京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:77
総数:348240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

道徳講座

画像1画像2
 6月9日(水)6校時に,道徳講座がありました。道徳講座とは,7〜9年生(8・9年)が一堂に会し,京都大原学院の未来をつくる時間として,みんなでいろいろなことについて考えていく時間です。
 今日は,教育実習生2名が担当しました。『皆に考えて欲しいこと』『自分たちの将来について』というテーマで話をしてくれました。

運動会14 閉会式

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。全プログラムが終了し,閉会式を行いました。成績発表をしました。白組324点,青組346点,赤組372点で,赤組の優勝でした。優勝旗授与・校長先生のお話・閉会の言葉・校歌斉唱をし,運動会が終了しました。
 みんなが後片付けまで,しっかりすることができました。

運動会13 色別対抗リレー(C・D)

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム19番全学年の色別リレー(C・D)を行いました。
 どの色もA〜Dの4グループに分けて競いました。1〜9年が一緒に走るリレーは,とても見応えがありました。

運動会12 鉄人レース

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム17番 後期ブロック(8〜9年)の『鉄人レース』を行いました。
 いろいろな種目をしながらビブスをバトンにしてリレーをしました。第1走者は1周走り,第2走者は縄跳びをしながら,第3走者はペットボトルを3個もって半周走り,第4走者は風船をふくらませながら走り,椅子の所でお尻を使って風船を割ります。第5走者はテニスラケットにボールをのせて半周走ります。第6走者はひざをくくられた状態で半周走り,第7走者はアンカーになり2人3脚で1周走りました。

運動会11 綱引き

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム13番 中・後期ブロック(5〜9年)の『綱引き』を行いました。
 1回戦白組対青組は,1・2番勝負は決着がつかず引き分けで,3番目に持ち越され,なかなか決着がつきませんでしたが,最後は青組の勝利。2回戦紅組対白組は,少し白組が疲れていたのか,赤組の作戦がよかったのか,2連勝で赤組の勝ち,3回戦青組対赤組も,赤組の2連勝になりました。1位赤組,2位青組,3位白組でした。

運動会10 京炎そでふれ

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム12番全学年の『京炎そでふれ』を行いました。
 最初1〜6年生が踊り,後半は,7〜9年生が踊りました。きびきびした踊りに最後全員がポーズを決めたところは,みなさんから大きな拍手をいただきました。

運動会9 青組リード

画像1
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。午前の部を終わって,青組がリードしています。赤組171点・青組208点・白組165点です。紅組も・白組もがんばれ!!

運動会8 色別リレー(A・B)

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム11番全学年の色別リレー(A・B)を行いました。
 どの色もA〜Dの4グループに分けて競いました。1〜9年が一緒に走るリレーは,とても見応えがありました。

運動会7 応援合戦

画像1画像2画像3
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム10番『応援合戦』を行いました。
 どの色も趣向を凝らした応援で,応援歌も作成し,優勝を目指してがんばっていました。

運動会6 PTA種目『玉入れ』

画像1画像2
 6月5日(土)晴天の下,京都大原学院第2回運動会を行いました。プログラム9番PTA種目『玉入れ』を行いました。
 保護者の方・地域の方・教職員が3つのグループに分かれて競いました。子どもたちもお父さんやお母さんに声援をおくっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp