![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:49 総数:376979 |
早く元気になりますように・・・![]() ![]() 昨日から,年少組が1クラス学級閉鎖になりました。 いつもは年少組2クラスでワイワイと一緒に走っているマラソンも 1クラスだと,どこか寂しい気分になります。 マラソンの前に,日課になっている人参の水やりをしていた時のこと。 自分の分だけでなく,隣のクラスの友達の植木鉢に水やりを始める子の 姿が見られました。その姿をみて 「みんなお休みやもんな」 とそばにいた子どもたちが,次々に隣のクラスの植木鉢に,水やりを 始めました。 寂しい中にも,ホッと心温まるひとときを感じた瞬間でした。 みんなが早く元気になりますように・・・ おには〜そと!!![]() ![]() ![]() 幼稚園にも鬼がやってきました。 突然現れた鬼に,一瞬びっくりした子どもたちも, 一斉に園庭に向かって 「おには〜そと!おには〜そと!」 と元気いっぱい豆を投げていました。 無事に鬼を追い払ったあとは,みんなで豆をいただきました。 今日のお弁当に,こんなかわいい鬼が現れている子もいましたよ。 氷みーつけた!![]() ![]() ![]() 「あー氷できてる」 と子どもたちは大喜びです。 この日はとても冷え込んでいて、大きいプールも表面全体が1枚の氷になっていました。 「先生大きいの取って」 という声にこたえて何とか頑張ろうとしましたが、初めはひびも入りません。 厚さは1センチ以上です。 子どもたちとバンバン叩いて必死で割りました。 「冷たい!」と言いながらも、丈夫な大きい氷が目の前に見えるので、 手を真っ赤にしながらも一生懸命です。 割れた氷を、氷の上に投げるとシューっと滑って、何度も投げて楽しみました。 「明日もしよう」と子どもたち。 早くあったかくなってほしいような、寒さが続いてほしいような、揺れる思いです。 凧あげ![]() ![]() ![]() 「たこあげする!!」と言っていた子ども達。 今日はナイロンの買い物袋に凧糸をつけた凧をみんなで作って,竹間公園に出かけました。 広い公園へ行くと自分の凧に風を集めて走って行く子ども達。 風の抵抗を手に感じたり,凧が飛んでいるのを見ながら走ったりしながら楽しみました。 どんどん寒さが増す毎日ですが思い切り体を動かしてポカポカになりました。 凧上げ遠足。![]() ![]() 一年間,遠足に出かけるときはいつも,兄弟組のすみれ組とたんぽぽ組,ゆり組とひまわり組で手をつないで歩いてきました。今回も兄弟組で出かけました。 車通りの多い道ですが,上手に歩けるようになりました。信号も車も自転車もよく見て歩いています。一年間の成長を感じます。 鴨川に着いて凧上げをしました。広くて風も吹いているので,凧上げには最適です。子どもたちは自分でつくった凧を,走って大空に向かって飛ばします。先生や友達と凧をもちあったり,絡まってしまったひもをほどいたり,時には壊れてしまった凧を自分で修理をしたり。雪もちらついていたのですが,走ったらジャンバーを脱ぐぐらい体が暖かくなりました。「あがった〜!」「見てみて!」寒い空に子どもたちの元気な声が響きます。 中には,友達に自分の凧を借してあげて,友達が自分の凧を飛んでいるのを見て,喜んでいる子もいました。 帰るときには雪がもっと降ってきました。「おなかすいたぁ〜!寒いし温かいお弁当食べよう!」と,元気に帰ってきました。 1月ならではの遊び,子どもたちはとっても満喫したようでした。 公園で凧揚げ
朝から小雪がちらつく寒い日ですが、4歳児と3歳児は公園で凧揚げをして遊びました。
4歳児のたこはビニール袋とストローで、3歳児のたこはスーパーの袋で作りました。 後ろを振り向いて、たこが揚がっているのを確かめながら走る4歳児。 自分が走ったらたこがふわふわ浮くのがうれしい3歳児。 明日は、4歳児と5歳児が鴨川に凧揚げに行きます。 いいお天気になってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 園内展
1月20日木曜日から園内展をしています。
今日は土曜日、家族連れで来てくださった方が多かったです。 今年度、交流をしている御池保育所の先生方も大勢来て下さいました。 「のびのびしている」「楽しさが伝わってきます」という感想をお聞きしました。 見に来てくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 2月、3月のうさぎ組![]() 中京もえぎ幼稚園のうさぎ組は、昨日から始まりました。 今日はハッピーうさぎ。元気なお友達が親子で遊びに来てくれました。 大きなすべり台や一本橋(巧技台)で遊んだり、12月・1月生まれのお友達のお誕生会をしました。 久しぶりに会って、お母さん同士もお話が弾んでいました。 うさぎ組の日程変更です。 ハッピーうさぎ 2月15日→8日(火)10:00〜 ハッピーうさぎ 3月8日→10日(木)9:20〜 3月10日(木)は10時から人形劇団「まある」さんの人形劇を在園児も一緒に親子で見ます。 うさぎ組 3月7日(月)園内行事により中止 うさぎ組 3月10日(木)9:50〜受付 人形劇鑑賞 人形劇については下記アドレスをクリック ↓ https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/5007... どうぞ遊びに来てください! いっぱいの雪!![]() ![]() ![]() さっそく、積もっている雪を集めたり、雪だるまを作ったりして遊びました。 お母さんたちが公園の雪を集めて、かまくらを作ってくださいました。 夢中で遊んでいると、寒さも吹き飛ぶようです。 たこ たこ あがれ!![]() ![]() ![]() 型をうつして切って作るところから始めました。 ビニールを切るのが難しかったようですが、頑張りました。 最後はたこに好きな絵をかいて、できあがり。 高く挙げようと、友達と競うように走ったり腕をピンと伸ばしたり、子どもなりに考えていました。 広い公園でのびのびとできて、楽しかったようです。 |
|