京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:98
総数:519513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

大文字駅伝北上支部予選:11年連続突破!!

 12月3日(金)に大文字駅伝大会北上支部予選会が賀茂川河川敷(北大路橋〜出雲路橋)で行われました。毎日の練習の成果があって,Aチームは当初から1位をキープし,2位とも半周以上の差をつけて,そのままゴール! みごと1位でテープを切りました。Bチームも5位でゴールする事ができました。
 来年2月6日(日)には,第25回大文字駅伝本大会に(11年連続13回目)出
場しますので,子どもたちに皆様の温かいご声援をよろしくお願いします。

画像1画像2

柊の花が咲いています。

画像1
画像2
画像3
今、校内の玄関にある池の横にある柊の木に花が咲いています。
ゆりのような、甘くてすっきりした感じの香りです。
ご来校の折には、ぜひ、ご覧になってください。

マラソン大会に向けて(中間休みマラソン 〜 12月8日)

 14日(火)は校内マラソン大会です。(雨天21日)マラソン大会に向けて,6日から中間休みに運動場を走っています。
 今日,柊野は風が冷たく運動場は寒いですが,走っていると温まります。3時間目以降,頭にスイッチが入り,集中して学習できたのではないでしょうか。
 13日まで中間休みにがんばります。
画像1

ポスターで伝えよう<6年>

画像1画像2
「誰もが住みよい社会」にするために気をつけることや今できることを考え、そのことを伝えるために図工の時間にポスターをかきました。12月は人権月間でもあります。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
 また、「人権啓発作品展」が12月6日(月)〜16日(木)に北区役所1階ロビーで、17日(金)〜22日(水)にキタオオジタウンで催されます。北区内の小中学校の児童生徒の作品が展示されます。本校からも6年生のポスターを出品しています。
 お時間の許す方は、合わせてご覧ください。

大文字駅伝予選会 予定通りです(午後1時30分)

急に雨が降って,ご心配をかけていますが,現場では予定通り準備を進めています。(午後1時30分)

給食〜冬の京野菜

 本日(12月2日)の献立に,「水菜とはくさいの煮つけ」があります。水菜,はくさい,にんじんをおあげでたいたものです。
 朝一番,給食室に水菜をはじめ食材が届きました。新鮮な野菜を調理します。
また,12月10日には,「京野菜のみそ汁」という献立もあります。これには聖護院大根・金時にんじんが使われます。
 これから野菜のおいしい季節です。子どもたちにもそのおいしさを感じてほしいです。

画像1

冬休み前の給食終了日

冬休み前の給食は12月24日(金)まであります。
12月の学校だよりでは,22日(水)までとなっていました。お詫びをし,訂正いたします。

学芸会2日目(19日 その3)

2年1組・3組「アイウエ オリババ」(劇)
4年2組「ファーストミット事件」(劇)
画像1
画像2
画像3

学芸会1日目(18日 その7)

雲ヶ畑小学校の皆さんが,今年も出演してくださいました。
「Momotaro(ももたろう)」の英語劇です。
学芸会の後は,各学年の教室で,いっしょに給食を食べました。
画像1
画像2
画像3

学芸会1日目(18日 その5)

1年「つながれ!れ・れ・れ!!」
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 6年 修学旅行(23日まで)

学校便り

平成23年度教員公募 募集要項

パドックス小学校からの手紙

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp