やまびこ学級 身体計測
身体計測の前に,養護の市山先生からインフルエンザの予防についてお話をしてもらいました。
【やまびこ学級】 2011-01-31 10:15 up!
3年理科 「豆電球にあかりをつけよう」
豆電球と電池,ソケットを使って,どのようにすると豆電球に明かりがつくのか試していました。
【3年生のページ】 2011-01-30 17:47 up!
3年 書写
この日は,書初め用の長半紙に書くため,まずは新聞を長く切って練習をたくさんしていました。
【3年生のページ】 2011-01-29 18:15 up!
花背山の家速報47
学校に到着しました。解散式をして,活動を終えました。お土産話をいっぱいもって家に帰っていきました。最後までパワーあふれる5年生です。
【5年生のページ】 2011-01-28 17:52 up!
花背山の家速報46
花背山の家を出発します。職員の方々にハイタッチで送り出してもらいました。
【5年生のページ】 2011-01-28 17:50 up!
花背山の家速報45
いよいよ,花背山の家を後にする時がやって来てしまいました。退所式の様子です。花背山の家の職員さんに感謝の気持ちを述べました。
【5年生のページ】 2011-01-28 17:48 up!
花背山の家速報44
4日目の午前中の1つ目の活動はちまき作りでした。笹の葉でおもちをくるみ、蒸して食べました。とってもおいしくできました。その3です。
【5年生のページ】 2011-01-28 10:49 up!
花背山の家速報43
4日目の午前中の1つ目の活動はちまき作りでした。笹の葉でおもちをくるみ、蒸して食べました。とってもおいしくできました。その2です。
【5年生のページ】 2011-01-28 10:48 up!
花背山の家速報42
4日目の午前中の1つ目の活動はちまき作りでした。笹の葉でおもちをくるみ、蒸して食べました。とってもおいしくできました。その1です。
【5年生のページ】 2011-01-28 10:46 up!
花背山の家速報41
4日目、とうとう最後の朝を迎えました。今日も花背は大雪です。昨晩からの積雪もかなりありますが、気温はそんなに低くないようです。あと半日、こちらでの活動を楽しみます。
【5年生のページ】 2011-01-28 08:27 up!