京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:81
総数:349335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

大原女の着付け教室

画像1画像2
 大原観光保勝会の主催で週1回行われていた大原女の着付け教室も,本日(5月21日)最終回をむかえました。
 23日(日)に行われる大原女行列に参加する児童と保護者が着付け教室に参加していました。大原女行列に参加する児童の保護者の方に着付け方を身につけていただき,当日(23日)に子どもに着付けるという目的で行われました。
 本番前最後の練習ということもあり,保護者のみなさんは,熱心に着付けの練習をされていました。子どもたちも上手に着せてもらおうと,がまんしていました。

第1回 学校運営協議会理事会

画像1画像2
 5月21日(金)19時より,第1回京都大原学院学校運営協議会理事会をふるさとルームで行いました。
 校長より,あいさつの後,新理事を委嘱,理事長・副理事長を紹介しました。新理事長にごあいさつをいただいた後,学校より学校経営方針と学校の様子を紹介しました。
そして,企画推進委員会の活動を確認しました。最後に,玉川大学教職大学院教授小松郁夫先生より,お言葉をいただき,閉会しました。
 次回は,7月16日(金)19時より行います。

ごまのかおりがよかったよ 5月21日

画像1
 5月21日(金)の献立は,かきたまじる・さんまのかわりに・だいこんばのごまいため・玄米ごはん・牛乳です。
 だいこんばのごまいためは,ごまのかおりがとってもよく,おいしくいただいました。ごまのかおりをよくするため,ごまをなべに入れて弱い火で,ゆっくりかきまぜて『いって』下さいました。

子ども見守り隊3

画像1画像2
 平成18年度から,発足した『大原子ども見守り隊』。子どもたちの安全を見守り,犯罪から守るために発足しました。その一つの取組として,集団登校時,一緒に登校していただいています。
 大原子ども見守り隊は,自治連合会・社会福祉協議会・いきいきクラブ・少年補導委員会大原支部・京都大原学院PTAが中心となって結成されています。
 上記写真は,学校前で,小出石方面からバスで来る児童の安全を見守っていただいているところです。地域の方だけでなく,左京区役所大原出張所の方にも見守っていただいています。

放課後まなび教室実行委員会

画像1画像2
 5月20日(木)19時より,放課後まなび教室実行委員会を行いました。活動目標や活動計画を話し合いました。
 放課後まなび教室で行う体験教室の計画も話し合いました。茶道教室・陶芸教室・餅つき大会など子どもたちが喜ぶものにしていきたいです。

熱々ハッシュドビーフ 5月20日

画像1
 5月20日(木)の献立は,ハッシュドビーフ・ジャーマンポテト・麦ごはん・牛乳・みかんゼリーでした。
 ハッシュドビーフは,あつあつで,ごはんにかけておいしくいただきました。

運動会メンバー顔合わせ

画像1画像2
 5月20日(木)2校時に,体育館で運動会の全校練習を行いました。第1回目は,各色のグループのメンバーとの顔合わせ。赤・白・青各グループの団長・副団長・応援団長の紹介の後,行進隊形の確認や行進練習・準備体操練習等が行われました。

大原大掃除下見報告会

画像1画像2
 5月19日(水)6校時に,児童生徒会の本部役員が,5〜9年生に,17日(月)に行った大原大掃除の下見報告会を行いました。
 デジカメで写してきた写真や,実際に取材したことを使って,大原地域のいろいろな場所に,たくさんのゴミが落ちていてきたなくなっていること,大原学院のみんなで掃除をして,きれいにしよう。6月1日(火)にがんばってしよう。ということを提案してくれました。みんなでがんばって掃除をするという気持ちをもちました。

琉球料理クーブイリチー 5月19日

画像1
 5月19日(水)の献立は,クーブイリチー・あつあげのチャンプル・ごはん・牛乳・メロンでした。
 クーブイリチーは,琉球料理を代表する一品で,『よろこんぶ』として縁起のよい料理で祝いの席には欠かせないものです。昆布と豚肉のうま味が溶け合って,コクのある味わいでしたな。

みんなで『手つなぎおに』

画像1画像2
 5月18日(火)昼休みに,児童生徒集会を運動場で行いました。
 児童生徒会の主催で,3〜9年生(1・2年生は校外学習)が,『手つなぎおに』を行いました。みんなが入り乱れて楽しくできました。小学生・中学生が手をつないで走る姿は,ほほえましかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 預り金引落し日
2/28 7・8年学年末テスト
3/1 7・8年学年末テスト
3/2 7・8年学年末テスト
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp