京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up80
昨日:33
総数:349334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

英語で読み聞かせ

画像1画像2
 5月27日(木)京都大原学院子育ておしゃべり広場で,『英語で読み聞かせ』を10時から行いました。大原自治連合会子育て支援員会の主催で,就学前の子どもを対象に行われました。
 英語で手遊びをしたり,英語で読み聞かせをしたりしました。

八朔おどり練習2

画像1画像2
 5月27日(木)2校時に,リレー練習に引き続いて,運動会(6月5日)のプログラム8番『八朔おどり』の練習をしました。
 地域の方にも来ていただき,曲を歌っていただいたり,一緒に踊っていただいたりしました。9年生も一緒に歌いました。

運動会リレー練習

画像1画像2
 5月27日(木)2校時に,運動会(6月5日)で行われるリレーの練習をしました。各色をA・B・C・Dの4グループに分けて走ります。4グループの分け方や走る順番は,最上級生の9年生が決めました。
 A・Bは,午前中の最後のプログラム11番で,C・Dは,午後の最後のプログラム19番で競います。どの色がスムーズにバトンパスができて,優勝できるでしょうか。

他人丼 5月26日

画像1
 5月26日(水)の献立は,他人煮・ひじき豆・ごはん・牛乳でした。
 他人煮をごはんにかけて,他人丼にして食べました。

自分で作ったハムサンド 5月25日

画像1
 5月25日(火)の献立は,チャウダー・ハムサンドの具・コッペパン・牛乳・マヨネーズです。
 ハムサンドの具にマヨネーズをかけて混ぜ,スプーンを使ってパンを開きます。(上を開く子・横を開く子さまざまでした)ハムサンドの具をはさんで自分オリジナルのハムサンドのできあがり。キャベツは蒸してあり,蒸すことで,シャキシャキした歯ごたえや甘みがでました。

八朔おどり練習

画像1画像2
 5月24日(月)2校時に,運動会の全校練習を行いました。行進練習・準備体操の後、八朔おどりの練習もしました。運動会のプログラム8番で,みんなで踊ります。
 八朔おどりは,古くから大原の里に伝わる古風なおどりです。大原にある氏神江文神社をめぐる宮座行事で,稲刈りを前にして豊作を祈る伝統行事です。
 

マーボ丼にして食べたよ 5月24日

画像1
 5月24日(月)の献立は,マーボどうふ・ほうれんそうともやしのいためナムル・麦ごはん・牛乳・黒大豆でした。
 マーボどうふを麦ごはんの上にかけて,マーボ丼にして食べている子どももいました。

大原女時代行列 延期

 5月23日(日)に予定されていた,大原女時代行列が雨のため,29日(土)に延期になりました。京都大原学院の子どもたちも教職員もたくさん参加する予定だったのですが,少し残念です。
 この大原女時代行列は,16日(日)〜31日(月)に行われている第31回大原女まつりの一環として行われています。
 29日(土)がよい天気になってくれることを祈っています。

クロマチックハーモニカコンサート

画像1画像2
 5月22日(土)11時より,京都大原里づくり協会の主催で,『クロマチックハーモニカ木谷悦子とその仲間たちのコンサート』を多目的室で行いました。京都大原里づくり協会の総会に引き続いて行いました。
 木谷悦子さんの教室の生徒さんのクロマチックハーモニカの演奏だけではなく,ギターやアコーディオンの演奏・マジックもあり,楽しいコンサートになりました。最後に木谷悦子さんの『YELL』と『Sir Duke』の演奏があり,全員で『ふるさと』と『おんなひとり』を合奏しました。
 あっという間に一時間半が過ぎてしまったという感じの素晴らしいコンサートになりました。

京都大原里づくり協会総会

画像1画像2
 5月22日(土)10時より,京都大原学院ふるさとルームで,京都大原里づくり協会の総会が行われました。
 平成21年度の活動報告・決算報告などが審議され,平成22年度の事業計画・予算案も審議されました。
 京都大原学院は,環境保全事業の中の子育て(環境教育)の地域支援活動で,高野川水質調査・水生生物調査・オオムラサキの保護活動などでお世話になっています。
 総会に引き続いて,京都大原里づくり協会の主催で,『クロマチックハーモニカ木谷悦子とその仲間たちのコンサート』を多目的室で行いました。京都大原学院の児童生徒・保護者の方もたくさん参加していただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 預り金引落し日
2/28 7・8年学年末テスト
3/1 7・8年学年末テスト
3/2 7・8年学年末テスト
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp