![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
給食室からこんにちは 2011/02/10
今日の給食は,根菜を使った「筑前煮」です。ごぼうやレンコンは,食物繊維の多い野菜です。食物繊維は腸のそうじをして,便通もよくしてくれます。
給食室で,にんじん・ごぼう・レンコン・三度豆・こんにゃく・ちくわを食べやすい大きさに切って,鶏肉と一緒に煮付けました。副菜は,子どもたちに人気の「かきたま汁」です。卵の黄色とほうれん草の緑がきれいでした。全校で副菜の残菜はゼロでした。今日の献立は『麦ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁・いよかん』でした。(写真はごはんとかきたま汁の位置が逆です) ![]() 少人数授業 5年生「くらべ方を考えよう(割合)」 2011/02/10![]() ![]() ★5年・性教育・第二次性徴★2011/02/10![]() 前回,体育・保健学習において<心の健康>について学習しました。 今回,<第二次性徴>について学習しました。 まさに,<第二次性徴>の時期にある5年生にとってはとても興味のある学習でした。自分の体の変化を自ら発表したりするなか,とてもよい雰囲気の中,学習することができました。男性,女性,自らの性の第二次性徴を知るだけでなく,異性の第二次性徴についてしっかり知ることができたものと思います。★ミ! 1年 へんそうかめん! 2011/02/10![]() ![]() ![]() 画用紙を折ったり切ったりして飾り,自分だけのオリジナルのお面を作ります。子どもたちは,おにやうさぎ,魔女やおひめさまなど思い思いに想像を膨らませ作る姿はとてもいきいきしていました☆完成が楽しみです♪ 校長室からこんにちは 2011/02/10![]() 昨日は伏見中央図書館から放課後まなび教室へ,ブックトークに来ていただきました。大型の絵本で読み聞かせをしていただき,1年生児童は真剣に聞き入っていました。遠いところまでありがとうございました。 給食室からこんにちは
今日の「さんまのから揚げ」は,味付けを少し変えました。梅干・しょうゆ・料理酒・酢・砂糖で下味をつけて,から揚げにした『さんまの梅酢あげ』です。ほんのり酸味があり,さっぱりと食べられことと思います。
『豆乳鍋』は,生うどんや野菜がいっぱい入った鍋料理です。寒い時期に体が温まる献立です。豆乳の苦手な子も がんばって食べてくれていました。 今日の献立は「減量ごはん・牛乳・さんまの梅酢あげ・豆乳鍋」でした。 ![]() ★5年・長距離走大会終わる★2011/02/09![]() 長距離走大会が無事終了しました! 2回の試走を上回るすばらしい記録がでました。1位,9分の壁を破った記録,8分46秒!どの子もしっかりとめあてをもって約2.5Kmを走りぬきました! 全力をつくす姿は,やはり,見る者の心をうつ!★ミ! ★5年・いよいよ長距離走スタート!★2011/02/09![]() いよいよ,長距離走大会のスタートです! 2回の試走をもとに今日の記録予想をたてました。 さて,どんなすばらしい記録がでるでしょうか? スタートは,10時45分です!★ミ! ★5年・朝の掲示板★2011/02/09![]() 毎朝、校長先生が、全校児童にむけて、掲示板を使ってメッセージを送信しています。 今日は、長距離走大会に関するメッセージでした。子どもたちの興味をひく話題を常に提供しています。もちろん、この校長先生のメッセージへの返信もできます。双方向のコミュニケーションが可能です。★ミ! 校長室からこんにちは 2011/02/09![]() ![]() 今日の野鳥は「モズ」です。モズのメスのようです。 ひょっとするとアカモズかもしれません。百舌(百舌鳥)は「モズの早ニエ」でよく知られていますが,これからの季節が繁殖期だそうです。 |
|