![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:5 総数:120805 |
平成22年度最終 授業参観・懇談会(4,5,6年)![]() ![]() ![]() 5年生は,分数のわり算の仕方を考えました。 6年生は,音楽の発表会でした。 子どもたちの成長を感じる授業でした。 山のぼり大会![]() ![]() ![]() 2回中止になっていたので,子どもたちのテンションも最高値。 3年生が立派にリーダーの役割を果たし,楽しく,仲良くすべてのグループが稲荷山を登りきりました。 平成22年度第3回学校運営協議会![]() 本年度の充実した事業,学校評価アンケートをから,たくさんのご意見を伺いました。 地域に支えられて子どもたちが育っていることを改めて確認することができました。 「自分の子どもが,気持ちよく挨拶している。ほかの子も気持ちよく声をかけてくれる。教えて身につくものではない。地域に支えてもらって培われたのだ。」との理事さんの言葉が今熊野の地域力を表していると思いました。 造形展![]() ![]() この一年の平面作品,立体作品を展示しております。 朝からたくさんのご来場をいただいています。 平成22年度最終の参観授業・懇談会(1,2,3年)![]() ![]() ![]() 2年生は,図画工作科で「ひかりのおくりもの」で友達の作品のいいところを見つけあう授業をしました。 3年生は,保健の授業で,規則正しい生活の大切さについて学びました。 3組は,算数科で数図ブロックを使って「いくつといくつ」の学習をしました。 2月21日インフルエンザの状況
2月21日インフルエンザによる出席停止児童はいません。
インフルエンザ罹患児童がいない状況が1週間以上続いています。 HPでの状況報告は,今回を持ちまして終了します。 新たに感染が確認された場合状況報告を再開します。体調不良の児童は毎日数名います。インフルエンザ感染予防のため引き続き,手洗い・うがいなど,感染予防に努めます。 ひかりのおくりもの 2年図画工作![]() 暖かい春の光が差し込んでいます。光の影が美しい模様になりました。 五色百人一首奈良大会![]() ![]() ピンク2位 緑ベスト8 青ベスト8 目指していた順位に入れず、悔しい思いをした児童は、この悔しさは来週の近畿大会で返すと宣言してくれました。 今週の土曜日に福知山で近畿大会があります。今年度最後の大会です。頑張ってほしいと思います。 感動体験発表会3組![]() ![]() 3組でどんなことをがんばって学習しているかということについて発表をしました。 作文発表と音読をしました。 二人のがんばりが,しっかり伝わる発表でたくさんの「すごいな。」という感想がたくさん交流されました。 最後に,3組の担任から,この発表のために二人ががんばってきたようすと「なかよし」の取り組みの説明をしました。 3組の様子が伝わる感動体験発表会になりました。 2月18日 インフルエンザの状況
2月18日(金)インフルエンザ感染による出席停止児童はいません。
今週はインフルエンザ感染児童がいない状況が続きました。 引き続き,手あらい・うがいをしっかりとして,感染防止に努めます。 |
|