京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:90
総数:625073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

梅津中・3年生入試頑張れ!

画像1画像2画像3
本日6限3年生の明日からの私学入試、月曜日からの公立適性・推薦、特色選抜入試に向けての事前指導が行われました。
みんな少し緊張気味で、初めての受験で「どきどきする!」、「どうしよう!」などの声も聞こえてきましたが、湯浅校長先生からの激励と、学年主任の長谷川先生からの諸注意を受けた後、学校別にきめ細かい指導が行われました。

今週最初から、3年生は自主的に8時前から登校し、自主学習に取り組んでいました。
先生もそれに応え、教えておられる姿を見て関心しました。さすが三年生!
努力は嘘をつかない。この言葉を信じ、自分を信じ、これだけ多くの先生方、保護者が後ろで見守っていることを忘れず、堂々と安心して受験に望んで下さい。

梅津中・京都府学校文化祭・芸術祭入選

画像1
平成22年度京都府学校文化・芸術祭に出品された本校生徒の作品が優秀と認められ、この度、広く府民の方にもご覧頂くために、地方展に出品されることが決定いたしました。
なお、作品は戻ってき次第ご披露します。
優秀と評価されたのは、
3年笹田さんの作品と
1年永井さんの2作品で、
2月5,6日9:30〜16;30まで舞鶴市総合文化会館と、
2月12,13日(9:00〜16:00)14日(9:00〜12:00)まで京丹後市立間人小学校体育館で展示されます。


梅津中・卓球部新人戦予選ワン・ツー・スリー独占好発進

先日行われました卓球部の新人戦予選の結果をお知らせします。
1年の部
1位 弦川 君
2位 福田 君
3位 庄見 君
一年生は上位1,2,3位を独占!好発進しました。

2年の部
1位 小松 君
二年生も1位通過を決めてくれ、全市決勝大会へ進みます。
みんながんばれよ!!

決勝大会は2月13日(日)です。応援よろしくお願いします。

画像1
画像2

梅津中・6,7組オーケストラ入門教室参加

画像1
本日7日(月)梅津中の6,7組のみんながオーケストラ入門教室に参加しました。今日はいつもと違い、前の席でオーケストラの指揮者の顔や観客席の様子もよく見えたと言うことでした。めったにない経験が出来て良かったね。

梅津中・修学旅行解団式

本日7日(月)2年修学旅行解団式が行われました。
校長先生の講評(この成功を次に続けてほしい)に続き、生徒代表の修学旅行を振り返って(頑張ってきて良かった、成功したんだナーと感じた)、学年主任の先生からのお話(有意義な三日間であった)がありました。


画像1
画像2
画像3

修学旅行情報ラスト

6時過ぎに京都東インターを降りました。南広町に6時50分頃到着になると思います。

修学旅行情報16

2回目の休憩が終わり、予定より少し早く出発しました。
南広町へは7時少し前に到着しそうです。
なお、バスは南広町の他、日新電機前・西浦町・松尾橋の合計4カ所で生徒を降ろします。

修学旅行情報15

画像1
予定より若干早い14時10分に「おぎのや」を出発しました。

修学旅行情報14

画像1画像2
 昨日とはうってかわって寒い中、最後の講習が終わりました。その後ペンションで昼食、12時25分頃にペンション街を出発しました。「おぎのや」へ寄り、一路京都へ戻ります。
 なお最終、生徒は四条通りの3カ所でバスを降ります。大型バス4台、さらに荷物運搬用の教職員の車も降車場所へ向かいます。保護者のお迎えの自動車についても、駐車違反等ないようにお願いいたします。

修学旅行情報13

画像1
最後の講習が8時25分からはじまりました。
写真は,昨晩のレクレーション大会の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 テスト1週間前
2/18 小中連絡会
進路
2/14 公立適性検査
2/15 公立(推・適・特)選抜・面接等
2/18 適性追検査
生徒会
2/14 評議専門委員会
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp