京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:33
総数:387891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)引き渡し訓練です。

スチューデントシティに向けて

5年生は7月にスチューデントシティへ行きます。その事前学習を進めています。今日は3時間目の学習でした。子どもたちがコンビニの店長や店員,お客さんになってその仕事の内容だけではなく,社会の中のお金の動きについても学習しました。
画像1画像2

フリースロー大会(高学年)

運動委員会の子どもたちが計画して進めた「フリースロー大会」の高学年の部が6月10日(木)にありました。高学年の子どもたちは思い切り楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

科学センターに行って来ました!!

画像1画像2画像3
天気にも、めぐまれ、絶好のお散歩日和!!
そんな中、科学センターに学習にいきました。

プラネタリウムで星を見たり
展示学習のティラノサウルスの模型にびっくりしたり
屋外学習でドジョウやザリガニをつかまえたり・・・・
高学年は、科学工作をしました。

とても楽しく、充実した学習でした。

自主学習シート作成

画像1画像2
昨年度に引き続き、自主学習シートを作成しています。
保護者の方のご協力をいただきながら、
充実した自主学習が進められるようにして参ります。
6月26日の土曜参観学習会でも、自主学習についての話をします。
多数の方のご参会をお待ちしています。

支柱をたてました!!

画像1画像2画像3
芽を出し、ぐんぐん大きくなっていく
アサガオに支柱をたてました。

どんどん、大きくなって綺麗な花をさかせてほしいです。

向日葵も、ぐんぐん大きくなっています。
観察のたびに、葉の数をかぞえ、成長していることを実感しています。

水遊び

画像1画像2
小学校に入って初めてのプールでの学習です。
大きなプールに子ども達は大喜び!
少しずつ高くなっていく水位にも慣れながら、
水慣れをしてほしいです。

4年 ソフトバレーボール

画像1画像2画像3
4年生の体育ではソフトバレーボールをしています。サーブの打ち方や,レシーブの仕方などを工夫して,試合に勝てるように努力しています。

フリースロー大会(低学年)

画像1画像2
運動委員会企画、運営のフリースロー大会がありました。
今日は、低学年の日でした。
低学年にとっては、バスケットボールのリングは高いですが、
たくさんの子達がリングに入れていました。
明日、明後日と続きます。
中学年、高学年の人達、お楽しみに!

カエル登場!!

画像1画像2画像3
向日葵の観察に 畑に向かうと
なんと、カエル に遭遇しました。

ピョンピョン跳んでいるカエル
可愛かったね。

初めての裁縫

家庭科の時間は,裁縫の学習をしています。
初めての裁縫の学習です。
針に糸を通したり,玉結び,玉止めもなどを苦戦しながらがんばっています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 縦割り週間 中間マラソン
2/15 中間マラソン
2/16 持久走記録会 クラブ(3年見学)
2/17 持久走記録会予備日
2/18 新一年体験入学 縦割り遊び

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp