![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563738 |
3年 片付けもさすが!!!2011/02/24![]() ![]() ![]() 3年 台上前転に挑戦!!! 2011/02/24![]() ![]() みんなの勇気と頑張りが素敵です!!! 3年 跳び終えた後もバッチリ! 2011/02/24![]() ![]() 3年 跳び箱の準備がすぐにできるよ! 2011/02/24![]() ![]() 体育館に行くと,跳び箱を並べ,マットのみみがきちんと折りたたんでいるかチェックしながら,準備がバッチリの状態で体ならしをしていました!!!!! 成長したなぁ…と感じました。 3年 紙版画ができました。 2011/02/24
もうすぐ4年生・・・
図画工作の作品も,残すところ6年生へのプレゼントと,作品袋への飾りつけだけとなりました。教室の後ろには,みんなの力作,「紙版画」がきれいにならんでいます。こまかいところまでのりやはさみを使ってよくがんばりました!!! ![]() ![]() ![]() つばさ★さいごのカレンダー 2011/02/24![]() ![]() 交流の教室にもって行きます! つばさ★いまの自分。 2011/02/24![]() ![]() 7月の自分と,いまの自分。何か変わったことは,あったかな? 6年 理科 電気の性質とはたらき 2011/02/24
電気には熱を出すはたらきがあります。今日は電熱線の太さによる発熱の違いを調べました。太い電熱線と細い電熱線ではどちらが発熱が大きいのか…。みるみる変わっていくサーモテープの色を見て自分の予想とは違う結果に驚いていました。身の回りには,電気のはたらきを利用したものがたくさんあるのですね。
![]() ![]() 6年 大淀中学体験授業 2011/02/24![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/02/24
今日の給食は,子どもたちの大好きなメニューです。「麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・ほうれん草のソティ」でした。
給食のシチュー類は,すべて手作りルーです。給食室の大きな釜で,小麦粉・バターをよく炒めて,ホワイトシチューは脱脂粉乳を加えてホワイトルーに,今日のハッシュドビーフやブラウンシチューなどはブラウンルーに作ります。 副菜の「ほうれん草のソティ」は,ほうれん草・ハム・コーンが入っていました。 ![]() |
|