京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up14
昨日:43
総数:404855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(木)〜11月5日(火) 入学届受付【11月28日(木)は、令和7年度入学児童の就学時健康診断を実施予定です。】

山の家をふりかえって(五日目)

山の家最後の夜は、恒例のキャンプファイヤー!!

レクレーション係りを中心にみんなで考えた出し物を出し合い、歌ったり、踊ったり、はねまわったりして楽しみました。

山の家での活動をふりかえってその行動を振り付けにし、歌にあわせて振り付けをつけて踊ります。また子どもたちと話してみていただきたいですが、色々な思い出をふりかえりながら、みんなで思いっきり踊る。本当に楽しいキャンプファイヤーでした。


そして、山の家五日目。
いよいよ我が家に帰る日です。

午前中は山の家での感動体験を発表し、午後からバスに乗って岐路に着きました。
学校では先生方や保護者の方々がたくさん迎えてくださり、帰りのバスではくたくただった子どもたちもほっとしたような表情が見られました。あの帰りついたときの皆さんの笑顔はきっとずっと忘れないと思います。

5分間前行動に始まり、友だちと協力すること、自分のことは自分でする。
難しい場面もあり、仲間とぶつかることもありました。


でもこの五日間、五年生60人で過ごしたこの五日間のことは、
きっと一生忘れることのない思い出になったことでしょう。


この機会をサポートしてくれた方に感謝して。
一緒に協力してくれる仲間に感謝して。
そして、いつもいる環境にも感謝して。

そんな気持ちを忘れずに。
五年生後半に向けて、六年生に向けて、将来に向けて、
またがんばっていきたいと思います。

ご協力ありがとうございました!!



山の家をふりかえって(四日目)

山の家四日目は朝から一日かけて「手打ちうどん作り」でした。

ジップロックのような袋に粉と塩水を入れてこねます。まず手でこね始めますが、これがなかなか塩水となじまず、くじけそうな子どもたち。でも諦めずにこねているとだんだんと丸くまとまってきていました。そして、次は足でふみふみ、こねていきます。これがもう楽しくて楽しくて、歌いながら、踊りながら、ふんでいました。

そして、一時間ほど生地をねかせている間に、火起こしをしました。
煙は出るんですが、小さな火種から火をつけるのはなかなかうまくいきません。
みんなグループで協力しながら一生懸命取り組んでいました。何度失敗しても何度もやろうとする姿が見られ、汗をかきかき、がんばっていました。

いよいようどんの生地が出来上がり、次はのばして切る作業です。
生地は弾力があるので、麺棒でのばしても縮んでしまって、予想外に苦戦していました。のばせたら次は、大きな麺切り包丁を使って麺を切っていきます。太いのや細いの、極太の麺などいろいろ出来上がりましたが、子どもたちはあの包丁をおろす感触を気持ちよさそうに取り組んでいました。

麺をゆがくのは、先ほど火起こしで起こした火です。まきをくべて、大きな火にし、ぐらぐらとしたお湯の中にうどんを入れてゆでます。ダイナミックでびっくりしていました。

いよいよ完成!!
できたうどんにおだしをかけて、薬味を添えて。最初から自分たちで作った手打ちうどん。おだしのいい香りの中で本当においしそうに食べていました。麺も一生懸命こねたかいがあって、コシがあって食べ応えがありました。

なかなか体験できない「手打ちうどん作り」や「火起こし」。
とてもいい思い出になったのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

5年生☆山の家をふりかえって☆

長期宿泊自然体験学習も前期もあっという間に終わり、後期が始まりました。
山の家にいる間少しですが、子どもたちの様子をHPにて更新していましたが、活動が多くなるにつれて更新することができなくなっていました。待っていてくださった皆様、すみませんでした。

さて、日は経ってしまいましたが、山の家をふりかえって活動の様子をご紹介したいと思います。

☆三日目☆
午前中は片波原生林に行きました。たくさんの木が生い茂り、まさにむきだしの自然の中をインストラクターの方に説明していただきながら歩きました。いいにおいのする木の葉や何十メートルもある大きな杉の木。三本の木が何年も経って一本に合体してしまったことや、一本の木にたくさんの新しい種が降り注ぎ、違う種類の木がはえてきたことなど、子どもたちにとってはびっくりすることばかりでした。

そして夜はまごころタイム。「みんなにとって大切なものは?」という問いかけから「まごころ(真心)」ってどんなものかな?とじっくりゆっくり身にしみ入るように考えることができたことと思います。内容はまた子どもたちと話してみてください。

さて次回は「手打ちうどん作り」です!
画像1画像2

緊急 大文字駅伝出場決定!!

画像1
 本日嵐山東公園で右京北支部大文字駅伝大会支部予選会が行われました。
わが御室校は,2位入賞を果たし,大文字駅伝大会出場を決めました。毎日の朝練習や放課後練習を乗り越えてきた6年生が力をつけた結果だと思います。お疲れ様でした。そしておめでとう。本戦は2月・・・。それまでまたみんなでがんばりましょう!!

総合的な学習 わたしたちの地域の水

画像1
 4年生は,御室の地域の地下水について学習をしています。9月には,地域で地下水を使っておられるお風呂屋さん・料理屋さん・お寺などの見学に行きました。先日,地域にお住まいの松井さんにゲストティーチャーとして学校に来ていただき,御室の地下水について説明をしていただいたり,疑問に思っていることを質問したりしました。
 これらの活動を通して,地下水について自分の調べたい課題づくりをしました。後期は,その課題について調べ学習を進めていきます。

第39回京都市小学生陸上競技記録会

前期終了の次の日,10月16日西京極陸上競技場で表記の記録会がありました。
御室小は男女100m走,男女800m走,女子走り高跳び,女子4×100mリレーに参加しました。日頃の練習の成果を発揮し,好記録が出ました!

画像1画像2

秋の町を探検したよ

画像1画像2
 生活科の学習「もっとまちの人となかよくなろう」で,御室の校区を2年生みんなで歩いてまわりました。今回は学校より北方面を中心に行きました。
 春に歩いて見たときとは違う所がたくさんあり,お店の前に秋の食べ物が多く並んでいたり,どんぐりが落ちていたり・・・など,秋を感じることができました。見つけるたびに,子ども達は,「○○があるよ。」「春とはちがう。」など声を出して喜んでいました。
 校区のお店や施設,人,自然などをこれからも見つめていきたいと思います。

栄養の学習をしたよ

画像1画像2
 栄養職員の方に,栄養指導をしていただきました。
 最初に,魚のパズルを使って出来上がった魚が,一体何て言う魚なのか,名前をグループで考え発表しました。改めて魚の特徴を見つめ,違いを見つめる機会になったと思います。
 また,おはしの使い方や魚の食べ方,魚の栄養などについて子ども達は学びました。
 学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

5年山の家 (2日目)

画像1画像2
山の家二日目、今のところとてもいい天気で活動中です。

昨晩は天体観測をしました。曇りかけて見れないかと思いましたが、何とか晴れて北斗七星や木星などキレイな夜空を見ることができました。

さて今日は朝から林業体験をしました。初めてののこぎり、初めての間伐。グループのみんなで力を合わせて一本の木を切り倒したときには、おぉー!っと歓声が上がっていました。またヒノキを削っていくとやわらかみのあるいい香りの木肌が見えてきます。飽きることなく触っていました。

今午後の休憩中です。子どもたちは川遊びをしたり、広場でおにごっこをしたり、木で遊んだり。思い思いに思いっきり自然を感じています。


感嘆符 山の家1日目

画像1
いよいよ待ちに待った長期宿泊学習がスタートしました。
無事山の家到着後、入所式をすませて早速お弁当タイムです。
自然の中で食べるお弁当にみんなおいしいおいしいと楽しくいただきました。
そして山の家最初の活動は、冒険の森アスレチックです。
ロープ一本しかない丸太やゆらゆらゆれる吊り橋。
最初は怖くてなかなか前に進めなかった子も終わり頃には何周も何周も回っているほどでした。

これから入浴&夕食です。もうみんな首を長くして待っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 給食週間(〜25日)
2/22 スキー教室(6年)
2/25 クラブ クラブ見学3年
交流給食
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp