校長室からこんにちは 2011/01/16
おはようございます。淀南でも白くなるほどの寒さです。太陽の光はとてもまぶしく,道路の雪は見る見る融けていきます。今日は,少年補導委員会主催の「百人一首大会」が行われます。早くから準備に来ていただいています。PTAの役員の方々も,おぜんざいの準備で忙しくされています。
昨日は研究会の仲間と,雪の高見山へ研修会で出かけました。1250mの頂上は,白一色の別世界でした。晴れることを祈っていましたが,あいにくの吹雪。ブリザードに近い風が吹きつけていましたが,「エビのしっぽ」といわれる霧氷を見ることができました。
【校長室】 2011-01-16 09:49 up!
1年 みんなであそぼう♪ 2011/1/14
今日は先日教室でやったけん玉やお手玉などの遊びを,2クラス合同で広い体育館でやりました。新たにだるま落とし・こま・ヨーヨーも用意して,子どもたちは大盛り上がりで遊んでいました!なかにはこまを回すのが上手な子がいたりして,どんどん得意な遊びのコツをみんなに教えていってほしいと思いました☆
【1年生】 2011-01-16 09:40 up!
6年 国語「今,わたしは,ぼくは」 2011/01/14
国語科では,『聞く人の心に届くように発表しよう』という学習をしています。最終目標はクラス内でスピーチ大会をすることです。全体的にスピーチが苦手な6年生。この機会に自分の思いをしっかり話せる力をつけてほしいと思います。昨日までに,話したい内容に関することを思い出せるだけ思い出し,付箋に書くという作業をしました。今日はその付箋を使って構成メモを作り,グループでアドバイスを出し合いました。次回は今日作った構成メモを基にスピーチ原稿を作っていきます。
【6年生】 2011-01-14 16:28 up!
6年 ジョイントプログラム実施 2011/01/14
今日の1・2時間目にジョイントプログラムを実施しました。第4回目となるジョイントプログラム,小学校では今回が最後となりました。それぞれが一生懸命に取り組み,90分集中してがんばりました。
【6年生】 2011-01-14 16:27 up!
つばさ ★4校合同での作品づくり! 2011/1/14
1月27〜30日まで、京都市美術館別館にて「小さな巨匠展」が行われます。そこでは、1人ひとりが4月から描いてきたとっておきの絵や、育成学級数校での合同立体作品が展示されます。
今日、私たちは「納所」「横大路」「明親」「美豆」の4校合同作品の、最後の仕上げに明親小学校へ行きました。テーマは、『宇宙』。
どんなものが宇宙にあると面白いか、イメージを膨らませながら、ペットボトルやカラーガムテープ、粘土など、さまざまなものを使って作っていきます。ウルトラロケットや、宇宙人などを楽しそうに作っていました☆
見学に行く日が楽しみですね!
【つばさ】 2011-01-14 16:27 up!
★5年・新春大書初め大会★ 2011/01/14
★5年・新春大書初め大会★2011/01/14
毛筆習字の達人の指導のもと,体育館において,<新春大書初め大会>を実施しました。体育館に5年生全員が集まっての書初め大会,とても迫力があり,いつもとちがった雰囲気の中,心地よい緊張感をもちながら書初めにのぞみました。すばらしい作品がたくさん誕生しました!★ミ!
【5年生】 2011-01-14 15:19 up!
緑のカーテン 2011/01/14
緑のカーテンを降ろし,園芸委員会の5・6年生児童が,ツルを取ってくれています。しっかりからみついたツルを取るには,かなりの根気が要る作業です。はさみをもって,丁寧に外してくれています。時間がかかりそうですが,今月中にできればいいかな?
【学校の様子】 2011-01-14 15:03 up!
★5年・夢の300回を達成!!★2011/01/14
★5年・夢の300回を達成!!★2011/01/14
その瞬間,光輝いたっ!★ミ!
8の字とび,夢の300回を現実のものとしました!
前回の278回を突破し,300回を突破しました!!
一番大きな声をだして喜んだのは,担任だった・・・・★ミ!
【5年生】 2011-01-14 13:30 up!
★5年・ジョイント・プログラム★2011/01/14
★5年・ジョイント・プログラム★2011/01/14
今日の1,2校時、京都市の全5年・6年を対象に実施される<ジョイント・プログラム>に挑戦しました。前回の時よりも,どの子も真剣に問題に取り組んでいました。
きっと、冬休みに取り組んだ<ジョイント・プログラム・おさらいプリント>での学習の成果が発揮されることでしょう!★ミ!
【5年生】 2011-01-14 11:53 up!
校長室からこんにちは 2011/01/14
おはようございます。美しい朝やけが見られました。
正門をくぐって,校舎へのスロープを上がってくると,児童の靴箱があります。年末にもお知らせしましたが,その半分を撤去しました。とても見晴らしがよくなりました。が,長年の汚れがひどくペンキを塗りなおすことにしました。用務員さんに寒風の中,頑張ってもらいました。
【校長室】 2011-01-14 07:51 up!