![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
つばさ★カウントダウンカレンダー 2011/2/17![]() ![]() みんなが毎日朝の会でめくっているのは,給食カレンダーと,カウントダウンカレンダー☆ 終業式がくるということは,2年生と5年生になるということですね!!「今日はぼくの絵だ!」「これは私が描いたんだよ!」と,カレンダーをめくりながら,お兄さん・お姉さんになっている自分の姿を思い浮かべてくれるといいなぁと思います。 3年 2011/2 じしゃくのふしぎを調べよう![]() ![]() 子どもたちは,実験に興味津々の様子です。「磁石を自由に動かすにはどうしたらいいかな?」の質問に,いろいろな考えが出ました♪ふしぎなことに,水にうかべたり,糸でつったりして,磁石を自由にしてくと…なんと!!!!なにもしていないのに,N極は北を向き,S極は南を向いて止まる!!!!という結果に♪すると,方位磁針に似ているよ!と,さらに深まる学習をすることができました。一生懸命学び,がんばる3年生のすてきなところです☆ 4年 「きらきらボックス」![]() ![]() ![]() 4年生は,「きらきらボックス」というステンドコラムを作りました。 好きな絵をデッサンし,それを丁寧にカッターで切り取って カラーセロハンで色をつけていくという とても細かい作業を繰り返し,素晴らしい力作が出来上がりました。 他学年のお友だちからも「きれい!上手だね!」と褒めてもらい, みんなとても嬉しそうでした。 18日(金)の参観日にも展示していますので,ぜひ観に来て頂けたら嬉しいです。 給食室からこんにちは 2011/02/17
給食室は冷蔵庫!調理前の給食室の室温は4〜8度です。野菜の洗浄も冷たい水なのでとても寒いです。でも,子どもたちに安全で美味しい給食を作るために日々頑張っています。 今日の給食は『麦ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・おから・花菜のすまし汁』でした。
にしんは冷凍で納品されます。解凍して頭を落としてから半分に切ります。1人1/2枚です。(写真左) 大きな鉄釜で甘辛くコトコトと煮つけていきます。(写真中央) 副菜は,京のおばんざいの1つの「おから」です。油揚げ・ひじき・にんじん・青ねぎが入っています。おからは食物繊維がたっぷりです。 春を告げる野菜「花菜」のすまし汁との組合せでした。(写真右) ![]() ![]() ![]() 6年 オルゴール完成! 2011/02/17![]() ![]() ☆運動委員会の掲示物☆ 2010/02/17![]() ![]() ★掲示委員会★2月の掲示 2011/2/17![]() まず1つ目は,ドッヂボール大会で,楽しそうにドッヂボールしている絵をかきました。 2つ目は,おひなさまで,かわいいおひなさまが並んでいる絵をかきました。 3つ目は「バレンタイン」です。この絵は,3つのイベントの中で1番印象が深いです。 女の子がチョコを男の子に渡そうとしています。 ぜひみなさんも,この掲示委員会が作った掲示をみていってください! ★5年・なんてかっこいいんだろう!★2011/02/17![]() なんとかっこいいんだろう! トイレの前を通りかかると、うずくまっている人影が見えました。 どうしたんだろう?と思って見ると、トイレのスリッパをきれいにならべているではありませんか! ★「ありがとう! 君は、いつもそんなふうに並べていてくれるのかい?」 ○「はい。」 と彼はさらりと答えました。なんてかっこいいんだろう! 5年が使うトイレには、トイレの神様ではなく、【道元禅師の教え】が掲示してあります。 はきものをそろえると 心もそろう だれかが みだしておいたら だまって そろえておいてあげよう そうすれば 世界中の人の心も そろうでしょう 人知れず、だまってそろえている彼はなんてかっこいいんだろう!★ミ! 校長室からこんにちは 2011/02/17![]() ![]() 3年 2011/02/16 重さを調べよう![]() ![]() ![]() |
|