![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:24 総数:564834 |
1年 れんげのたねまき♪ 2011/2/16![]() ![]() ![]() 子どもたちは耕したあとの田んぼに入るという経験があまり無いようで,歩きにくい田んぼの中を楽しみながら種をまいていました。 春になるときれいなれんげ畑になっていてほしいですね♪ ★5年・作品展★2011/02/16![]() やっと完成しました! わくわくランプ! 苦労の連続だったように思います。自分のイメージを作品として実現化することのむずかしさをあらためて知ったように思います。 それぞれの作品には、ひとりひとりの思いが込められています。個性がほのかに光る【わくわくランプ】です! ★5年・英語活動★2011/02/16![]() What would you like ? I like 〜. 自分の好きな食べ物を答える学習をしました。 英語活動はいつも楽しい!★ミ! 校長室からこんにちは 2011/02/16![]() 明後日は,参観・懇談会があります。本校が研究を進めている情報教育と算数の授業による成果を,保護者や地域の方々に見ていただく日でもあります。今日と明日は最終の準備が進められます。 給食室からこんにちは 2011/02/15
今日はセルフサンドの給食です。教室で各自がパンに具をサンドします。
サンドの具は「ツナごぼう」です。まぐろフレーク・ごぼう・たまねぎ・にんじんを炒め,さとう・しょうゆ・カレー粉でうすく味付けしました。教室で具とマヨネーズを合わせて,パンにはさんでいただきます。また,今日は「6年生のお楽しみ給食」なので,6年生のみ「ソーセージのトマト煮」がプラスされました。 副菜は,野菜の旨味たっぷりの「野菜のスープ煮」でした。 ![]() つばさ★アルゴリズム行進! 2011/02/15![]() ![]() 音楽がなりだすと,ついつい体が動き出す・・・4人そろってアルゴリズム行進! つばさ★go!go!トレッパー☆ 2011/02/15![]() ![]() 教室の隅に置いていたときから「これ,いつ使うの?」とずっと気にしていましたね。 じつはこれ,2本の紐に通してギコギコと動かすと,にんじゃのように進むんです! 何本かの芯を組み合わせて,「これは足やねん!」「マイクにするわ!」と,イメージを膨らませていました。 職員室前に作品を展示中です! 校長室からこんにちは 2011/02/15![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/02/14
今日は5年生がランチルーム給食でした。4校時に食の学習で「鉄を摂ることの大切さを知ろう」という学習をしました。
今日の給食は,その鉄を多く含んだ食品を使った献立でした。『肉みそいため』には鉄の多い(大豆・ほうれん草)を使っています。ふっくらとやわらかく煮た大豆とたけのこ・しいたけ・塩茹でしたほうれん草を炒め,赤みそ・コチジャンなどで味付けしました。わかめスープには,韓国のおもち「トック」が入っています。 2品とも子どもたちに人気の献立です。 ![]() 1年 たてわりかつどう 2011/02/14
今日は久しぶりになかよしグループで集まって,縦割り活動がありました。
今回は今度のドッジボール大会に向けて,ルールの確認をしたり練習の日程を決めたりしました。1年生はドッジボール大会が初めてということもあってやる気満々です! 当日も高学年に負けないくらい活躍してほしいですね☆ ![]() |
|