京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up103
昨日:72
総数:449129
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

「PTA主催:校内清掃会その2」

画像1画像2画像3
<清掃会では、窓ふきに生徒達が大活躍!>
今回は、前半に入り口や廊下・階段の窓を中心の清掃。そして、後半は校門付近の草取りをと、生徒達は大活躍でした。PTAの皆さんも、窓磨きから草木の剪定までやって頂きました。最後に、お疲れ様ということで、PTAが準備して下さった飲み物を頂いて解散しました。延べ100人を超える保護者・教職員そして部活の生徒の皆さんありがとうございました。次回の清掃会の時もよろしくお願いします。

「PTA主催:校内清掃会」

画像1画像2画像3
<PTA主催で行われた清掃会に多くの部活が参加してくれました>
11月6日(土)9:45〜11:20まで、PTAの皆さんと、部活動の生徒、教職員あわせて100名を超える参加者によって、普段の掃除ではなかなかできない場所を中心に、掃除と草むしりをしてくれました。今回は、入り口や階段そして廊下の窓を中心に、掃除をしてとってもきれいになりました。協力してくれた皆さんありがとうございました。

「PTA校内美化清掃のお願い」

<第1回校内清掃のご案内>

紅葉の候、PTA会員の皆様におかれましては、ますますご健勝のことと存じます。日頃はPTA活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
体育祭では子どもたちのいきいきとした表情を見ることができ、まもなく前期が終業しようとしています。勉強に部活動にと忙しい毎日の中、子ども達も当番を決めて掃除をしていますが、なかなか十分にはできていないのではないかと思います。
そこでPTA主催第1回校内清掃を実施いたします。子ども達が一日の大半をすごす学校がより快適で過ごしやすい場所となるよう掃除をしたいと思います。どうぞお誘い合わせの上、ご参加ください。

日  時  平成22年11月6日(土) 午前10時〜12時頃まで
集合場所  中庭
   ※ 清掃用具は学校で用意します。なお、今回は主に窓ガラス、前庭を中心に清     掃する予定です。
   ※ 汚れてもいい服装で参加してください。
   ※ 終了後、いきいき交流ルームで飲み物をどうぞ。




「生徒会立会演説会に向けて」

画像1画像2画像3
<朝の生徒会役員候補者の挨拶運動>
生徒会の新しい役員を選ぶ立会演説会および選挙が11日にあります。
それに向けて、1日より朝校門での挨拶運動や昼のテレビによる政見放送が始まりました。どの候補も、「桃陵中学校を良くしたい」「楽しい学校にしたい」と熱意を示してくれています。生徒のもみんなもそれに答えるように、真剣に発表を聴いて、投票して下さい。そして、役員に任せるのでなく、一緒に協力する姿勢で臨んで下さい。

「ヘブンリブルー花盛り」

画像1画像2画像3
<アサガオの青い花がいっぱい!(10月14日撮影)>
夏は暑すぎたのか、花があまり咲かなかったヘブンリーブルーでしたが、涼しくなったころから、ようやく咲き始めました。はじめは、花も小ぶりでしたが、徐々に大きく立派な花となってきました。最近は花の数も200を超えています。花は、1日しか保たないので、毎日毎日200咲くとすれば、1週間で1400、1ヶ月で6000個の花が咲くことになります。すごいですね。ちなみに青い花の中に赤く見える花が混ざったように見えることがありますが、これは花が夕刻に咲き終わるときに、色が赤くなってしぼんでしまうためです。

「体育大会7」

画像1画像2画像3
<体育大会無事終了しました>
天気にも恵まれて、大きなケガもなく無事終わることができました。総合結果は以下の通りとなりましが、どのクラス・生徒も準備から競技および片付けまでがんばってくれました。ご来場頂いた、ご来賓・保護者の方々ありがとうございました。

<総合順位>1年生 1位 2組(445) 2位 1組 3位 3組
      2年生 1位 3組(456) 2位 2組 3位 1組
      3年生 1位 1組(452) 2位 3組 3位 2組
     (4組は、各学年毎に交流各クラスに所属参加)

「体育大会6」

画像1画像2画像3
<玉入れ(共同作業所・生徒・PTA・教職員)><男女混合リレー><学級対抗リレー>と進んで、無事終了しました。

<男女混合リレーの結果>優勝は、1年2組、2年3組、3年3組でした。

<男女別学級対抗リレーの結果>男子優勝は、1年1組、2年3組、3年3組
 女子優勝は、1年2組、2年3組、3年3組









「体育大会速報5」

画像1画像2画像3
<学年団体競技の結果>
1年は、「台風の目」、2年は「大綱引き」、3年は、「2人3脚リレー」を行いまし
た。結果は、優勝のクラスは、次の通りです。1年3組、2年2組、3年1組。

「体育大会速報4」

画像1画像2画像3
<午後の部 スタートは、部活対抗リレー・教職員・PTAリレー>
午後の一番目の種目は、部活対抗リレーでした。結果は、男女ともバスケットボールチームが1位になりました。教職員・PTAの対抗リレーは、結局は?着ぐるみは?

「体育大会速報3」

画像1画像2画像3
<全校対抗大縄跳びの結果>
全校対抗競技の大縄跳びが午前中最後の競技として行われました。結果は以下の通りです。第1位2年2組(51回)第2位3年1組(44回)第3位2年3組(40回)
以下4位1の2、5位3の2、6位1の3・3の3、8位2の1、9位1の1(23回)どのクラスもよく頑張りました。

<午後の開始時間>予定通り12時50分より行います。午後1番目の競技は、部活対抗リレーです。男女部活リレーのあと、PTAと教職員チームのリレーもあります。お楽しみに!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 ・1年生 ファイナンスパーク学習
2/17 育成宿泊学習会 18日まで
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp