京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/10/31
本日:count up1
昨日:35
総数:162937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


新入学児童入学届受付 10月24日(木)〜11月5日(火)9:00〜17:00です。 就学時健康診断受付 11月27日(水)14:40です。

スキヤキ,サイコー!〜児童集会〜

画像1画像2画像3
八瀬校では,毎月1回の児童集会があります。
これは,委員会活動の中の児童会本部の子どもたちが企画・運営・進行をしているものです。
毎回,どのような集会をすればよいかを話し合っています。
運動場で体を動かす集会もありますし,講堂でゲームをする集会もあります。

この日は,講堂で「すき焼きゲーム」です。
たて割りグループである「ともだちグループ」対抗戦です。
6種類の具材をあつめて,早くすき焼きが食べられたら勝ち。

グループは家族です。
「お父さん,お母さん,子ども,ポチ,タマ」を決めました。
「お父さ〜ん,立ってください。最初はグ〜,・・・」
でじゃんけんをし,勝ったらスーパーで買い物ができます。

買い物は,袋の中に入ったカードを引きます。
カードには,具材が一つ書いてあります。
肉は高いので少なく,玉子は安いので多く入っています。
中には,「松坂牛」や「ようど卵光」もあり,ラッキーです。
そのほか,白菜,ねぎ,とうふ,こんにゃく。
チャンスカードもあり,好きな具材と交換できます。
全6種類集まれば,すき焼きが食べられます。
玉子ばっかり買っている家族もありました。
あと一つが出ない家族もありました。

それぞれの家族,ものすごい盛り上がりです。
やっぱりこのゲームは「すき焼き」でなくてはならないのです。
そして,「家族」でなくてはならないのです。
家族の力を結集させて,すき焼きを食べたい・・・すき焼き,最高です!

サツマイモの苗を植えました・・・

画像1画像2
〜2年生〜
サツマイモの苗は,不思議です。
つるが途中で切れていて,根っこもないし,葉っぱも同じ向きを向いている。
水をどこから吸うのでしょう。
どこがおいもになるのでしょう。
どれだけおいもができるのでしょう。
・・・・・。

ふかふかにした土のベットに苗を寝かせ,やさしく土のお布団をかけていきました。

”みエルモん”は,すぐれもん!

画像1画像2画像3
アイ‐シー‐ティー【ICT】
《 information and communication technology 》情報通信技術。
◆ITとほぼ同義。日本では、情報処理や通信に関する技術を総合的に指す用語としてITが普及したが、国際的にはICTが広く使われる。


ICT活用支援員さんの,今年度初めての来校がありました。
このICT活用支援員さん,今年度10回来ていただきます。

きょうは,新しく学校に入った書画カメラについて教えていただきました。
この書画カメラの名前を”みエルモん”と言います。
教科書やノートなどの資料をカメラで撮って,テレビに映すものです。
これがなかなかのすぐれもので,これも今年度教室に入った52インチ大画面のデジタルテレビと組み合わせると,資料が大迫力で映し出されます。
大きくアップすることができ,それでも画像はクリアですし,角度も自由に変えられ,さらに記録していくこともできます。
授業が楽しくなります。



消防車がやってきた! その1

画像1画像2画像3
避難訓練を実施しました。
今回は,火災を想定しての訓練です。

自分の命を守るためにはどうしたらいいのか。
そのためには,
「おはしもて」
がいつでもできるようにしなければなりません。

お…押さない
は…走らない
し…しゃべらない
も…もどらない
て…低学年優先

鼻や口をハンカチで押えながら,真剣に取り組んでいました。

今回は,ポンプ車が2台やって来ました。
避難後,校舎に向かって放水です。
初めてみる児童も多くいます。
火事の恐ろしさを知るとともに,みんなの命を守ってくださる消防士さんについてもわかったのではないでしょうか。

避難訓練の後は,消防車の写生をしました。

消防車がやってきた! その2

画像1画像2画像3
消防士さんに,放水のポーズをとってもらいました。
消防車の細かなところや,消防士さんの動きもじっくり観察して,画用紙に描いていきました。
消防服やホースを近くで見せてもらったり,消防士さんとお話をしたり…。

どんどん,迫力のある消防車の絵ができあがっていきました。


中学生が「せんせい」に!

画像1画像2画像3
〜1年〜
只今修中チャレンジ体験で来ている中学生が,「せんせい」になりました。
今日の算数の勉強は,数字の「0」についてです。
わかりやすいように,的入れゲームをやったり,0の書き方を勉強したり・・・。
初めての「せんせい」でしたが,緊張しながらも,頑張って教えてくれました。

それぞれの学年でも,いろいろな教科で中学生「せんせい」が登場しています。
教壇に立つという体験は,中学生にとっても良い体験になるでしょう。

早く芽が出てね!

画像1画像2画像3
〜2年〜
トウモロコシとポップコーンの種をプランターに植えました。
こんな小さな種から,あのとうもろこしができるなんて,とても不思議です。
大きな実が出来るようにと願いながら,やさしく植えていきました。
早く芽が出てくるといいですね。

ちぎった色画用紙で・・・!

画像1画像2
〜1年〜
図工では,楽しい絵を描いています。
いろいろな色の画用紙を,好きなように手でちぎります。
面白い形を見つけたら,それが何にかに見えてきます。
さあ,イメージを膨らませて・・・
「ゾウさん」「くるま」「お花」・・・。

ちぎった紙を組み合わせて,糊で貼って絵にしましょう。
周りにはクレパスなどで絵を描いていきます。
楽しい絵の出来上がりです。

宿泊学習・・・ただいま〜!

画像1画像2画像3
〜5.6年〜
2日間の宿泊学習から,元気に帰って来ました。
初日はあいにくの空模様でしたが,2日目は天気も回復。
野外での活動もでき,楽しく過ごすことが出来ました。

みんなの目標
「信頼を深める宿泊学習!」
は,達成できたでしょうか。

この2日間は,子どもたちにとって大切な思い出になるでしょう。
そして,友だちとの絆をこれからも深めていってほしいです。


修学院中学校〜生き方探究・チャレンジ体験〜

画像1画像2画像3
修学院中学校の2年生6名が,八瀬校に「せんせい」としてやって来ました。
これから25日(火)までの5日間,1年生から6年生までの各教室に1人ずつが入り,学習や給食,掃除時間,遊び時間など,子どもたちと一緒に過ごします。
(初日と2日目は,5・6年生が宿泊学習でいないので,他の学年に入ります。)

いつもは中学生でやさしいお兄ちゃん,お姉ちゃんではありますが,この5日間は「せんせい」です。
いろいろな場面で,緊張もするでしょう。
時には,教壇に立ち,授業を教えてもらうこともあるでしょう。
大変なことにぶつかるかもしれません。
しかし,それが彼らには良い経験となれば,と考えています。
そして,これからの5日間が,彼ら6名に,とても有意義なものになるようにと,八瀬校の教職員も力を合わせてサポートしていきたいと考えています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 就学前説明会・半日入学
学習
2/24 育成合同お別れ会(岩倉南小)2組
その他
2/26 PTAコーラス支部交歓会(神山ホール)
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp