京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:10
総数:220244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

呉竹総合支援学校のお友だちと交流

画像1画像2
 今日は、校区に住んでいて呉竹総合支援学校に通うお友だちと4組とで交流をしました。
 実は、先週2年生との交流で来たときに4組の教室に寄ってもらいました。その時に、もうすでに仲良くなっていたので、今日はもう朝からみんなワクワクしていました。


 まず、みんなでダンスをして、それからクイズ大会をしました。

 「私の好きなお菓子は何でしょう?」
 「私の好きなキャラクターは何でしょう?」
 「ぼくは、家に何匹動物を飼っているでしょうか?」

 おもしろい問題がたくさん出てきて、とても盛り上がりました。

 4組のお友だちのことも呉竹総合支援学校のお友だちのことも、お互いに知ることができ、楽しいクイズ大会でした。

 終わってから「もっとしたかったなぁ」という感想がでてきて、とてもよい交流になったのだなぁと思いました。

 

ランチルーム

 先週・今週と5年生のランチルームの割り当てがありました。今回で3回目です。子どもたちは楽しみにしているようです。ランチルームでは,広いテーブルに座り,専用のお箸や箸置きを使い,いつもとはちょっと違った気分で給食を食べることができます。
 また,毎回,栄養職員の堀井先生の給食や食べることに関するお話も聞けて,とても勉強になります。今回は,給食に出たメニューの作り方について,実際に調理員さんが作ってくださっている画像を見せていただきながら,お話を聞きました。
 ランチルームに行く日は子どもたちも特にはりきっていて,おかずやご飯の残しが0になります。
 子どもたちは,次のランチルームの割り当ても楽しみにしています。楽しく,食べて,食の大切さやマナーについて関心を持ってくれると嬉しいですね。
画像1画像2

読書週間 〜その3〜

 子どもたちによる『読み聞かせ』の最後は,朝会での公開ライブです。

 全校のみんなが見守る中で,4名の子どもたちが役割分担して読んでくれました。
びっくりした様子や嬉しい気持ちを登場人物になりきって,読んでくれました。聞いている子たちからは,笑い声や歓声があがり みんなでお話を楽しむことができました。

  自分で読んだり,読んでもらったり ・・・ 藤の木の子どもたちが いろんな本の楽しさを味わってくれたらいいなあと思います。

 おうちで ”今,読んでいる本”のことを尋ねてみてください。
きっと,子どもたちは「あんなあ・・・」と嬉しそうに話してくれることでしょう。

画像1画像2

音読発表会

画像1画像2
 国語で学習した『すがたをかえる大豆』の音読発表会をしました。

 3年生にとっては,国語の勉強の中で,宿題として,毎日読んだお話です。
広い体育館で,全校の子どもたちを前に緊張しましたが,しっかり読むことが出来ました。

 音読の習慣をつけて,毎日声に出して読むことを大切にしたいと思っています。

合同運動会

画像1
画像2
11日(木)に淀にあるみどりの広場にて、伏見西支部の育成学級が集まって、合同運動会が催されました。

少し寒いかなぁと思っていましたが、一日中良いお天気で暖かく、
広い芝生の上は、とっても気持ちが良かったです。

競技は、綱引きや50m走などがありました。
ゆったりとした時間が流れ、一つ一つの競技をどの子も力いっぱい楽しむことができました。

最後は、みんなが楽しみにしていた「風船飛ばし」です。
とても感動的でした。


『みんな仲間だ』

 先週,道徳の時間に「みんな仲間だ」という話を題材に,仲間についてみんなで考えました。「本当の仲間」って何だろう?と子どもたち一人ひとりが一生懸命に考えました。人によって優しく接したり,冷たく接したりと,不公平な態度をとっていないだろうか?同じクラスの仲間同士,嬉しいことも,辛いことも分かり合っていけたらいいね,ということを話し合いました。普段の自分の正直な気持ちもたくさん話してくれました。これからの友達関係作りに生かしていけたらいいなと思います。
 先日の参観日の「となりの国」の人権学習に加え,今度は身近な友達とのかかわりについても考える機会になったのではないでしょうか。

 
画像1画像2

水菜とつみれのはりはり鍋

 11月12日(金)の給食献立の一つ「水菜とつみれのはりはり鍋」です。

 水菜のシャキシャキした歯触りとボリュームたっぷりの大きなお団子,いろんな食材の旨味がとけ出した,あたたかいお汁。
この時期なによりのごちそうです!!
子どもたちにも人気で,おいしくいただきました。
 
 そこで,おいしいお団子の作り方を紹介します。
まず,挽肉にねぎやしょうが,調味料を加えてよくこねます。丸いお団子の形にして,あつあつのお汁の中に投入・・・

 お団子がうかんできたら,「食べ頃だよ〜」の合図です。
おうちでも,ぜひ作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

PTAサッカー教室

 子どもたちの楽しみな行事の一つ「PTAサッカー教室」が開催されました。

13日(土)は,15:00〜低学年対象,18:30〜高学年対象で2回行われ,40名ほどの子どもたちが参加しました。

 「体慣らし」から始まって,ボールを使わない「基本の運動」を終える頃には,子どもたちは汗びっしょり,ゲーム感覚で楽しんでいる中に相当な運動量があったのでしょう。「ハア!ハア!!」といいながらも走り続ける子どもたちを見て,「大好きなことだったら,しんどいことも頑張れるんだ!!」と改めて感じました。

 いろんな経験の中で『好きなこと』『がむしゃらに頑張れること』を見つけて,ひとりひとりの夢や希望につながっていけばいいなあ。このサッカー教室がきっかけとなって,「サッカー大好き!」「上手になるために練習頑張る!!」そんな気持ちをもってくれたら,いいなあ。と願います。

 行事を計画・実施してくださったPTAの皆様,いつもながら,各行事の度に子どもたちの安全を見守ってくださる地域の皆様方,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

読書週間 〜その2〜

画像1画像2画像3
 読書週間も2週目が終了しました。朝は子ども達の,お昼は先生の「読み聞かせ」の放送が続いています。本に,どっふりひたれる2週間でした。

 子ども達の「読み聞かせ」は,異年齢の組み合わせで行っています。その中では,6年生の子どもが役割分担を考え,低学年の子たちにアドバイスをしながら練習をすすめています。
 読み終わった子は,安堵感と満足感でとてもいい顔をしています。さらに,高学年の子ども達は,自分たちで計画,運営することの楽しさも感じているようです。

「わたしもやってみたい!」「今度は,いつ?」の声もたくさん聞かれます。
読書の秋,藤の木校の子ども達にとって,実り多い秋になっていることが嬉しいです。

( 写真の本にたくさんの付箋が貼ってあるのは,役割分担のためです。)

1年生 秋の遠足(太陽が丘)

11月8日(月)

1年生は、秋の遠足で太陽が丘に行ってきました。
あいにくの空模様でしたが、日頃の行いが良いのか、
見事に活動している時間だけ、雨に降られませんでした。

目標は3つ。
・生活科の「秋見つけ」をする。
・図工で使う落ち葉やどんぐりを拾う。
・思いっきり遊ぶ。

子どもたちはどの目標も100点満点でした。
特に3つめの目標は。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 ALT英語  学校保健委員会15:00〜16:00
2/19 支部卓球交流会
2/20 支部サッカー・バレー交流会
2/21 4校時授業  まなび休室
保健行事
2/17 フッ化物洗口1・3・5年 性教育週間
2/18 学校保健委員会 性教育週間
2/23 フッ化物洗口4組・2・4・6年

学校だより

学校評価

藤の木教育

お知らせ

京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp