![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:174 総数:527134 |
第2回左京支部親まなび委員会研修会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「アヤトウスカルタ」なる基本的な手法の説明に始まる講演は、初心者にも大変わかりやすく、発想を論理的に組み立て、表現する方法の片鱗にふれることができました。また、後半はグループ毎に「木が折れた」をお題に、一定のルールのもとに物語を作り上げ、代表者が発表をしました。 午後からの急な冷え込みで開催が心配されましたが、20数名の参加者はとても満足そうな表情で、家路につきました。どこかで、この研修会での体験をいかしていきたいものです。 出前授業
2月14日(月)養正小学校へ出前授業に行きました。先週の養徳小学校に続き、理科教員2名による「光のスペクトル」の授業です。本日より高野中で始まった「京都教師塾」実地研修に参加する塾生5名も加わり、有意義な小中連携となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「地生連看板」完成しました。
平成22年度 地生連 標語優秀作品「 一日の 元気の源 朝ごはん 」の看板が完成しました。養正・養徳両小学校と合わせて3枚の看板を本校美術部員が約2ヶ月をかけて製作しました。特に、字の部分は粘土で立体的になっていて、その出来映えに皆驚いています。近々両小学校と合わせて、校門前に設置予定です。美術部員のみんな、本当にご苦労様でした。
![]() ![]() いよいよ私立入試
2月9日(水)明日からの私立高校入試に備えて、3年生は学年集会を行いました。教頭先生からの激励に続き、明日に向けての最終の心構えと打ち合わせを行いました。
明日からは寒くなり金曜日は荒れる天候との予報もあります。交通機関の利用で遅刻などがないようにしましょう。 頑張れ、高中生!健闘を祈る! ![]() ![]() ![]() ![]() 頑張れ! 高中3年受験生!!![]() ![]() 体調はどうですか?これからは体調管理を最優先し、自分が決めた目標に向かって最後まで頑張ってください。 みんなのがんばり、願いが叶うよう、高中教職員一同応援してます! 1.試験前日は早く寝る。 (遅くても11時までに寝る。睡眠不足は記憶力・集中力を低下させます。) 2.朝も早く起きる。 (6時までに起きる。脳が活発に働き出すのは起床後3時間ぐらい) 3.朝ご飯をしっかりと食べる。 (朝ごはんを抜くと脳神経の働きが鈍くなり、思考力や集中力を低下させます。) 4.排便をすませる。 5.暖かい服装で行く。 6.余裕をもって受験会場へ行く。 それでは・・・健闘を祈る! 〜保護者の方へ〜 親も子も、この受験に向けてそれぞれの思いで毎日過ごされていることと思います。子ども達は、いろいろな不安やプレッシャーと戦いながらここまで頑張ってきました。 あともう一踏ん張り頑張れと、お尻を叩くのではなく、「いよいよ受験だね。ここまでよく頑張ったね。」と笑顔でほめて送り出してやってください。 (保健室の手作りだるまに毎日手を合わせにくる3年生もいます。) 出前授業![]() ![]() ![]() ![]() 空き缶を使って「簡易分光器」を製作し、光の持つ魅力や不思議について考えました。小学生は大変熱心に授業に集中し、光の美しさに歓声をあげる場面もありました。この授業を通して、一人でも「理科好き」の生徒が増えれば幸いです。4月の入学式での再会を楽しみにしています。 ひだまり2月号
「ひだまり2月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
2年生国際理解学習
2月2日(水)2年生は「国際理解学習」を行いました。「京都市国際交流協会」のスタッフと留学生の方々のご協力をいただき、楽しい時間を過ごしました。
留学生のふるさとはシリアと中国。それぞれの国を紹介するクイズを通して、独自の文化や宗教・価値観を知ることができました。また、後半は「異文化交流」をテーマにゲームを楽しみ、多いに盛り上がりました。最後は、代表生徒があいさつをし、生徒全員で製作したプレゼントを渡し、感謝を表しました。ご協力いただいたスタッフの皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高野中だより(2月号)
「高野中だより(2月号)」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
陶芸教室
1月29日(土)「陶芸教室」を行いました。池田 瑛先生を講師にお迎えし、生徒・教職員約20名が参加して、ろくろを使い茶碗や湯飲みなどの作品づくりにチャレンジしました。もちろん陶芸初体験の方がほとんどでしたが、自らの手で世界に一つしかない作品を作り上げる喜びを味わっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|