京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:77
総数:511395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

電子黒板を使って

画像1画像2
 6年は電子黒板をいろいろな学習に取り入れています。今日の自由参観では、国語の漢字学習や図工の絵画鑑賞の学習で活用しました。大きくスピーディに映して、交流が深まりました。

3年学習発表会

 3年生は学習発表会として、「伏見のステキをみつけよう」バージョンアップ版を多目的室で観てもらいました。せりふや動きを工夫して、よりよく伝わることを目指しました。感想を聞かせていただき、いっぱいほめてもらいました。
画像1
画像2

学習発表会

 多目的室で学習発表会を行いました。たくさんの皆さんに観ていただいて、群読や合奏を発表しました。拍手を一杯もらってうれしかったです!自由参観もがんばります!
画像1
画像2

造形展

画像1画像2
 自由参観と合わせて、今日から造形展を開催しています。児童の作品と合わせて保護者や地域の方々の作品も、皆さんに鑑賞してもらっています。

うさぎに人参をあげたよ!

画像1画像2画像3
今日は、中庭で飼育委員会が企画してくれた『うさぎのえさやり体験』がありました。2年生は人参をあげたり、抱っこしてあげたり、うさぎと楽しく触れ合うことができました。今日はとても天気がよく、うさぎたちもとても気持ちよさそうにしていました。

造形展が始まります!

 造形展の準備が整いました。明日からの自由参観と重ねてご来校ください。造形展は、土曜日の午前中まで開催しています。藤城の子どもたちの作品と合わせて、校流している桃陽総合支援学校・呉竹総合支援学校・京都教育大付属支援学校のお友達の作品もごらんください。また、PTAや地域の方々の力作も同時に展示しています。
画像1
画像2
画像3

安全パトロール

画像1
 18日の金曜日の夜間、藤城安全員会主催の安全パトロールが行われました。まだ寒さの残る中、北東西、各方面のパトロールの多くの方々の参加がありました。春にむけて子どもたちの安全指導にも力をいれていきます。

ケータイ安全教室

画像1画像2画像3
 6年生は、「ケータイ安全教室」に取り組みました。KDDIから来ていただいて、携帯電話を使うときのルールやマナーについて動画も見ながら学びました。今も将来ケータイ電話を持つ時も、しっかりと安全な使い手になります!

6年生を送る会に向けて

 5年生は、送る会に向けて合奏の練習をしています。来年は最高学年になる5年生。気持ちをこめて練習し、6年生を送ります!
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい、キック!

 体育でボールあそびに取り組んでいる1年生。今日は、ボールけりゲームにチャレンジしました。みんな、なかなか上手なボールさばきです!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 造形展 自由参観 学級懇談会(低学年) 学習発表会2年(3校時)・3年(5校時)
2/24 造形展 自由参観 学級懇談会(高学年・たけのこ)
2/25 造形展 卒業遠足予備日 学校運営協議会
2/26 造形展 部活動サッカー支部お別れ交流会
3/1 体重測定(高学年・たけのこ)

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp