京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up7
昨日:49
総数:563728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2011/02/28

後になりましたが,樹木剪定の様子です。
画像1画像2

★クラブで情報モラルのお勉強★2011/02/28

画像1
★クラブで情報モラルのお勉強★2011/02/28
 クラブ活動も残すところあと2回となりました。
 今日のPCクラブでは,情報モラルについて学習コンテンツを使って学習しました。
 インターネットの適切な使い方と携帯電話の適切な使い方について学習しました。★ミ!

★5年・樹木がバッサリ!★2011/02/28

画像1
★5年・樹木がバッサリ!★2011/02/28
 教室の窓から見える風景が一変しました。
 樹木がバッサリと伐採されたのです。
 すっきりと堤防を見ることができ、遠くの景色を楽しむことができます。
 数年後、また、たくましく成長した樹木に出会えることでしょう!★ミ!

教室を明るく 2011/02/28

画像1画像2
一昨日の26日に,校舎南にある樹木の選定をしてもらいました。春から秋にかけて,緑でいっぱいになり,教室に光が届かない日が続いていました。緑がいっぱいで,とてもよい環境ではあるのですが,学習に支障が出ることもあり,剪定することになりました。剪定した枝の中で,広葉樹の丸太は,シイタケの栽培に使おうと計画しています。

校長室からこんにちは 2011/02/28

おはようございます。雨に煙る白い朝になりました。今日一日降ったりやんだりだそです。今日で2月が終わり,いよいよ明日から今年度,最後の月になります。今日の野鳥は,「キジバト」です。
画像1画像2

校長室からこんにちは 2011/02/26

画像1画像2
ぽかぽか陽気で,とってもいいお天気です。朝から,PTA主催の「親子ふれあい活動」がありました。150名を超える参加者があり,ドッジボールや大縄とび,ケン玉やコマ回し,少年補導委員会のストラックアウトなど,たっぷり楽しみました。遊んだあとは,婦人会やPTAの方々による,おにぎりとトン汁が待ってました。フォトギャラリーをご覧ください。

つばさ★チャイムがなると・・・ 2011/02/25

画像1
「キンコンカンコン〜」そうじの時間が終わるチャイムがなり,教室の後ろの方で作業をしてから「そろそろかなぁ」と前に行くと,なんと4人そろって「きらっとタイム」をはじめているではありませんか!!
なんと素敵な姿でしょう!

つばさ★ghost tempura 2011/02/25

画像1
大好きな絵本「おばけのてんぷら」の主人公,うさぎに変身!
「carrot」「potato」と言いながら,どんどんてんぷらを揚げていきます。でも,おいしそうなにおいに誘われて・・・おばけがせっかく揚げたてんぷらを食べにきてしまします!

5年 ◇お楽しみ会◇ 2010/02/25

画像1画像2
お楽しみ会をしました。1時間目から4時間目まで通してです。子どもたち大喜び!
1時間目 何でもバスケット 伝言ゲーム
2時間目 どろけい
3時間目 2人3脚 
4時間目 ドッジボール
大半を遊びに使える日は,滅多にありません。とってもすてきな思い出ができました。先生ノータッチの子どもたち運営で行ったお楽しみ会,楽しかったです。

★進級前に一言!★2011/02/25

画像1
★進級前に一言!★ 2011/02/25
 5年に進級して,すぐにかいた自画像。
 6年に進級する前に一言をそえて完成させました。
 どんな言葉をそえたのでしょうか?★ミ!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 クラブ
3/1 朝会
3/5 PTA地域委員会

おたより

学校だより

学校の紹介

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

行事予定

給食こんだて

★学習コーナー★

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp