京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up16
昨日:28
総数:359354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

想い出の新道校 [ 階段 細部 ]

画像1
画像2
画像3
 中央階段,西階段,南階段ともに,同じ構造になっていました。画像上でご覧のように,階段の真ん中に重厚な石造り様の手すりがあり,子どもたちが滑り台代わりにしたのでしょうか,上部がピカピカに光っていました。画像中でご覧のように,各階段ともに階段部分は小さなタイルが敷き詰められていました。タイルが欠けているところが1ヶ所もなく,また,掃除の時間に雑巾でピカピカに磨き上げていました。画像下でご覧のように,中央階段1階と2階,西階段1〜3階,南階段1階に,高さ1.8m,幅0.9mの大きな姿見が設置されていました。中央階段の3階に姿見がないのは,取り付けられていた跡があったので,どうやら割れてしまったようです。また,南階段には1階しか姿見がないのは,本館2階と3階の南側には特別教室しかなく,子どもたちが南階段をあまり利用しないので,2階と3階には姿見が設置されなかったのではないでしょうか。

1〜3年生最後の 「授業参観」 と 「懇談会」

 今日2月16日(水)に,1〜3年生の新道小学校最後の「授業参観」を5時間目に,新道小学校最後の「懇談会」を授業参観終了後に実施しました。

 1年生(画像上)の授業参観の学習は「生活科」で,1年生の子どもたちが小さなころの思い出の品を紹介しあったり,お家の方から1年生の子どもたちの小さなころのお話を聞かせていただいたりしました。2年生(画像中)の授業参観の学習は「国語科」で,2年生の子どもたちがいろいろ調べて作文に書いた,「○○のやり方(つくり方)」の発表会を行いました。3年生(画像下)の授業参観の学習は「国語科」で,いろいろと想像をふくらませて書いた物語の発表会を行いました。3学年の学習ともに,子どもたち一人一人が活躍する,とっても素晴らしい新道小学校最後の授業参観だったと思います。

 授業参観終了後,1〜3年生の新道小学校最後の「懇談会」がもたれました。懇談会では,子どもたちの学習面や生活面等の1年間のまとめが話し合われ,新たな学年,新たな学校に向けた有意義な,新道小学校最後の懇談会となっていました。
画像1
画像2
画像3

「光保育園」 との交流会を行いました (6年生)

 昨日2月15日(火)午後2時から,6年生の子どもたちが小保連携の一環として,校区にある「光保育園」の園児さんとの交流会を行いました。この「光保育園」とは,本校の運動会や学芸会に園児さんを招待するとともに,特に運動会には毎年出場してもらい,演技や競技をしてもらって,交流を深めていました。

 光保育園に到着した6年生の子どもたちは,3〜5歳児さんが待つ部屋に入って早速ご挨拶をしました。続いて,6年生の子どもたち一人一人が,園児さんに向けて自己紹介をしました。3〜5歳児さんは,6年生の子どもたちがお邪魔した時間には,いつもグループで好きな遊びをしているということから,一緒に遊ぶことになりました。部屋遊びをする前に,部屋遊びの3つの約束を聞きました。ちなみに部屋遊びの3つの約束とは,1つ目は「走らない」,2つ目は「取り合いをしない」,そして最後の3つ目は「戦いごっこはしない」だそうです。

* 画像左は「6年生代表の挨拶」,画像中は「6年生一人一人の自己紹介」,
 画像右は「部屋遊びの始まり」の様子です。
画像1画像2画像3

「光保育園」 との交流会を行いました (6年生) 2

 昨日2月15日(火)午後2時から,6年生の子どもたちが小保連携の一環として,校区にある「光保育園」の園児さんとの交流会を行いました。この「光保育園」とは,本校の運動会や学芸会に園児さんを招待するとともに,特に運動会には毎年出場してもらい,演技や競技をしてもらって,交流を深めていました。

 6年生と3〜5歳児さんの部屋遊びは,「お絵かき」,「折り紙」,「ブロック遊び」の3つでした。お絵かき,折り紙,ブロック遊びともに,園児さんに教えたり,園児さんから教えられたり,仲良く,楽しく遊ぶことができていました。

 画像は左から順に,「お絵かき」,「折り紙」,「ブロック遊び」です。
画像1画像2画像3

「光保育園」 との交流会を行いました (6年生) 3

 昨日2月15日(火)午後2時から,6年生の子どもたちが小保連携の一環として,校区にある「光保育園」の園児さんとの交流会を行いました。この「光保育園」とは,本校の運動会や学芸会に園児さんを招待するとともに,特に運動会には毎年出場してもらい,演技や競技をしてもらって,交流を深めていました。

 3〜5歳児さんとの部屋遊びの交流の後,0〜2歳児さんのお昼寝からの目覚めの後の,着替えをしているところを見せていただきました。6年生の子どもたちは,着替えを見ているだけでは物足りず,部屋の中にお邪魔して着替えを手伝ったり,着替え終わった子を抱っこしたりしていました。この時間,6年生の子どもたちの顔は,ほころびっぱなしでした。
画像1画像2画像3

「光保育園」 との交流会を行いました (6年生) 4

 昨日2月15日(火)午後2時から,6年生の子どもたちが小保連携の一環として,校区にある「光保育園」の園児さんとの交流会を行いました。この「光保育園」とは,本校の運動会や学芸会に園児さんを招待するとともに,特に運動会には毎年出場してもらい,演技や競技をしてもらって,交流を深めていました。

 3〜5歳児さん,続いて0〜2歳児さんとの約1時間の交流が終わると,お別れの時間になりました。廊下に年長さんと6年生の子どもたちが向かい合わせに整列して,お礼の言葉と年長さんから6年生への,プレゼント渡しがありました。プレゼントは,画用紙に折り紙が貼ってあり,お礼の言葉も書かれていました。
画像1画像2画像3

「光保育園」 との交流会を行いました (6年生) 5

 昨日2月15日(火)午後2時から,6年生の子どもたちが小保連携の一環として,校区にある「光保育園」の園児さんとの交流会を行いました。この「光保育園」とは,本校の運動会や学芸会に園児さんを招待するとともに,特に運動会には毎年出場してもらい,演技や競技をしてもらって,交流を深めていました。

 いよいよ光保育園との交流も,終わりを迎えることになりました。6年生の代表がお別れの言葉を話し,その後,光保育園の先生から6年生に向けてのお礼と,卒業に向けた励ましの言葉がありました。そして,3時のおやつを食べる園児さんたちに手を振って,光保育園を後にしました。光保育園を出ると6年生の子どもたちは,「園児さんたち,すごく可愛かったな。」や「中学校のチャレンジ体験では,絶対に保育園に行く。」などと,口々に話していました。

 光保育園のみなさんには,貴重な時間をつくっていただき,ありがとうございました。新道小学校は今年3月で閉校しますが,新しい学校の東山開睛館に代わっても,交流が続けられるといいですね。
画像1画像2画像3

放課後まなび教室で 「ミサンガ」 をつくりました

 本校では,放課後の子どもたちの「自主的な学びの場」と「安心・安全な居場所」を充実する取組として,「放課後まなび教室」を実施していますが,今回「新道児童館」の職員さんのお世話になり,「ミサンガ」づくりを行いました。

 「ミサンガ」とは,サッカー選手などが手首に巻く,糸で編んだ縁起物のブレスレットのことです。放課後まなび教室に参加している子どもたちは,児童館の職員さんや学習アドバイザー,学習サポーターのみなさんの力を借りて,青や赤,白,黄色など6色の糸を上手に編んでいきました。この日だけでは「ミサンガ」ができあがらなかったので,後日児童館で完成させる予定です。できあがった「ミサンガ」を見せてくれるのが,とっても楽しみです。
画像1画像2画像3

「入学説明会」 と 「体験入学」 のご案内

画像1
 寒い日が続きますが,新一年生の保護者のみなさまには,ますますご健勝にお過ごしのこととお喜び申し上げます。
 さて,お子様の小学校のご入学まで,あと二か月足らずになりました。お子様もきっと,入学の日を楽しみにしていることでしょう。
 つきましては,入学を前にしまして,下記のように『入学説明会』と『体験入学』を開催いたします。ご多用とは存じますが,入学予定のお子様とご一緒にご出席いただきますようご案内申し上げます。

                        記

1.日  時   平成23年 2月22日(火)午後1時50分〜3時
           [受付:午後1時40分〜1時50分)

2.場  所   入学説明会…ふれあいサロン, 体験入学…1年生教室

3.内  容   [入学説明会]
          ・ 学校長あいさつ
          ・ 健康面及び保健面について
          ・ 学校預かり金,就学援助制度について
          ・ 東山開睛館の学校説明
          ・ 学校生活について   その他

         [体験入学]
          ・ 体験学習
          ・ 交通安全,防犯のお話(東山警察署より)

☆ 本校は二足制になっていますので,お子様の上履きをご用意ください。

* 画像は昨年度実施した,「新1年生の体験入学」の様子です。

想い出の新道校 [ 校舎内部 南階段 ]

画像1
画像2
画像3
 新道小学校に3つあった階段の一つ「南階段」は,本館の南端にありました。西階段の踊り場には観音開きの窓があり,眼下に運動場,左手下にプール,右手に北館を見ることができました。また,正面には「宮川町歌舞練場」のお寺のような建物があり,間近に見ることができました。南階段1階から運動場に出ることができ,2階に上り(下り)きったところに「家庭科室」,3階に上りきったところに「りっこうルーム」がありました。

 画像上は1階から見た南階段,画像中は2階から見た南階段,画像下は2階から3階への踊り場から見た南階段です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 作品展3日目
授業参観と懇談会(1〜3年生)
2/17 作品展4日目
登校シミュレーション
2/18 作品展最終日
授業参観と懇談会(4〜6年生)
2/21 作品展搬出(1・2時間目)
作品展片付け(中間休み)
委員会活動(6時間目 年間最終)
2/22 新1年生体験入学と入学説明会(午後1時50分)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp