京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up1
昨日:124
総数:396539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

日曜参観日

画像1画像2
今日は日曜参観日でした。
おはなしばいきんぐ、ころがしどっじぼうる、
たんけんしたよ みつけたよ はっぴょうかい、
さんすうのいくつといくつ、
の学習をしました。

お家の方にたくさん見てもらって
うれしそうな子どもたち。

少し緊張しながら
発表したり 聞いたり 学習しましたが、
日曜日でも 落ち着いて 学習に取り組めていました。

日頃のがんばりが 出せて よかったです。
また はっぴょうかいも したいですね。

野菜速報!!

 6年生の大切に育てている野菜がすくすくと育っています。ようやく天気も安定しつつあり,今日は夏のような天気で野菜たちもいっぱい太陽の光を浴びていました。子どもたちも朝になったら花壇に集まり野菜の様子を観察に来ています。このまま大きくなってたくさんの野菜ができればいいですね。今育てている野菜は,きゅうり・トマト・とうもろこしです。
画像1画像2画像3

妙心寺 〜座禅体験に行きました〜

画像1画像2画像3
 毎年6年生は地域の歴史を学習するため寺院見学に行っています。今日は妙心寺に行きました。妙心寺では座禅体験と雲龍図を見学させていただきました。座禅体験では約20分間心を無にして自分自身と向き合いました。けいさくの音が鳴り響く中,子どもたちは集中して座禅を組んでいました。

双ヶ丘清掃

画像1画像2画像3
5月31日(月)に、「名勝双ヶ丘保存会」の方と一緒に
双ヶ丘清掃をしました。
双ヶ丘の1の丘や2の丘あたりを1組と2組に分かれて
ビニール袋を持って、ごみを拾いに歩きました。

双ヶ丘は空気がきれいで、落ち葉や木の枝などが落ちていて、
ごみはほとんどありませんでした。
日頃から美しく自然が保たれていることが分かりました。

「名勝双ヶ丘保存会」の方々は、子どもたちに声をかけたり、
山道を歩くのを助けたりしてくださりました。

子どもたちは、歩く道々、ごみが落ちていないか一生懸命探していました。

いろいろな かたち(算数)

空き箱や空き箱を使って,好きなものをつくりました。
隣の友だちや班の友だちと協力してつくりました。

つくるのが楽しくなってきて,
「もっと高くしてみたいな。」
「すべりだいも作ってみよう。」
「しかくいかたちをのせて・・・。」
「まるをここにいれてみようかな。」


色々なアイデアを出し合って
楽しく活動できていました。

立体に親しみながら形の特徴や機能に
気付いていっているようでした。




画像1画像2画像3

演劇鑑賞をしました

月曜日に,劇団風の子関西さんが来校され,星のひとみより二話見せていただきました。第一話では,「サンポーラッペリルの話」第二話では,「あかるいお月様」のお話を見ました。どちらも,人間の素朴で愛らしい情感のあふれる作品がみちあふれており,子どもたちの心を引き込む演出で楽しい時間を送らせていただきました。笑いあり,感動ありのお話はとても奥深く,子どもたちの感想からも,「演劇は,感情を演じ方ひとつでいろいろな違いがある。」や「学習発表会は,この演劇をお手本にしたい」など様々な感想があげられました。子どもたちの心に響く演劇鑑賞となりました。
画像1画像2画像3

親子で楽しいね! 学年行事

5月22日(土)に,1年生の学年行事が体育館でありました。
この日までに,1組,2組の学級委員さんが子どもたちが楽しめる行事をと
しっかりとプログラムを決めてくださっていました。

親子でペアになりじゃんけん列車,チーム対抗でボール送り,
フラワーフープくぐり,どんじゃんけん

子どもたちも大人も一生懸命汗を流し,
心から楽しんでいました。

親子のふれあいが すてきな学年行事になりました。

画像1画像2画像3

まがたまを作りました

 図工・社会の授業でまがたまを作りました。三種類の紙やすりを使って石を磨き自分でデザインしたまがたまを作りました。黒・白・ピンクの中から自分で選び,ひたすら磨き続けるととてもすてきなまがたまが完成しました。子どもたちの一生懸命磨く姿にただ感心しました。
画像1画像2画像3

野菜作りをはじめました

6年生の伝統になった野菜作り。給食の残さいで作った堆肥を土に混ぜ,先日きゅうり・トマト・とうもろこしの苗を植えました。育て方や畑の整備を卒業生の保護者の方々に教わり,いよいよ野菜作りスタート!!愛情たっぷりの野菜たちの成長がたのしみですね。
画像1画像2

4年生 みさきだより 2

5月16日(日)みさき 2日目
今日の活動予定
<6:00起床 大野浜で造形遊び、麦崎にて磯観察、キャンプファイヤー>

 奥志摩方面も朝から好天のようです。太平洋の大海原を視界に入れて、麦先を目指して歩きはじめました。岬の先端から水平線を左から右にずーっとなぞって見ていくと、地球がまあるいことを実感できます。干潮の時間帯に合わせて、大きく広がった潮溜まりで磯の生物を観察しました。約2時間の活動で、すっかり日に焼けました。予定通り午後3時10分みさきの家に帰ってきました。今日はこれから入浴、夕食の後、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。全員元気で、順調に活動を継続しています。明日はみさきの家ともお別れです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/18 クラブ クラブ見学3年
2/21 給食週間(〜25日)
2/22 スキー教室(6年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp