![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:55 総数:496747 |
作品展![]() ![]() ![]() 「自分が一番かがやいているとき」を版に表すために, 人の肌の感じがでるように彫ったり,場面にあった背景を考えて彫ったりしました。 一生懸命彫った作品はどれもいい作品でした。 科学センター学習(6年生)![]() ![]() 6年生も京都市科学センターにて,理科の授業を受けました。 クラスごとに分かれて,たっぷり2時間の授業。 楽しく,興味をもって参加できる授業は,時間が経つのも早い!気がつけば終了のチャイムが・・・ パタパタと忙しい一日でしたが,とても充実した時間を過ごせました。 小中交流会![]() ![]() ![]() 羽束師小・神川小・久我の杜小の6年生が,中学校の授業体験と学校紹介に参加しました。 授業体験の開始までは,一つの教室に3小の児童が一緒に入ったため,お互いが気になったりするような様子がありましたが,授業が始まると子どもたちは真剣な顔つきとなり,中学校の先生の言葉に一生懸命に耳を傾けていました。 授業後は,神中生徒会によるオリエンテーションを通して,中学校での生活を感じることができたようです。 科学センター学習![]() ![]() ![]() 5年生はプラネタリウム学習と展示学習を行いました。 プラネタリウムで星の様子を知ったり,体験できる展示物があったりと 楽しみながら学習していました。 授業とはちがった理科を体験することで,少しでも理科に興味をもってくれたらと思いました。 地面の下から・・・![]() 普段,見たくても見ることができないものを見ることができました。 出てきた土器の一部です。 発掘された方が説明してくださいました。 ![]() ランチルームで・・・![]() ![]() ![]() 味覚についての学習で,子どもたちは興味深く聞いていました。 そのあと給食もランチルームで食べました。 あっという間に食缶がなくなりました。 おいしい給食ごちそうさまでした。 もちつき大会![]() ![]() ![]() 地域の方や保護者の方にお手伝いいただき,おいしいおもちを食べることができました。 自分たちで田植えや稲刈りして,ついたお米の味は格別のようでした♪ 大文字駅伝本番 その2![]() 最終順位は34位。 走り終えた子どもたちの顔は,本当に充実したものに見えました。 6月から本当に頑張りました。お疲れ様でした。 翌日からは,放課後の教室で友達とが話し合う姿もありました。 大文字駅伝本番 その1![]() いよいよ大文字駅伝の本番を迎えました。 10時45分にスタートの号砲が鳴りました。 そんな中,スタート直前にはテレビのインタビューを受ける姿も。 さて,結果は。。。 大文字開会式![]() 本番を翌日に迎えた開会式朝,レギュラー選手がインフルエンザにより参加できなくなりました。 しかし,控え選手が参加できなくなった選手の気持ちを十分にくみ取っているようです。 開会式の前にみんなで一緒に変更区間の下見に行きました。 天気は曇りでしたが,子どもたちの顔には明るさが見られ,本番に向けてのモチベーションも上がりました。 |
|