京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:32
総数:357938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

想い出の新道校 [ 校舎内部 中央階段 ]

画像1
画像2
画像3
 新道小学校に3つあった階段の一つ「中央階段」は,北館の東端にありました。中央階段の1階から2階への踊り場には,2年生と4年生の学年掲示板が,2階から3階への踊り場には,5年生と6年生の学年掲示板がありました。1階,2階,3階ともに,階段を上り(下り)きったところには,手洗い場がありました。中央階段は踊り場に窓がなく,電灯をつけないと薄暗く感じることがありました。

 画像上は1階から見た中央階段,画像中は2階から見た中央階段,画像下は2階から3階への踊り場から見た中央階段です。

想い出の新道校 [ 校舎内部 北館4階 ]

 新道小学校は本来鉄筋3階建なのですが,北館屋上に4階がありました。北館4階は児童数の増加に伴い,昭和30年10月に北館屋上に4階部分が増築されたもので,2教室ありました。児童数の減少に伴い,普通教室から図工室と図工作品展示室に変身しました。閉校時の東側の教室は,大きな地震発生などの非常時に使用される,毛布や簡易トイレ、食料品、水などが入った防災倉庫になっていて,西側の教室は空教室になっていました。4階の廊下は1〜3階のような板張りの床ではなく,コンクリートの床になっていました。

 画像上は,西階段から4階(屋上)に通じる扉で,鍵が掛けられ自由に出入りすることはできませんでした。画像中は,4階を東から見たもので,手前の教室が防災倉庫,続いて空き教室がありました。また,突き当たりの扉の向こう側に,屋上学校園(学級園)がありました。画像下は4階を西から見たもので,突き当たりは本館屋上に通じる扉で,本館屋上は児童数が多いときには,運動場代わりに使われていました。4階は南側に教室があり,北側は窓になっていました。この窓は閉校時には危険防止のため固定されていて,窓を開けることはできませんでした。もし窓を開けることができたら,眼下に「ゑびす神社」の境内が一望できたことでしょう。
画像1
画像2
画像3

想い出の新道校 [ 校舎内部 北館3階 ]

画像1
画像2
 画像上は北館3階を東から見たもの,画像下は北館3階を西から見たものです。画像上では左に,中央階段,5年生教室,4年生教室,西階段,そして突き当たりに音楽室が順に並んでいました。東の突き当たりには,6年生教室ありました。右側の窓の外側は,ゑびす神社になっていました。北側の窓から,比叡山の美しい姿を眺めることができました。

想い出の新道校 [ 校舎内部 北館2階 ]

画像1
画像2
 画像上は北館2階を東から見たもの,画像下は北館2階を西から見たものです。画像上では左に,中央階段,2年生教室,1年生教室,西階段,児童用トイレ,そして突き当たりに理科室が順に並んでいました。また,東の突き当たりには,3年生教室ありました。右側の窓の外側は,ゑびす神社になっていました。

地域・保護者の方々も作品を搬入されました

 2月14日(月)から始まる新道小学校最後の「作品展」を前に,今日2月10日(木)午後から地域のみなさん,保護者のみなさんの作品も本校講堂に搬入され,飾り付けが行われました。

 午前中は1〜6年生の子どもたち一人一人の,平面作品と立体作品1点ずつが講堂に搬入されて飾り付けが終わりました。地域のみなさんの作品や保護者のみなさんの作品は,午後1時過ぎから順次講堂に運び込まれて,飾り付けが行われました。ふれあいサロンで実施されている,「絵手紙教室」や「書道教室」の作品など,すばらしい作品がたくさんそろっています。作品展は2月14日(月)から18日(金)までの,5日間開催します。本校講堂にかけつけていただき,子どもたちや保護者,地域のみなさんの力作をぜひご覧ください。
画像1画像2

「作品展」 の作品を講堂へ搬入しました

 今日2月10日(月),14日(月)から18日(金)まで講堂で開催する,新道小学校最後の「作品展」の作品を各学年が搬入し,飾り付けを行いました。

 作品の搬入は,1時間目の1年生の立体作品「へんそう かめん」から始まり,4時間目の4年生の立体作品「伝言板」で終了しました。午前中に各学年とも無事作品の搬入を終え,あとは月曜日からの「作品展」の始まりを待つばかりとなっています。また,午後からは,保護者のみなさんや地域のみなさんの作品の搬入があり,作品展の会場準備がすべて整います。
画像1画像2画像3

「新道 学校だより」 平成23年2月3号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成23年2月3号(第298号)を本日(2月10日(木))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜21年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただけます。

 下をクリックしていただくと,平成23年2月3号にリンクしています。
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1084...

[平成23年2月3号の記事内容]
  ・ 大きな声援をありがとうございました
  ・ 東山ふれあいリレーマラソン
  ・ 京都市小学生駅伝競走記録会
  ・ 校内マラソン大会
  ・ 新道小学校最後の月,3月の行事予定について
  ・ お知らせとお願い

☆ 次号(平成23年2月4号 299号)は,2月18日(金)に発行の予定です。

最後の 「授業参観と懇談会」 を実施します

画像1
 学年末の成長した子どもたちの活躍する姿をご覧いただく新道小学校最後の「授業参観」と,子どもたちの学習面や生活面等の1年間のまとめを話し合う,「学年末懇談会」を下記の要領によりに実施します。
 3月に閉校する新道小学校にとって,今回が最後の授業参観と懇談会です。ぜひご出席いただき,子どもたちの活躍する姿をご覧いただきますとともに,新たな学年,新たな学校に向けた有意義な懇談会となりますようよろしくお願いします。

                        記

1.日  時   平成23年 2 月16日(水)…1〜3年
                    18日(金)…4〜6年
            授業参観…5校時(午後1時50分〜2時35分)
            懇 談 会…午後2時45分〜

2.場  所   各学年の教室

 大和大路通西側の白線内は,歩道扱いになっています。東山警察署及び交通対策協議会から,駐輪禁止の指導を受けていますので,自転車での来校は避けていただきますようお願いします。また,上履きと下履きを入れる袋のご用意もお願いします。

想い出の新道校 [ 校舎内部 北館1階 ]

画像1
画像2
 画像上は北館1階を東から見たもの,画像下は北館1階を西から見たものです。画像上では左に,中央階段,ふれあいサロン,保健室,西階段と運動場への昇降口,児童用トイレが順に並んでいました。西突き当たりの扉の向こうには,北側に給食室,南側にランチルームがありました。右側の窓の外側は,ゑびす神社になっていました。

「作品展」 を前に 会場設営を行いました

 2月14日(月)から始まる本校最後の「作品展」を前に,今日2月9日(水)放課後に教職員の手で「作品展」の会場設営を行いました。

 最初に,東西に長いワイヤーを3本,東側と西側に短いワイヤーを2本ずつ張りました。次に,張り終わったワイヤーに青いカーテンが取り付けられていくとともに,卓球台5台が用意され,青いカーテンの取り付けが終わると,卓球台に青色や紅色,黒色の布が敷かれて,今日の会場設営は終了しました。

 各学年の平面作品と立体作品の搬入は,明日10日(木)の午前中です。また,明日はアイリス教室や地域,保護者の方々の作品も搬入されます。

 本年度の「作品展」は,2月14日(月)から18日(金)までの5日間です。
 2月14日(月)…午前10時00分〜午後4時30分
    15日(火)…午前 9時00分〜午後4時30分
    16日(水)…午前 9時00分〜午後4時30分
    17日(木)…午前 9時00分〜午後4時30分
    18日(金)…午前 9時00分〜午後3時00分 の予定で作品をご覧いただくことができます。ぜひ,本校講堂までお越しいただき,作品をご覧下さい。

* 画像左はワイヤー張り,画像中はワイヤーにカーテンの取り付け,画像右は
 卓球台に布を敷いている様子です。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 作品展1日目
スケート教室(午前)
全校体験活動(午後)
2/15 作品展2日目
学校安全日
2/16 作品展3日目
授業参観と懇談会(1〜3年生)
2/17 作品展4日目
登校シミュレーション
2/18 作品展最終日
授業参観と懇談会(4〜6年生)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp