![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417151 |
今日の給食 1月26日
今日の給食は,ごはん・牛乳・他人煮・もやしの煮びたしでした。今日は牛肉と卵を使っているので,親子煮ではなく「他人煮」でした。三つ葉が入っていました。給食では1月から3月の間しか三つ葉を使うことができません。いろどりもきれいでした
![]() 学年懇談会2![]() ![]() ![]() 学年懇談会![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月25日
今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のソティ・みかんでした。今日の野菜のソティは,キャベツ・にんじん・じゃがいもが入っていました。味付けは,塩・こしょう・しょうゆを使いました。じゃがいもが入ることで,味がまろやかになり,食べやすかったです。
![]() 1年生 にこにこ集会で発表しました![]() ![]() 今日の給食 1月24日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・煮つけ・ひじきの梅煮でした。煮つけには,厚あげ・豚肉・じゃがいも・人参・たけのこ・三度豆・しいたけなどいろいろな材料が入っていました。いろいろな材料が混ざりあっておいしかったです。
ひじきも梅干しが入り,少し甘酸っぱい味でごはんによくあいました。 ![]() とびばこあそび![]() ![]() 土曜学習
1月22日(土)土曜学習を実施しました。京都大学、ノートルダム女子大学の学生と教員で子どもたちの学習を支援しました。全員で50名の参加がありました。各自自分が学習する課題をもって参加していました。自学自習できる子どもに育ってほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() 保健室だより![]() むかしの生活体験
社会科の学習では,むかしの生活体験をしました。七輪(しちりん)や火鉢(ひばち)を使って,おもちを焼きました。コンロで炭をおこし,十能(じゅうのう)ではこびました。「炭ってあたたかい!」「昔の気分になってきた」など色いろな感想が出ていました。おもちは、こんがりやけておいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() |
|