![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:26 総数:513684 |
市内めぐりの総まとめを 〜パソコンを使って6年生〜
6年生は市内めぐりの総まとめを,パソコンを使って発表できるようにしています。資料や映像で知るだけでなく,実物を見て自分の身体全体で文化財を受け止めてまとめることは,古都京都に住んでいる強みです。
自分達で撮った写真の他に,パンフレットやホームページから引用した写真については,出典を明らかにするなど,メディアを扱う約束事についても学習しています。 ![]() ![]() ![]() 卒業記念DVD個人撮影 〜6年生〜
6年生は卒業対策委員さんに,卒業記念DVD個人撮影をしてもらいました。
少し前ならビデオテープだったのに,今はDVDです。次のメディアはブルーレイでしょうか。子ども達が大きくなったときにも,ちゃんとメディアがあって見られるかな?と思ってしまいました。昔ながらの印刷された『卒業アルバム』の制作も同時並行で進められています。 写真は,い組・ろ組の収録風景と,廊下で出番を待つ子ども達の様子です。 ![]() ![]() ![]() 山の家〜自然観察〜![]() ![]() ![]() 山の家〜フィールドアスレチック〜![]() ![]() ![]() 視覚障害者松野さんのお話をうかがって 〜4年生〜
4年生は,国語の教材で『手と心で読む』を学習しました。国語の教科書には,実際に指先で点字が読めるようにもなっています。点字を指先で指先で読む難しさを実際に知っている4年生は,視覚障害者松野さんのお話を本当に静かな体育館で一生懸命聞いていました。まさに『耳と心で話を聞く』学習の様子でした。
人権月間・人権月間を目の前にした今,これからの生活に活かしていってほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() 山の家〜朝の集い〜![]() ![]() ![]() 山の家〜天体観測〜![]() ![]() ![]() 山の家〜夕食〜![]() ![]() 山の家〜MYはしづくり〜![]() ![]() ![]() 山の家〜所内オリエンテーリング〜![]() ![]() |
|