京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up5
昨日:5
総数:120805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

感動体験発表会3組

画像1画像2
3組の感動体験発表会をしました。
3組でどんなことをがんばって学習しているかということについて発表をしました。
作文発表と音読をしました。
二人のがんばりが,しっかり伝わる発表でたくさんの「すごいな。」という感想がたくさん交流されました。
最後に,3組の担任から,この発表のために二人ががんばってきたようすと「なかよし」の取り組みの説明をしました。
3組の様子が伝わる感動体験発表会になりました。

2月18日 インフルエンザの状況

2月18日(金)インフルエンザ感染による出席停止児童はいません。
今週はインフルエンザ感染児童がいない状況が続きました。
引き続き,手あらい・うがいをしっかりとして,感染防止に努めます。

タグラグビー 4年

画像1
4年生は,タグラグビーに取り組んでいます。
タックルのかわりに,腰につけたタグをとられたらボールを離さなければなりません。
ボールをもらったら走ります。ボールを持っている人を追いかけてタグを奪いうために走ります。
1時間の体育で汗びっしょりになります。

2月17日 インフルエンザの状況

2月17日(木)インフルエンザによる出席停止児童はいません。
インフルエンザ感染につきましては,予防できています。
引き続き手洗い・うがいをしっかりして,感染予防に努めましょう。

平成23年度就学児 入学説明会・体験入学

画像1画像2
来年度入学する児童のための入学説明会・体験入学をしました。
 子ども達は1年生の教室で,自己紹介をした後,手遊びゲーム お絵かきなどの学習を体験しました。どの子も元気いっぱい自己紹介ができました。お話もしっかり聞くことができました。4月に入学してくるのがとても楽しみです。
 子育て講座は,おおいしすすむ先生に「あなたのことが大好きよ。−目と目を合わせた 会話をいっぱい−」という演題でお話をしていただきました。子どもを豊かに育てていくためのお母さんやお父さんの声かけのこつを教えていただきました。親子の素敵なふれあいを大切にしていきたいと思いました。
 最後に1年生担任と教頭から入学に当たっての準備など説明をいたしました。

サッカーにつながるゲーム 1年

画像1
1年生は,ボールけりゲームをしています。
ゲームを始める前はきちんと挨拶をします。
うまくけって,ゴールに入ると楽しいです。

2月16日インフルエンザの状況

2月16日(水)インフルエンザによる出席停止児童はいません。
気温が下がると免疫力が落ちるそうです。
手洗い・うがいで感染予防に努めます。

2月15日 インフルエンザの状況

2月15日(火)インフルエンザによる出席停止児童はいません。
インフルエンザ感染については落ち着いた状況が続いていますが,体調の悪い児童はいます。手洗い・うがいで,感染予防に努めます。

むかしのあそび 1年生

画像1画像2
 今熊野女性会・今熊野シニアクラブのおばあちゃん,おじいちゃんに学校に来ていただいて,昔の遊びを教えていただきました。
 こままわし,お手玉,はねつき,けん玉,4つの遊びを楽しみました。どれも,すこし難しく練習をしてできるようになると気持ちよさがあります。簡単にできないところが楽しいのです。
 すごく寒い体育館でしたが,あたたかい時間が過ごせました。

  ありがとう  おじいちゃんおばあちゃんへ

 わたしは,けんだまができないとおもってたら,おじいちゃんおばあちゃんが,じょうず,っていってくれてうれしかったです。
 
 わたしは,はねつき,お手だま,けんだま,こま ぜんぶ上手にできるようになりました。けんだまが19かいもできました。はねつきもじょうずにになりました。おてだまもできました。こまは,まえからできるけどおばあちゃんにおしえてあげたら「ありがとう。」といってくれてうれしかったです。

 お手だまは,おもいほうがいいっていってくれました。こまは,にがてだからあんまりできなかったです。けんだまはやったらかんたんだったよ。また,おしえてね。

 
 むかしのあそびがすごく楽しかったことが伝わってきます。おじいちゃん,おばあちゃんにいろいろ教えてもらったり励ましてもらったりして交流できている様子も伝わってきます。

 



2月14日インフルエンザの状況

2月14日(月)インフルエンザによる出席停止児童はいません。
まだまだ注意が必要です。手洗いうがいをしっかりして習慣化するようにします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 参観懇談低 造形展
2/23 参観懇談高 造形展
2/25 造形展 22日〜25日午前中まで
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp