京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:33
総数:387891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

社会見学(自動車工場)

9月9日にホンダ自動車鈴鹿製作所へ社会見学に行きました。自動車がつくられていく様子を見学しました。流れ作業でどんどんと作られていく様子をしっかりと見ることができました。
画像1画像2

全校練習!!

画像1画像2画像3
運動会の全校練習の1回目がありました。
全校ダンスやエール交換の練習をしました。

応援席の座る場所を知り、運動会ムードが加速した一日でした。

運動会に向けて

画像1画像2
3年生は運動会で棒引きをします。その練習をがんばっています。

運動会全校練習1−2

9月13日に運動会の全校練習を行いました。開会式の練習,そして応援練習,たてわり種目の練習をしました。最後にはみんなで石拾いをして,運動会に向けての準備を進めました。
画像1画像2画像3

運動会全校練習1−1

9月13日に運動会の全校練習を行いました。開会式の練習,そして応援練習,たてわり種目の練習をしました。最後にはみんなで石拾いをして,運動会に向けての準備を進めました。
画像1画像2画像3

運動会応援練習

画像1画像2
9月25日の運動会に向けて,中間休みに応援練習をしています。

練習を重ねるごとに,まとまりが出だしています。

9月15日の児童集会

画像1画像2
今日は児童集会で,給食ラリーの結果発表がありました。
全問正解者は,4年生のT・Mさんでした。


それから,京都市教育委員会から現場研修に来られた方の紹介がありました。
学校現場の様子を知ってもらえればと思います。

道徳の学習

画像1画像2
田野先生との道徳の学習、今週は、話す人と聞く人がどのようなことを心がけたら、気持ちのよいおしゃべりができるのか、自分とちがう意見や立場を大切にするにはどうすればいいのか考えました。友達の話を、しっかり受け止めて話を聞こうとする姿勢が見られました。

ハードル走

5年生の体育では,ハードル走の学習をしています。自分に合ったインターバルを見つけ,ハードルとハードルの間を「トン・1・2・3」のリズムで走り抜けます。運動会でもハードル走をします。
画像1画像2画像3

本物の舞台芸術

9月7日(火)に「本物の舞台芸術」鑑賞のための練習の時間をとりました。劇団の方にお越しいただき,ボディパーカッションを楽しみました。学校全体から5名が選ばれ,10月の本番に向けて練習に取り組みます。低学年,中学年,高学年それぞれのダンスがあり,それも練習しました。とっても盛り上がる楽しい時間でした。本番が楽しみです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 縦割り週間 中間マラソン
2/15 中間マラソン
2/16 持久走記録会 クラブ(3年見学)
2/17 持久走記録会予備日
2/18 新一年体験入学 縦割り遊び

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp