![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:1 総数:48839 |
読書週間![]() ![]() ![]() 楽しいプール![]() ![]() ![]() 写真左…低学年 写真中…中学年 写真右…高学年 火事って怖いね!防火について学びました。![]() ![]() ![]() はじめに,火遊びの恐ろしさや火事の原因,火事を防ぐための知識や,正しい119番通報のしかたを教えていただきました。何人かの児童は,実際に電話を使って,119番通報の練習をさせてもらいました。火災の起こっている家の住所、名前、けが人の有無などを,はっきり伝えなければいけません。「自分だったら,きちんと言えるかな・・・。」と,緊張した表情でした。 その後,消防服を着た隊員さん達がホースを持って講堂へ駆けつけてくれました! 突然のできごとだったので,児童たちはちょっと興奮・・・・!! キビキビした動作と大きな声の消防隊員さんたちの姿は,子ども達に輝いて見えたことでしょう。とってもキラキラした目で,隊員さん達によるデモンストレーションを見つめていました。 運動場では,消火器の使い方を教えていただき,実際に使わせていただきました。いざ!というとき,使い方がわからずに焦って失敗しないように・・・・ 防火服を着させてもらった子どももいました。 心に残る,1時間の防火教室でした。起こってはならない火災。 みんなで意識を新たにして,防ぎましょう。 パンフレットをもらったので,ご家庭で一緒に見てあげてください。 火災を防ぐために![]() ![]() ![]() 次に,火災が起った場合の通報訓練をしました。代表の子供が,講堂が火災になったという想定で119番に通報する訓練です。通報だけの訓練かと思っていたら,本当の消防隊の方が,実際に消火ホースをもって登場されました。そして,逃げ遅れた子供が救助されました。みんなは,突然のことなので,びっくりしました。その後,消火器を使って火を消す体験もしました。とても楽しく,防火についての学習をしました。 写真左…消防隊の方々 写真中…救助されるこども 写真右…消火器を使って 防災教室![]() ![]() ![]() カエルのたまご![]() 自転車運転免許証
今日,東山警察署の警察官の方から,一人ひとり,自転車運転免許証をいただきました。詳しくは,5年生のページの「安全運転守ります」のページに紹介しています。
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 安全運転 守ります![]() ![]() ![]() 写真左…お話を聞く子ども達 写真中…免許証をいただく子ども達 写真右…自転車運転免許証 風パワーぜんかい![]() ![]() ![]() 今日は出来上がったもので遊びました。 上手にできていて、とてもよく走っていました。 ケータイ安全教室![]() ![]() ゲストティーチャーに来ていただき,スクリーンでクイズやドラマを見せてもらいながら,楽しく学びました。 携帯電話を使うときのマナーやルール,トラブルに巻き込まれないための知識をたくさん教わりました。後でいただいたテキストを,子ども達は一生懸命に読んでいました。 お家の方もぜひ,ご一読くださいね。 |
|