京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up29
昨日:52
総数:201410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今はまだ夢が 見えなくても 一歩ずつでいいから 歩こう 途中で止まっても そのとき感じ 見た経験は 大きな力になるよ

開校6年、あらためて感じる子どもたちの成長

画像1画像2
本校が平成16年10月に開校して、6年年目を迎えました。今年の創立記念行事で、初代の校長先生と平成17年度の卒業生をお迎えして、対談をしていただきました。
洛風での先生や仲間との出会いの中で、成長していった卒業生の経験や様々なエピソードを交え楽しく聞かせていただきました。
「やっぱり一番に印象に残っている言葉は「出会いを大切にすること」という言葉がすごく心に残りました。今日の話を聞いて僕はなんとなく前より洛風のことが好きになりました。いろいろ話を聞いて洛風の歴史的なことも感じ取れたし、すごくあったかな気持ちになれました。
ひとりひとりが一歩一歩進めることができたり、一人だけ仲間はずれにならないような学校だと思いました。
進路などで、こうじゃないとダメなんだと思っているところもありましたが、今回のお話を聞いて色々な道があるんだなと思えました。
話を聞いていて、そういう生き方もあるんだなぁと思いました。自分には自分なりの生き方が。みんなが同じ生き方ではない、自分のことは自分で決める。私もがんばろう、そう思えました。友達がいっぱいできるといいな。」          
などの感想がありました。その心からわき出てくる正直な言葉に、生徒たちも勇気づけられたり、考えさせられたりしたと思います。
何より、卒業生との再会で感じることは、その時々に「人とつながることができる力」を少しずつ身につけていけば、自分にあった生き方を見つけることができるんだということです。
先日行われた本校の「秋パーティー」でも3年生のがんばる姿に、学校行事の持つ力の大切さをあらためて感じました。3年生が毎年テーマを決めて学習発表のようにビデオ映像やクイズ形式など工夫してパフォーマンスをします。また、修学旅行で体験したお菓子作りで1・2年生をもてなします。そのように先輩から後輩へ受け継がれていく、行事を通しての体験で育っていくことの意味は大きいものがあります。今年もしっかりと1・2年生をリードし、堂々と合唱やパフォーマンスをする3年生の姿に感動するとともに、行事を積み重ね伝統を守っていく大切さを実感しました。

休日参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
休日参観にご来校いただきありがとうございました。
小春日和といいますか、明るく暖かな日差しの中、保護者の方々には生徒たちが学習に励む姿を温かな眼差しで見ていただくことができ、感謝いたしております。
午後からの全校ヒューマン・タイム「みんなで道徳」では、京都市総合教育センターより指導主事の先生をお招きし、保護者の方々も一緒に授業を受けていただきました。
「元さんと二通の手紙」という読み物資料をもとに、「きまり」や「ルール」の大切さについて考えました。
「きまり」や「ルール」は自分たちの命や生活を守るためにあるもの、しかし、やむなくやぶってしまうこともある。
人として、どう判断するか、元さんの心を通して、みんなで考え意見交流をすることができました。

お化けカボチャ ちょっとミニ

画像1画像2
ハローウィンにちなんで、今年初めて収穫に成功したお化けカボチャで、ランタンを作りました。昨年度は実がならなかったのですが、今年は受粉がうまくいきました。ちなみに、重さ当てコンテストでは、ぴったり賞が2人ありました。
正解は4.8キログラムでした。

1,2年生 秋の校外学習

画像1画像2画像3
先週の10月28日に、1,2年生は秋の校外学習で須磨水族園へ行ってきました。
あいにくの雨で、肌寒い一日でしたが、バックヤードの体験学習ではふだん見られない水族館の裏側を見ることができました。かわいい子亀出会ったり、鮫やヒトデに触ったり、めったにできない体験のできました。天候で心配されたイルカショウもみることができました。後期転入生との交流も深まった一日でした。

世界に一つだけの色

画像1画像2
世界に一つだけのいろ
RAKUFU COLOR
いろんなキモチを込めて色をつくりました。

創造工房の時間に3年生は「たまごキモチ」で自分の色を表現しました。
1,2年生は自分のオリジナルの色イメージで絵の具のチューブをつくりました。
色の名前とイメージを紹介します。どんな色か想像してみてください。

甘いメロンパン色 
…どこにも売っていないような甘いメロンパンが食べたい。
 うすい色だとより甘そうな 気がして。
夏の田舎の空の色
…私のおばあちゃんのやさしいにおいと自然がたくさんあって、
 なつかしい感じをこめ て色を作りました。
幻想の世界の空の色
…夜を幻想の空の色に例えました。たまに空がこんな色をしていました。
若いクローバー色
…三つ葉の中の四つ葉を探している時の期待感。ドキドキするキモチ。
 欲しい物が当たった時の色
…マンガとかのけんしょうが当たった時に感じるうれしい色
秋の夕暮れの色
…秋に友達と遊んだ後、日がしずむ時にそれを見ながら帰った時の色。
 少し感動。
雨あがりの夜空の色
…雨があがってすずしい夜の空の色を想像してこの色を作りました。
日本がんばれ色
…ワールドカップで日本選手にガンバレと言う気持ちで書きました。
未来の地球色
…未来の地球は緑でいっぱいになってほしい
夕方の空の色
…夕方の空に、にていた夏休みに広島でみたきれいな色。
 自分はきれいと思ったから。


実際にやってみた、体験学習

画像1画像2
先週の9月27日には、兵庫教育大学から講師の先生をお招きして、全学年で「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物はだれにも身近なこととなっている危険な現状についてお話をしていただきました。その後、実際に薬物の勧誘を受けたらどのように行動すればよいのかをウイングごとに話し合い、状況にあった断り方を演じてみました。
また、1・2年生は30日に、「京都まなびの街生き方探究館」に行きました。自分で家計をやりくりする体験をする中で、収入に見合った消費や貯蓄の感覚を身につけたり、将来の生活設計にとても役に立つ体験になったと思います。先生方も一緒に楽しく学んでいたように思います。
これからも、いろいろと実際に体験してみることで、その状況に応じた「ほどよい対応の感覚」が身についていくように願っています。

芸術の秋…児童・生徒作品展にて

画像1画像2
京都市美術館で開催されていた「平成22年度京都市幼児・児童・生徒作品展姉妹都市交換作品展」を観に行ってきました。
 どの作品もさすがと唸ってしまうような力作です。特に中学校の作品が、毎年のことですが工夫がなされていることが印象的でした。少ない授業時間の中で指導される美術の先生方のご苦労に頭のさがる思いです。また、家族連れで見に来られ、お子さんの作品の前で記念の写真を撮られている風景はいつ見ても微笑ましいものです。子どもたちが、何もないところから、自分の力で創造し、自分の手で形にしていく時間を共有できることはとても素晴らしいことですね。芸術を楽しむ時間を持つことができることは、心を豊かにしてくれますね。
 本校の生徒の作品がポスターやチラシに載せていただいたことも光栄でした。本校では、美術や音楽に興味を持っている生徒はこれまでにも多くいたように思います。自分の五感で、感じ取ることが、生身の体験となって生徒に力を与えてくれているようです。本校独自の創造工房やヒューマン・タイム、風夢風夢(総合的な学習の時間)はとても大切な時間です。自分の力で創造し、自分の手で形にしていく「体験」をこれからも大事にしていきたいものです。

修学旅行 無事帰ってきました

画像1画像2画像3
7日から信州方面へ修学旅行に行っていた3年生が本日無事に帰ってきました。
初日は熊沢農園でリンゴ狩りをしました。「紅奥」という珍しい品種のりんごを美味しくいただきました。夜にはペンションでそのリンゴを利用してアップルマフィンづくりを体験しました。
2日目はあいにくの台風9号の影響で一日中、雨と霧の信州となりました。午前中の紙漉体験では、心和む指導のもと、自分たちの卒業証書になる和紙をみごとに漉くことができました。午後のカヌー・カヤック体験はできませんでしたが、陶芸や繭玉ランプシェードづくりを楽しみました。夜のレクリエーションも盛り上がりました。
3日目も朝から霧が立ちこめていたのですが、ピラタスの山頂の坪庭散策の直前に青空が現れ、ロープウエイでの空中散歩も楽しむことができました。そして予定通り午後6時に学校に到着することができました。
また詳しい報告を掲載できればと思っています。お疲れ様でした。

修学旅行結団式

画像1画像2画像3
いよいよ明日7日から信州方面の修学旅行に出発します。初日は駒ヶ根にある「フルーツランド熊沢農園」でリンゴ狩りをした後、諏訪湖周辺のすずらんの湯へより、姫木平のペンションに宿泊します。ペンションでは、収穫したリンゴでデザートづくりを体験します。
2日目は、「立岩和紙の里」で紙漉体験をします。ここでつくった和紙が卒業証書になります。長門牧場で昼食の後、女神湖周辺で、各自カヌー・カヤックか陶芸、繭玉ランプシェードづくりのうちどれか一つを体験します。
3日目はピラタス蓼科ロープウエイの空中散歩と坪庭散策を楽しむ予定です。天候により、黒曜石ミュージアム見学に変更されることもあります。そして、おぎのやで釜飯を食べて帰る予定です。

あっ!美味しい!! 枝豆を食べてみました

画像1画像2画像3
3日金曜日に、1・2年生のヒューマン・タイムで枝豆を収穫しました。塩ゆでして食べてみると、とっても美味しかったです。また、ずんだ餅もつくってみました。取れたて、ゆがきたて、とっても美味しかったです。
この間、風夢風夢では豆についていろいろ調べました。みそや醤油、納豆の作り方などいっぱい「豆知識」ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/23 カウンセラーを囲む会
京都市立洛風中学校
〒604-8184
京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706−3
TEL:075-213-2222
FAX:075-257-3350
E-mail: rakufu-c@edu.city.kyoto.jp