめて描いた絵を見せなが
  ら,中村珍晴さんへのお手紙を全校のお友だちにしっかり
  発表できました。
   他の学年のお友だちも学習したことをお手紙や作文にま
  とめてしっかり発表することができました。
   今回,中村珍晴さんから学んだことを,日々の生活に生
  かしていきたいと思います。
画像2

『世界に一つだけのケーキの完成です!』

画像1
画像2
画像3
   今日,地域の元町婦人会の皆様のお世話で,ふれあいクッキングが
  ありました。昨年は,新型インフルエンザの影響で中止になりました
  が,今年は,家庭科室がパンクしそうなほどの盛況ぶりで,60名を
  超える子どもたちが参加しました。そして,クリスマスも近いという
  ことで,元町婦人会の皆様のご指導のもと,婦人会の皆様ともふれあ
  いながら,楽しくケーキづくりをしました。
   婦人会の方に助けてもらいながら,子どもたちも包丁を使って果物
  を切ったり,泡だて器を使ってクリームを作ったり,楽しくケーキづ
  くりをしました。
   出来上がったケーキは,ほかには真似ができない,まさしく,世界
  に一つだけのケーキが完成しました。
   お友だちや婦人会の皆様とのふれあいながらの試食では,お話もは
  ずみ,本当に楽しいひと時を過ごしました。
   元町婦人会の皆様,本当にありがとうございました!!!

『「かわいそう」と思わないで…!』

画像1
   今日の5時間目のふれあい人権学習では,中村珍晴さんのお話
  を聞きました。
   中村珍晴さんは現在,天理大学体育学科に在籍の学生さんです。
   入学してから始めたアメリカンフットボールの試合中に首の骨
  を骨折するスポーツ事故で脊髄損傷という大きなけがを負い,一時
  は四肢麻痺でしたが,懸命なリハビリにより,腕を動かせるまでに
  回復し,今年4月から大学に復学されました。今の自分にできるこ
  とや伝えられる機会があれば積極的に参加し,今まで,大学での
  講演や新聞社の取材等のオファーを受けておられます。

   『視力の悪い人は眼鏡をかけます。歩くことができない人は車椅子
  を利用します。ただ,それだけのことです。だから,「かわいそう。」
  とは思わないでください。みんな同じ人間です。障がいのある人もそう
  でない人も,できることとできないことがあります。できないことをで
  きる人が支援していくという,ただ,当たり前のことなのです。どんな
  人でも決して一人では生きることが出来ないのだ。』と強調しておられ
  ました。
   また,『脊髄損傷というのは,いつでも誰にでも起こりうることで,
  今の状態を当たり前ととらえないで,一日一日を大切に生きてくださ
  い。』というメッセージを送っていただきました。
   
   今日,聞かせていただいたお話をこれからの生活に生かしていきた
  いと思います。   
   中村珍晴さん,今日は本当にありがとうございました。
   そして,これからもご活躍を期待しております。
画像2

『寅』〜『卯』へ

画像1
画像2
画像3
   今日は,3年生と4年生が,地域の書道サークルの方々の
  お世話になり,来年の干支「卯」にちなんだ,年賀状づくり
  や「卯」の置物を画用紙でつくりました。
   このような機会でもないと,なかなか干支というものを意識
  しません。干支というのも伝統文化の一つとして大事にして
  いきたいですね!

『こわいことなんか あらへん』

画像1
   12月は人権月間です。
   12月6日(月)の朝会で,校長先生から絵本の読み聞かせが
  りました。絵本の題名は『こわいことなんか あらへん』です。
   絵本の各場面をプロジェクターで体育館の大画面に映し出しな
  がらの読み聞かせでしたので,お話の内容がよくわかりました。
   障害のあるお友だちのお話で,みんな同じ人間でだれもが大切
  なお友だちどうしなんだというお話でした。
   この後,各教室で,このお話のことについて話し合いました。
  わたしたち教職員も相手を意識し,相手の立場に立って行動でき
  ているのだろうか,今日の学習を一つのきっかけとして,今一度
  自分自身を見直していきたいと思っています。
画像2

『感動をありがとう!part2』

   12月6日(月)の朝会で,『大文字駅伝北上支部予選会』や
  『書写などの表彰』『5年生の山の家での報告』など,いろいろ
  な場面で活躍したお友だちの表彰や報告がありました。
   その様子を体育館の画面いっぱいに映し出されると,その時の
  感動がよみがえってきます。元町校の子どもたちがいろいろな場
  面でがんばっていることがわかり,全校の子どもたちの励みにも
  なっいます。これからの子どもたちの活躍も期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 部活動…バレーボール・サッカー・伝統文化(茶道)
3/2 フッ化物洗口  放課後まなび教室
3/3 育成学級合同お別れ会(鷹峯小にて)  放課後まなび教室
3/4 6年生を送る会(5校時)  部活動…バレーボール・サッカー
3/7 朝会  保健の日  委員会活動最終(6校時)  部活動…卓球
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp