京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up6
昨日:46
総数:347318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

大原大掃除

画像1画像2
 6月1日(火)午後に,大原大掃除をみんなで取り組みました。古知平方面・井出方面・くぬぎ林・学校周辺と4つの班に分かれて活動しました。昭和47年度より行っている取組で,児童生徒の手で企画運営し,結果分析も行っています。
 くぬぎ林のグループの清掃は草引きです。ことしは道の掃き掃除や落ち葉拾いもしました。

大原地域生徒指導連絡協議会

画像1画像2
 6月1日(火)19時より,ふるさとルームで『大原地域生徒指導連絡協議会』第1回委員総会を行いました。
 地生連会長(PTA会長)のあいさつの・教育委員会からのあいさつの後,平成22年度の事業報告・予算計画の承認・児童生徒の情報交換を行いました。

応援合戦練習

画像1画像2画像3
 6月1日(火)3校時に,応援合戦の練習をしました。4〜6年生が,1〜3年生を教えました。各色が工夫を凝らした応援を展開していました。
 明日(2日)の全学年での応援練習に備えて,がんばっていました。

今日もサンドイッチにして食べたよ 6月1日

画像1
 6月1日(火)の給食の献立は,トマトシチュー・大豆とキャベツのソティ・ミルクコッペパン・牛乳・マヨネーズソースでした。
 今日も大豆とキャベツのソティにマヨネーズソースをかけて,ミルクコッペパンにはさんでサンドイッチにして食べました。子どもたちには,とっても好評でした。

みんなは一人のために 一人はみんなのために

 大原の里は,田植えも終わり初夏を思わせる季節となってきました。本校の教育農園でも中期ブロックが地域の方の協力を得て,もち米の稲を植えました。そして,後期ブロックはサツマイモと夏野菜の植え付けの準備をしました。今は「運動会」の練習に全員で頑張っています。今年はブロック毎の種目を増やすなどの工夫を行っています。6月5日(土)には多くの保護者・地域の方々の参観をお待ちしています。
 ここで,5月17日(月)の全校集会で子どもたちに話したことを紹介します。「ウサギと亀」の寓話は,人生の多くの教訓を与えてくれています。亀の視点で考えると,のろまでもコツコツと地道に努力することの尊さや継続の力を教えてくれています。また,ウサギの視点で考えると,いくら才能に恵まれていても,自惚れや油断は大敵であると戒めとして教えてくれています。では,ここで亀が寝ているウサギを追い越して,傍を横切る時のことを考えましょう。亀は,どんな気持ちでウサギを追い越して行くのでしょう。勝ったという優越感なのでしょうか,怠け者に対する軽蔑感なのでしょうか。このような感情は,何か利己的な思いがしてなりません。亀は,寝ているウサギを起こし注意をするという行為が必要ではないでしょうか。自分さえよければという気持ちではなく,自分の周りの人も含めたみんながよくなるという考えが必要であると思います。これを学校生活に置き換えてみましょう。学級の友人が,授業中に寝ていたらどうでしょう。良くない行為を見たとき,いじめをしていた時など,自分には関係ないと,見て見ぬふりをしてはいないでしょうか。みんなは一人のために,一人はみんなのために,このように一人一人が集団へ帰属意識をもち,すばらしいそれぞれの学級そして学校をつくっていってほしいと思います。
 京都大原学院は学校全体が家族のような環境です。誰一人としても置いてけぼりのない,一人ひとりが大切にされる学校にさらにしていかなければと思います。

学校だより6月号

画像1画像2
 6月1日(火)学校だより6月号を配布しました。右の配布文書の『学校だより6月号』から詳しくご覧いただけます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp