京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:32
総数:467869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

避難訓練(火災)

画像1画像2
避難訓練がありました。今回は家庭科室からの出火という想定で行われました。雨の日の訓練で渡り廊下などが滑りやすくなっていました。児童達は素早く,そして気をつけて避難していました。本番の火災はどんな状況下で起こるか解りません。それを意識できた一日となりました。
ハンカチで口をおさえて,煙を吸わないように避難する姿が印象的でした。衛生面でも今回のような避難時でもハンカチは必要です。ご家庭でも持ち物についてお話していただきますようお願いいたします。

今何度?

画像1画像2
4年生が理科で気温を調べる学習をしました。
10時から1時間毎に6回記録をとり,その変化を調べます。
3年生で学習した温度計の使い方はしっかりマスターしていました。
後は交代で慎重に温度を読みとっていきます。
「朝よりも気温が高くなると思う。」
「1番温度が上がるのは12時かな。」
様々な予想を立てて,子供たちは実験に向かいます。
身近な発見から,大くのことを学び取ってほしいと思います。


交通安全教室

画像1画像2
4年生の交通安全教室が行われました。
本年度は天候のため,自転車教室は中止で学課試験のみとなりました。
自転車を用意してくださったお家の方々,本当にありがとうございました。
自転車教室の代わりに自転車に乗る時のルールをひまわりホールで学習しました。
普段通り慣れている道でも,危険がたくさんあります。
自転車は便利な反面,たくさんの危険も持ち合わせている乗り物です。
正しく使い,安全に運転してほしいと思います。

2年生になったよ 大さくせん 〜学校たんけん〜

画像1画像2
待ちに待った学校探検!

この日を楽しみにしていた2年生は,計画・準備等,とても積極的に行っていました。
看板やプログラム,飾り付けも手際よく行い,「さすが,2年生!」という姿を見せてくれました。

いよいよ1年生を連れて校内を歩く様子は,少し緊張,でも,とてもうれしそうにそれぞれの部屋を説明しながら歩いていました。

中間休みには一緒に遊び,1年生と,とっても仲良くなった一日でした。

朝陸上始めました

画像1画像2
「おはようございます。」
午前8時,始業前の学校に元気な声がひびきます。
朝の陸上練習が始まる時間です。
朝の30分間,体力や技術の向上を目指して,子供たちは頑張っています。
今年から4年生も参加することになりました。
4年生は「仲間とともにチャレンジする」を目標に1年間走り続けます。
雨の日も,暑い日も続けることで,1年後には体力と自信がつくはずです。
教員も一緒に走ります。どうぞあたたかい声援をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 学校安全日(登校指導) モノ作りの殿堂学習(4年)
2/18 新1年生半日入学
2/19 ジョイントコンサート
2/21 クラブ(最終)給食週間

学校だより

学校評価

研究発表会

教員公募

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp