京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:4
総数:48171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

もう少しで完成です!

画像1画像2画像3
毎年12月に行われる京都市PTAフェスティバルで,展示される学校壁新聞。今,PTA広報委員の皆さんが集まって,力作に取り組んでおられます。今年で最後となる清水小学校に相応しい内容を作ろうと,ずいぶん前から何度も話し合いを重ねて製作に取り組んでおられます。その壁新聞も,いよいよ大詰めの段階を迎えてきました。苦労して集められた写真,楽しいコメントの数々,小さな小さな折り紙を切って作った可愛い小鳥,1枚1枚丁寧に切って作った紅葉の葉っぱ等々,皆さんでアイデアを出し合ってほぼ出来上がってきました。あと,少しで完成です。12月11日(土)には,ぜひ国際会議場に足を運んでいただき,力作をご覧いただければと思います。

来週は図工展!

画像1画像2画像3
来週の図工展で展示する作品の仕上げを頑張っています。
5年生は,焼き物の花瓶と,木版を切り抜いたパズル,清水小学校での思い出を描いた絵の3つに取り組みました。どれも時間をかけて丁寧に仕上げてきました。

花瓶は,粘土でかたちづくり,校舎の内装をモチーフに模様を描きました。どれも素敵なデザインです。木版パズルは電動ノコギリを使って切り抜きました。ピースを組み合わせて立体的に飾ることができたり,輪投げとして遊ぶことができたりするものもあります。パズルが難し過ぎて,数人がかりで四苦八苦しながらもとに戻す姿もありました。

学校の中から思い出の場所を選び,友達と過ごす姿を描いた絵は,特に力作です。色が濁らないように細心の注意を払いながら描いてきました。ぜひご覧くださいね。

歯の健康について考えました

画像1画像2画像3
 11月3日,東山区総合庁舎にて,東山歯科医師会主催の「歯の広場」イベントが行われました。ブラッシングの方法や歯の健康チェックをするコーナーなど,歯の健康について楽しく考えられるイベントがたくさんありました。事前に書いた歯の健康についての作文の中から,5年生2人の作文が優秀賞を受賞しました。山の家の宿泊学習中で,残念ながら授賞式には参加できませんでしたが,立派な賞状と賞品をいただきました。
 虫歯の治療を受けたときの不安や緊張の気持ち,自分の歯を大切にするために何ができるかを真剣に考える,よい機会となりました。

山の家での学習を終えて・・・

画像1
 長いようで短かった山の家での5日間。昨日は,久しぶりに教室で学習しました。山の家で感じたことや学んだことを振返って話したり,作文に書いたりしました。「山の家での5日間,どうだった?」とたずねると,「楽しかった!」「予想以上におもしろかった!」と,目を輝かせて口々に感想を述べてくれました。実は,行く前はちょっぴり不安な気持ちだった子どもが多かったようです。
 作文やしおりの感想には,「5分前行動ができるようになったので,これからの学校生活でもできるようにしていきたい。」「仲間と協力したり,助け合ったりして友情が深まっていくことがわかった。」といった内容がとても多かったです。楽しい思い出だけではなく,大切なことをたくさん学んできてくれたようです。給食時間には,ほかの4校のお友達の名前がたくさん出てきて,いい友達ができたんだなと嬉しく思います。

シミュレーション

画像1画像2画像3
開睛小中学校の開校まで,あと5ヶ月ばかりとなってきました。そのための準備も進んでいます。今日は,開睛小中学校で行われる集団登校のシミュレーションを行いました。11の登校班に分かれて,朝の集合場所から開睛小中学校の場所まで,実際に集団登校を行いました。普段の町別とは少し違った登校班になり,しかも,集団登校は初めての経験だった子ども達でしたが,みんな,安全に開睛小中学校までたどり着くことができました。向こうでは,開睛小中学校の工事の様子を少しだけ見ることもできました。まだ,大きなクレーンが動いており,高いフェンスで囲まれていたので,中の様子はよくわかりませんでしたが,来年4月から通う自分達の学校に,子ども達は,それぞれに思いを寄せているようでした。

読み聞かせ

画像1画像2
今週は,読書週間の取組を行っています。今日は,その一つとして,全校集会の場で,読み聞かせ会を行いました。今日,読み聞かせをしてもらったのは,宮沢賢治の名作「セロ弾きのゴーシュ」のお話です。紙芝居の絵をスクリーンで写しながら,先生にお話を読んでもらいました。高学年の中には,何人も,この本を読んだことがある子ども達もたくさんいました。いろいろな動物達の前でセロを弾く主人公ゴーシュの様子に,みんな,楽しそうにお話を聞き入っていました。

ハーモニー

画像1画像2
今日の音楽集会で,4・5・6年生による素晴しいハーモニーを聞かせてもらいました。4・5・6年生は,今週末の土曜日に京都会館で行われる第65回京都市学童大音楽会に出場します。今年が,清水小学校としての最後の出場になるので,4年以上の児童が合同で練習に取り組んできました。今日は,その成果を全校のみんなに聞いてもらいました。曲は,「歌よありがとう」です。とても素晴しいハーモニーを聞かせてもらい,聞いていた低学年の子ども達から「とてもきれいでした」「とても良かったです」といった感想が寄せられていました。そして,みんなで,お兄さん・お姉さんに「本番でも頑張ってね」の応援を込めた拍手をおくりました。

第5回学校見学会

画像1
今週末の土曜日(13日)に,第5回目の学校見学会を開催いたします。時間は,午後1時30分〜3時です。清水の山々の紅葉も色づき始め,本校校区が1年の中で一番にぎやかになるこの季節,行楽も兼ねて,残り少なくなってきた清水校にお越しいただき,懐かしの校舎をご覧下さい。

みんなでつくろう!ゆめの町

画像1画像2画像3
図工で「みんなでつくろう!ゆめの町」に取り組んでいます。

この教材は自分たちで店や遊び場など、
町にあったらいいなと思うものを考え、
空き箱などを利用し、みんなで協力してつくっていくものです。

はじめに町にどのようなものがあればいいかを考えました。
子ども達は、「ケーキ屋さん」「花屋さん」「おばけやしき」など、
様々な意見を出していました。

どのような町ができていくのか
とても楽しみです。

寒くなってきましたね!

画像1画像2
だんだん寒くなってきましたね!

気温は1月、2月のほうがだんぜん低いのに、
今の時期のほうが寒く感じられるのは、
からだがまだ寒さに慣れていないからです。
この時期にはかぜをひいてしまいがち。
体調の変化には、いつも以上に注意してください。

かぜの予防には、なんといっても

手洗いとがらがらうがい!!

それだけでなく、旬のおいしい食べ物を食べて
じょうぶなからだづくりをしてください!!

もう一つ伝えたいことがあります。
それは、、、姿勢についてです。
寒いから、つい背中を丸めて歩いていませんか?

『姿勢』という言葉には、背筋を伸ばしたからだの様子のほかに、
物事に取り組む態度や心構えという意味もあります。

背筋をピンっと伸ばして、寒さに負けない姿勢で過ごしましょう!!


身体計測のお知らせ

身体計測    11月19日(金)高学年
        11月22日(月)中学年
        11月25日(木)低学年

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 委員会活動
2/16 児童朝会 全校音楽 環境の日
2/17 登校シミュレーション
2/18 半日入学 入学説明会
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp