京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up66
昨日:138
総数:840312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

桃山通信より

中庭の椿も花が咲き,寒い中にも季節が移り変わっています。夕方,日の暮れるのもだんだん遅くなってきました。やがて訪れる春の準備がすすんでいることを感じます。

【1年プレイランドももやま】1月19日
 保育園児との交流の中で人と人との「心のふれあい」の大切さを学び,他者とのコミュニケーション力を育てるために,保育園児対象の遊びやゲームを行いました。まず,近隣の3保育園へ中学校1年生がお迎えにいきました。70人の園児1人1人の手を中学生が携えて,車に気をつけながら保育園の先生や中学校の先生とともに,中学校へ到着。入場門をくぐって体育館へ入場。中学生の歓迎の言葉,そして文化祭で演じた劇を園児さんにみてもらったあと,園児さんたちによる歌の披露がありました。そのあと,中学生が,それぞれ工夫をこらしてお店を開き,園児達に楽しんでもらいました。フリースロー,輪投げ,じゃんけんゲーム,ボーリング,探検ごっこ,魚釣り,巨大スマートボール,とんとん相撲,もぐらたたき,宝探し迷路,玉入れ,絵本のコーナーが用意されました。

【2年チャレンジ体験発表会】1月26日
2年生が9グループに分かれて,体育館で発表をしました。それぞれ事業所での経験,学んだこと,考えたこと,仕事の大変さ,大事さを発表してくれました。画用紙に文字を書いて発表したり,スクリーンを使って映像での発表,中には事業所の人に出演していただいたり,工夫をこらしていました。

【オーケストラ入門教室】2月8日
1年生と8組が京都コンサートホールで京都市交響楽団によるクラシック音楽を鑑賞します。音楽のすばらしさを味わってほしいと思います。
【進路】
3年生は自分の進路を決める入学試験がいよいよ行われます。体調を整えて,インフルエンザにかからないように気をつけてください。

「保健だより」から

新年あけましておめでとう!! 平成23年(2011年)は卯(ウサギ)年。干支(えと)はもともと中国から広まったもので、年を数える数詞(すうし)に動物を当てはめたのが始まりと言われています。ウサギは、その穏やかな姿から家内安全、また飛び跳ねる姿から飛躍を象徴しています。みんなが心も体も健康で、それぞれの目標に向かってジャンプアップしていける,そんな年にしたいですね。

桃山通信より

【2年チャレンジ体験】11月29日〜12月3日 5日間
63の事業所で仕事を体験した2年生には,自分の将来を見つめ考える機会になりました。少しでも働くことの大変さをわかってくれたのではないかと思います。お世話いただきました事業所の皆様には感謝申し上げます。事業所が休業の日には,生徒は学校へ登校し,日替わりで校内,学校近くの長岡児童公園やJR桃山駅周辺を清掃しました。
【桃中探訪】12月10日
 校下3小学校の6年生に中学給食の体験,中学校の先生による授業体験,生徒会による学校紹介,部活動見学,小学校6年保護者への入学説明会等,盛りだくさんの内容となりました。
【人権講演会】12月13日
「ネットいじめはなぜ『痛い』のか,中学生をとりまく身近な人権問題」という演題で佛教大学講師の山崎瞳先生に話をしていただきました。インターネットの恐ろしさ,使い方の問題等,わかりやすく説明をしていただき,参考になりました。保護者の方々にもお話を聞いていただきました。
【人権標語】
桃山地域生徒指導連絡協議会で募集した人権標語はたくさんの応募があり,その中で中学校では,次の3点を選び,桃山小・桃山南小・桃山東小の標語とともにポスターにして学校等に掲示しています。
「気づいてね ひとりぼっちの さみしさに」 (1年生徒) 「目に見えぬ 君を支える 人がいる」(保護者)「みんなのね 心に咲かそう やさしさの花」(1年生徒)

保健だより12月号より

12月に入り、体調を崩す人が増えてきました。
今のところ桃山中学校では、『熱は出ないが、のどがすごく痛い』という症状の人が多いように思います。感染性胃腸炎?と思われる症状の生徒も出始めています。京都市内の中学校では、インフルエンザの発生もあるようです。風邪はうつるんだ!。だから、予防が大切!!

「オアシス運動」

まもなく,12月,1年の過ぎるのは早いものだと思います。さて,11月の初めから「オアシス運動」をはじめてはや1ヶ月になろうとしていますが,どうですか。「オアシス」とは,【おはようございます】【ありがとうございます】【しつれいしました】【すみません】です。ずいぶんと大きな声で挨拶ができるようになりましたか。桃山中学校ではコミュニケーション(日常会話)のはじまりは「あいさつ」と考えています。お互いに生徒の皆さんも先生方もがんばりましょう。ご家庭でもご支援をお願いします。

学校祭を終えて

【学校祭(体育の部)】
 10月5日(火)に秋晴れの中,元気に競技が行われました。保護者もたくさん,応援に来て下さいました。
【学校祭(文化の部)】
学校祭(文化の部)が無事に終わりました。学年・英語科・生徒会・合唱部・吹奏楽部の舞台発表も年ごとに充実してきているように思われます。展示も貼り絵,教科の発表,調べ学習等があり,図書委員会主催のスタンプラリーも同時に行われ,展示会場めぐりがしっかりできました。合唱コンクールでは,学年合唱・クラス合唱ともに大きな声で歌うことができました。城陽パルクまで367人の多くの方が参観にきてくださり,本当にありがとうございました。

桃山通信第5号より

 墨染駅の西側を琵琶湖疎水が流れています。それが,国道24号線の下をもぐっているのであろう。急になくなったように見えて伏見郵便局の南側に現れ,深草 紺屋町,桃山町西で,再び濠川として南へ流れ,宇治川へ合流します。また,学校近くを歩いていて,近鉄電車と京阪電車の線路の交差や踏切の複雑なこと,慣れないと,どちらの電車の踏切か迷ってしまうことがよくあります。地域をもっと歩けばよくわかってくることだろうと思いますが,これも一つの勉強ではないかなと考えます。
さて,学校も4月から半年が過ぎ,いよいよ「スポーツの秋,文化の秋」を迎えようとしています。

【ベル着週間】
 9月27日(月)から10月1日(金)までベルが鳴るとともに授業が開始できる状態を守れるようにするために,生活委員が中心になって行っています。

【校内の環境整備】
 バックネットや高台のフェンスもはりがねがちぎれたり,破れたりしていましたが,業者により,きれいに修理をしていただきました。バックネット裏には,管理用務員さんの手作りの小屋が出来上がりつつあります。部活動中にカバンなどの荷物を置く場所にと考えています。また,グラウンドの東側にある階段にペンキを塗ってもらい,きれいになりました。体育祭当日,生徒たちの観覧席になります。
グラウンドの北側には,ひまわりが咲いています。中庭の小さな花壇にほんのひとにぎりですが,萩の花が咲き,秋の訪れを感じさせます。

台風に対する非常措置について


台風に対する非常措置についてのお知らせ

 本校においては、台風により、京都市(テレビやラジオにおいては京都府南部地域、または、京都・亀岡地域と報道される場合があります)が,『暴風警報』が発令された場合には、下記のような措置を取りますので、テレビ・ラジオ等の情報に注意してください。

 (1)『暴風警報』が解除されるまでは、登校を見合わせ、自宅待機させてください。

 (2)『暴風警報』が解除された場合については、以下の措置を取ります。
   ・午前7時までに解除になった場合  平常授業
   ・午前9時までに解除になった場合  登校10時30分 3校時から始業
   ・午前11時までに解除になった場合 登校13時 5校時から始業(給食は中止)
   ・午前11時現在、警報発令中の場合  臨時休業

 2.在校中に発令された場合
    気象状況、帰宅に要する時間、通学路の状況、家庭状況などに十分配慮し、帰宅させるかどうかを決定します。

 3.『暴風警報』以外の『大雨警報』等が発令されていても、普通授業を行います。

「保健だより9月号」から

保健だより げんきの泉 より

 ようやく8月が終わりいよいよ9月。今月中旬には定期テスト,その後は体育祭の練習が始まります。 まだまだ猛暑が続くようです。規則正しい生活をして,体調を整えて学習,運動に全力で取り組もう!

夏カゼ,体調不良の人,増加傾向                         
 今週の初めから、のどの痛み、頭痛、発熱で欠席したり,保健室を利用する人が増えています。夏休みの宿題を片付けるため,寝るのが遅くなったり,夏休み中の夜更かしの習慣が直せていなかったり,睡眠不足は体調不良の大きな原因になります。
 また、クーラーで締め切ったままの教室は、夏かぜのウイルスがたくさん漂っています。暑くても、休み時間には窓を開けて換気をしてください。

夏カゼ予防     
 (冬のカゼ対策と同じ) 
 しっかり睡眠をとる。手洗い、うがいをこまめにする。教室の換気をこまめにする。
  
手足口病にもご注意を!
今年は京都市で流行しています。小さい子どもに多い病気ですが、桃山中学校でもかかる人が出ています。予防は手洗い・うがいの徹底です。
ウイルスはどこにでもいます。潜伏期間を考えると友達とペットボトルの回し飲みは、やめておきましょう。

朝起きて、自宅を出る前に朝の健康観察をしっかりしてください。
  体調が悪い時は、無理せずゆっくり休養をしてください。
 学校にたどり着くなり、保健室直行にならないように。

夏休みを終えて

いよいよ夏休みが終わり,学校が始まります。どのように過ごしてきましたか。有意義な時間を過ごすことができましたか。生徒会行事として,生徒会・クラス代表の人でリーダー講習会が8月6日に呉竹文化センターで行われ,リーダーとしての力をつけてくれました。校内では,各学年で学習会が数日間にわたって行われ,勉強に励んでいました。部活動もそれぞれがんばっていました。管理用務員さんと事務の方には,この休みを利用して廊下の壁をペンキで美しくぬってもらいました。また,グラウンドのバックネット裏に,部活動中の荷物を置く小屋を造っていただいています。さて,これから10月に行われる学校祭(体育の部・文化の部・合唱コンクール)に向けてクラスで力を合わせて取り組まなければならないことがふえてきます。それは,社会へ出て,職場でまさに自分の力を発揮することの小型版のような経験だと思います。どう取り組めば素晴らしい物ができあがるのか,考えていくことが大事です。ところで,桃山地域生徒指導連絡協議会という団体があります。桃山小学校・桃山南小学校・桃山東小学校・桃山中学校4校のPTA・教職員,地域の少年補導委員会・体育振興会・女性会等の方々で構成されています。先日,生徒の皆さんや保護者の方に「生活標語」を募集し,ポスターを作成しました。下にその時の生活標語をのせました。夏休み中,パトロールなども行い,地域をみんなで守っていこうと取り組んできました。そして,夏休みが終わって,無事,みなさんの姿をみることができ,よかったです。
・ちょっとだけ その考えが 事故の元
・大切だ 左右確認 しっかりと
・気をつけて 甘い誘いと 甘い罠
・あいさつは 大きな声で しっかりと 
・火遊びは 自分の心で せきとめて
・火と水は やさしい顔と こわい顔
・作ろうよ! いい町 いい友 いい心
・あいさつは みんなをつなぐ 宝物
・すぐそばに キケンがせまる 夜の道 
・遊びに行くときは 伝えよう 「だれと,どこで,いつ帰る」
・帰ったら うがい手洗い きちんとね
・見ているよ おとなは 子どもの手本だからね


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 第4回定期考査
2/25 第4回定期考査

学校だより

学校評価結果等

夏休みの生活

保健だより

京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp