京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:70
総数:605617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

評議・専門委員会

画像1
放課後 評議・専門委員会が行われました

3年生にとっては 今回が 最終の委員会になりました

委員会への出席ご苦労様でした

しかし 委員としては まだ 仕事があります

後輩のみんなに 最上級生として 良いお手本となるよう

残りの期間を 務めてください!

February Cup'11

画像1
陸上部が 嵐山東公園で 「February Cup'11」に出場します

日 時  2月5日(土)(女子の部)午前10時    スタート 
            (男子の部)午前10時45分 スタート

で 行われます

日頃の練習の成果を 発揮して頑張ってほしいです

京都FAユース

画像1
サッカー部が 2月5日(土)午後12時30分より

「京都FAユース」2部(Aブロック)の試合を行います

場 所  太陽が丘 第2グランド
対戦校  舞鶴SC

この日頃の練習の成果を発揮してほしいです

玄関ホール 展示!

画像1
今回 玄関ホールに 1組の「小さな巨匠展」への出品(版画)

と 美術の授業で 製作した作品を 展示してあります

どれも見事に うまく仕上げている作品です

ご来校の際には 是非 ご覧ください!

学習確認プログラム Pre 3rd Stage 3

画像1画像2画像3
本日 5限 2年生で 学習確認プログラム3回目(理科)を

実施しました

今日も 始まる前には 学習をして 時間がくるのを待っていました

明日は 1限 英語 が行われます

最終の教科となります 最後の力を振り絞って頑張って欲しいです 

1年学年集会

画像1画像2
本日 5限 ランチルームで1年生の学年集会が

行われました

1月に学習確認プログラムが行われ その返却があったので

自分たちの進路について この返却された学習確認プログラム

今のうちに もう一度見直しをすることが大切である話 や

この1年生の集団で 協力してどのようなことをやり遂げるのか

また 学校の一員として どうしていくべきなのかを考える時間

をもてたようです

あと 2ヶ月で 先輩になります いいお手本となるよう頑張ろう!

生徒会執行委員会

画像1画像2
お昼に 生徒会室で 執行委員会が行われました

・明日予定されている 評議・専門委員会について
・2月下旬に計画している「オープンスクール」について

確認及び進捗状況の報告をしていました

来週に向けて!(1組)

画像1
1組のみんなが 3限 来週火曜日に予定している

小中交流会へ向け ハンドベルの練習をしているところです

今日は 欠席者もいたので 先生をメンバーに入ってもらって

行いました

小学校の人に楽しんでもらえるものになるよう 頑張ってました!


ALTの先生と一緒に

画像1画像2
1時間目の英語の授業で パソコンも使って There is(are) 〜

の文章を 学習していました

その後 ALTの先生と Q&A でやり取りしたり

ペアーになって 単語練習などをしていました 

ネームプレート設置!

画像1
生徒会が 昨日の放課後 花壇のプレートを

語らいの広場に立ててくれました

花を大切にしていこうという生徒会の思いがプレートにはこもっています

みなさんもどんなプレートができているのか 是非 ご覧ください!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 1,2年普通授業 3年4限私学入試事前指導 (昼)体操服・上靴販売 1,2年 1組授業参観(6限) 懇談会
2/10 1,2年普通授業 私立高校入試日(3年3,4限特別時間割) (昼)執行委員会 2年薬物乱用防止教室(5限) 給食振込締切
2/11 建国記念の日 私立高校入試日
2/13 右京ふれあい合同演奏会(右京ふれあい文化会館)
2/14 普通授業 公立適正検査日 リラックスタイム15:45〜16:15
2/15 普通授業 公立推薦検査・特色選抜検査日  安全の日
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp