京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:2
総数:48164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

ピカピカの清水小に

画像1画像2画像3
 きょうは、朝から夕方まで高齢福祉事業団の方にお世話いただき、清水小学校の施設のペンキ塗りをしてくださいました。
 うんていやサッカーゴール、ブランコ、鉄棒に白壁を一生懸命美しくしてくださいました。青空にピカピカ輝く遊具に変身です。早くペンキが乾かないかな?楽しみな子どもたちです。ありがとうございました!

滝谷山登山。がんばって登ったよ

画像1
画像2
 花背山の家4日目の大きな活動である滝谷山登山です。上の写真は山の中です。キャーキャー大騒ぎで登ってます。声が聞こえてきそうですね。
お弁当は琵琶湖の見える場所でいただきました!山の空気も澄んでいておいしかったです。2時には山の家に帰ってきて、ジュースやおやつでほっと一息…
入浴の後、ファイヤーで発表するグループ劇の最後の練習です。みんな、かなり気合いが入っているようで楽しみです。
 キャンプファイヤーは、夜の気温がかなり低いことが予想されるため、室内でのキャンドルファイヤーに変更するそうです。星空の下でないのは残念ですが、きっとおおいに盛り上がることでしょう!最後の夜です。楽しんでね。


花背山の家 4日目、みんな元気です!

画像1
今日は、絶好の登山日よりです!青空に紅葉が美しい!

これから出発です。「景色を見るのが楽しみ!」だそうです。みんな元気ですよ!お弁当とおやつもって、行ってきまーす!

花背山の家「フライングディスクゴルフ」

画像1
 3日の午後、よいお天気に恵まれフライングディスクゴルフを行いました。フリスビーのようなものをカップめがけて投げます。うまく入ったらホールインワン。さて、結果はいかに?

魚つかみで獲った魚をいただきます!

画像1画像2
 3日の午後は予定通り魚つかみとフライングディスクゴルフです。
獲った魚を炭火で焼いて食べます。おいしそう!でも、水が冷たいので、たらいに入った魚をつかむことになったそうです。魚をさばくときは、最初気持ち悪そうにしていたのですが、すぐに慣れて、うまくさばくことができたようです。炭火焼したすごく美味しかったそうですよ。

花背山の家 11月3日もよいお天気です!

画像1画像2画像3
 11月3日の花背山の家での様子を伝えます。
子どもたちもみんな元気で過ごしているとのこと。
朝は冷え込んでいます。5.7度。右の写真が朝の風景です。
でも、子どもたちはみんな元気で過ごしているようです。朝ごはんはパックドック。自分たちで作りました。元気の源は食欲かな?
 左の写真は、昨晩の話し合いの様子です。キャンプファイヤーに向けて
仲良く相談しています。楽しい時間になるといいね。

花背山の家の二日目の夜は更けて・・・

画像1
 夕食も終わってほっと一息。二日目の夜は星の観察。
そして、キャンプファイヤーに向けての話し合いです。
外の気温は8度。身が引き締まる気温ですね。
でも、御安心ください。11月1日から花背山の家では
暖房が入りました。部屋の中はあたたかいそうです。
さて、予定では明日3日は「魚つかみ」に「フライングディスク
ゴルフ」。よいお天気に恵まれますように。
 5年生の皆さん!中盤です。元気にいっぱい楽しんでくださいね。

思いっきり楽しんでいます!冒険の森

画像1
画像2
画像3
 「花背山の家」の冒険の森には、こんな楽しい活動場所があるのです。
ちょっぴりスリルも味わえるアスレチック。思いっきり楽しんでいる様子、
写真から伝わるでしょ。チャレンジ精神旺盛です。本当に楽しそう!

世界にひとつのマイ・竹はし完成!

画像1画像2
 二日目の午後は、竹箸づくりです。山の家では、本当に自然と
仲良しになれる活動がいぱいですね。学校の中だけでは
経験できないことが多くて、きっと豊かな学習ができている
ことと思います。
 小刀で削ることが難しかった模様。でも、どうです?
世界に一つしかないマイ・竹箸。なかなかのものでしょう?

花背山の家だより 昼食の様子

画像1画像2
 午前の活動の後は、まず昼食作り。メニューは焼きそば。
ネイチャーゲームでおなかもすいていることでしょうね。
悪戦苦闘の焼きそば作りだったそうです。その甲斐あってか、
味はばっちり美味しかったそうです。写真の様子をご覧いただくと
一目瞭然ですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 クラブ活動 保健の日
2/23 全校音楽
2/25 参観懇談(P総会PM) 科学セ学習56
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp