![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564823 |
☆運動委員会の掲示物☆ 2010/02/17![]() ![]() ★掲示委員会★2月の掲示 2011/2/17![]() まず1つ目は,ドッヂボール大会で,楽しそうにドッヂボールしている絵をかきました。 2つ目は,おひなさまで,かわいいおひなさまが並んでいる絵をかきました。 3つ目は「バレンタイン」です。この絵は,3つのイベントの中で1番印象が深いです。 女の子がチョコを男の子に渡そうとしています。 ぜひみなさんも,この掲示委員会が作った掲示をみていってください! ★5年・なんてかっこいいんだろう!★2011/02/17![]() なんとかっこいいんだろう! トイレの前を通りかかると、うずくまっている人影が見えました。 どうしたんだろう?と思って見ると、トイレのスリッパをきれいにならべているではありませんか! ★「ありがとう! 君は、いつもそんなふうに並べていてくれるのかい?」 ○「はい。」 と彼はさらりと答えました。なんてかっこいいんだろう! 5年が使うトイレには、トイレの神様ではなく、【道元禅師の教え】が掲示してあります。 はきものをそろえると 心もそろう だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう そうすれば 世界中の人の心も そろうでしょう 人知れず、だまってそろえている彼はなんてかっこいいんだろう!★ミ! 校長室からこんにちは 2011/02/17![]() ![]() 3年 2011/02/16 重さを調べよう![]() ![]() ![]() 3年 2011/02/16 昔のくらしを知ろう![]() ![]() 戦争のころの様子・昔の遊び・昔の町の様子・昔の生活について,4つのグループに分かれて話を聞きました。子どもたちは,お話を今の生活と比べてしっかり聴いていました。お話を聴いて,昔の暮らしの方が大変だけれど,昔の生活は生活で,今とは違う楽しさがあることを感じた子どもたちでした。。。 給食室からこんにちは2011/02/16
今日の給食も「鉄たっぷりの献立」です。
今日の献立は『ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・小松菜と切干大根の煮びたし・プリン』でした。 小松菜や切干大根には,鉄が多く含まれています。家庭でも使いやすい食品ですので是非 夕飯の食卓に登場させてほしいと思います。 今日もおかずの残菜はゼロでした。 ![]() ★5年・作品展★2011/02/16![]() 作品展実施中!今日,全学年の図工作品の鑑賞にでかけました。 どの学年も力作ぞろいでした。 5年の子どもたちに圧倒的な魅力を放っていたのが<6年生・木彫オルゴール>です。6年生になったらオルゴールを作るんだ!と今からとても楽しみのようでした。★ミ! ◇ソフトバレーボール◇2010/2/15![]() まず,教室で準備・後片付けの分担をしました。役割は,1人1役。誰が何をするのかわかりやすい方がよいので,どのポールを誰が運んで立てるのかまで細かく決めました。 そして,体育館へ。3周ジョギングをした後,準備をします。準備にあたっていない班は,円を作ってパス練習です。 試合は,3コートで全員同時に行います。バレーボールは難しい球技なので,特別ルールで行いました。 ____________________________________________________________________________ 1.何回で返してもよい。 2.同じ人が続けてボールに触ってもよい。 (ただし,1人でとって1人で返すのはだめ) 3.サーブは両手で下から投げ入れる。前衛の人が行う。最初はじゃんけんで決め,試合中は,得点のあったチームからサーブ。 ____________________________________________________________________________ 「取りもどすぞ!」と声をかけていたり,楽しい笑い声がひびいたりと,盛り上がっていました。 慣れてきたら,ルールもレベルを上げながら試合をしたいと思っています。 楽しみです。 ★5年・6年生を送る会★2011/02/16![]() はやいもので,<卒業>の2文字を意識するころとなりました。 5年生は,6年生を送る会で,<ゆずの『また会える日まで』>を歌う予定です。 中間マラソンの時にも流れていた親しみある曲なのでどの子もすぐに元気よく歌えるようになりました。みんなで,心から卒業を祝いたいものです。★ミ! |
|