最新更新日:2014/10/08 | |
本日:2
昨日:2 総数:84012 |
一部新設工事が始まりました
4月からの一橋小学校移転に備え、川端通り側の校舎空き地での工事が昨日から始まり、3月末までかかります。このため、来校される場合は鞘町通りに面した正面玄関からお入り下さい。また、車でおいでの場合は鞘町通り側、または元幼稚園舎側の空き地に停めていただくことになりますのでご注意下さい。
集団登校シミュレーションを実施 〜東山開睛館開校準備〜
17日(木)、清めの小雨が降る中、4月からの小中一貫校開校を控えて7小中学校の児童・生徒が集団登校の模擬演習を行いました。
集合場所の設定から人員配置などを入念に準備し「中学生も小学生の見守りとして大人の手助けを」と参加しました。東山開睛館の新校舎前を通って六原小のグラウンドに約760名全員が集合し、六原小の児童と弥栄中・洛東中の代表生徒が挨拶しました。洛東中の生徒会長Aさんは「地域の皆さんや東山署の皆さんのご協力に感謝します。大きな夢を抱いて開校を迎えます」として大きな拍手をいただきました。 職場体験学習のお礼に 〜2年生〜
16日(水)、2年生が5日間の職場体験学習でお世話になりました事業所へグループごとにお礼にうかがいました。
手紙などを書くことの少ない日常ですが、手紙の書き方も学習して感謝の気持ちや学んだことなどをしたためたお礼状を全員が携えています。 お礼状の一部を掲載しましたのでここをクリックすればご覧になれます。なお、東山郵便局さんにつきましては公営企業でもありますので事業所名をそのまま掲載しました。 PTA総会と授業参観を開催しました
15日(火)、寒い中、PTA役員さんにはお世話になりました。
授業参観には、公立高校が入試で休みのためか卒業生の参観もありました。 総会ではPTA会長さんと学校長からお礼や洛東中の閉校、東山開睛館の開校に向けての挨拶。続いて、議長に奥田さんを選出して専門委員会や学級委員会からの活動報告、および洛東中PTAを閉じるにあたっての会計決算等を審議して了承されました。 社会を明るくする運動 〜作文発表会〜
12日(土)、東山区総合庁舎大会議室で「社会を明るくする運動東山地区推進委員会」の主催で開催されました。
オープニングは月輪中吹奏楽部1・2年生による華やかな演奏、続いて東山警察署長賞を受賞した本校3年生Wくんの「社会を明るくする運動」と題した作文など、東山区の全小中学校11校からの作文発表がありました。 いよいよ入試スタートです
縁起を担いでカツ弁当を用意しました。
今日(10日)は私学入試の初日です。全員が予定時刻には各試験会場に入りました。この後、公立高校の適性検査が14日、同じく推薦・特色選抜入試が15日と続きます。 健闘を祈っています !! 携帯電話のしくみ 〜2年生早期工学人材育成事業〜
9日、2年生が2時間にわたって、シャープ(株)社会貢献推進室 斉藤主事さんの授業を受けました。
「夢の携帯電話を考えてみよう!」という問いかけからグループ発表で始まった授業は、次の時間には携帯電話の分解になりました。携帯のふたを開けるのも中を見るのも初めて。生徒にとっては驚きの連続ですが、興味津々で授業に向き合う生徒の姿が多くありました。感動や気づきをつづった生徒作文は、まとまりしだい紹介します。 水仙が咲いてます 〜春の気配が〜
いつの間にか、校内の池の周りに水仙が芽を出し花をつけています。池に流れ込む水音にも春のきざしを感じます。
2年生の作文 〜ゲノムって何 ?〜
1月末に、2年生が京都大学の臼井博士の授業を受けての感想をつづりました。
多くの生徒は初めて出会った最先端の遺伝子解読などの内容に驚いていますが、「何故、今、ゲノムを学ぶのか ?」「一つだけをがんばっても生きてはいけない。勉強も部活も大事 !」など、キャリア教育の視点からの大切な気づきも多くつづっています。 作文はここをクリックしてください。 最後の学校統合協議会 〜東山開睛館 開校間近か〜
4日(金)、「東山開睛館新設検討協議会」最後の検討会議が、東山区総合庁舎 大会議室で行われました。6年前に小規模校問題検討会からスタートし、7小中学校が統合して小中一貫校を新たに創るという歴史的な事業へと発展しました。
会議の後、全員で4月の開校に向けて急ピッチで工事が進められている校舎を見学しました。 |
|