![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:206 総数:1247057 |
第5回洛北確認テスト時間割
明日2月23日(水)から第5回洛北確認テストが行われます。
2月23日(水) 1限 2限 3限 4限 1年 選択A 社会 数学 保健体育 2年 選択A 国語 社会 技術家庭 10組 学習 数学 国語 英語 2月24日(木) 1限 2限 3限 4限 1年 学習 理科 国語 美術 2年 学習 英語 音楽 美術 10組 学習 理科 国語 学活 2月25日(金) 1限 2限 3限 4限 1年 学習 英語 音楽 技術家庭 2年 学習 理科 数学 保健体育 保健委員会 アクティブウィーク第2弾
2月18日(金)の保健委員会で、普段点検している手洗い場の掃除をしました。
寒い中、冷たい水を使っての掃除は大変でしたが、みんな頑張ってくれました。 まだまだ。風邪やインフルエンザがはやっているので、きれいになった手洗い場でしっかり手洗いとうがいをしましょう。 ![]() ![]() ![]() 洛北福祉祭り
明日2月19日(土)に本校にて、洛北福祉祭りが行われまます。
下は洛北福祉祭りのポスターです。 ![]() 地域生徒指導連絡協議会 後期総会![]() ![]() 事業報告,会計決算の報告に引き続き,「子どもと携帯電話」についての現状報告や指導の状況,「各小中学校の児童・生徒の現状と課題」についての情報交換が行われました。 小学校での携帯電話の所有率は低いようですが,中学,高校へと進むにつれ所有率は高くなっていきます。 使い方を間違うとトラブルの原因になる可能性も少なくないのが携帯電話です。子どもの自己責任に任せるのではなく,使用料を支払っている大人との間でルールを決めておくことが大切です。それが,子どもにとって安心・安全につながるはずです。 3年生を送る会取組3![]() ![]() 今日の6限の学活の時間で「送る会」で歌う合唱の練習が始まりました。特に1年生ははじめてなので、2年生の生徒会本部役員、代議員、文化委員が1年生教室に行って、送る会について説明したり、合唱の練習をしました。 合唱の練習については、これからは終学活などを利用してクラス単位で練習をしていきます。 3年生を送る会取組2![]() ![]() 3年生を送る会の取組1![]() ![]() アクティブ ウィーク終わる
2月7日(月)から10日(木)までの生徒会主催の洛北中学校をより活性化する「アクティブ ウィーク」は、各専門員会が積極的に活動して終了しました。
下の写真は、体育委員会「身体を動かそう」のテーマの取組で、昼休みに「新体育館でバスケットボール」、「武道場でバトミントン」、グランドで大縄跳び」の取組の風景です。 ![]() ![]() ![]() 1・2年保護者懇談会![]() 1年の懇談会では、学校生活の様子、学習の様子について、2年生に向けて。 2年の懇談会では、チャレンジ体験、修学旅行、学校生活、そして学級別の懇談会でした。 お忙しい中、多くの保護者の方の参加をいただき、有意義な意見交換をすることができました。 ありがとうございました。 私立高校受験事前指導![]() ![]() ![]() 激励の言葉と受験上の諸注意を受けて,今まで培ってきた実力を発揮してほしいと思います。いい結果の報告を楽しみにしています。 |
|