![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564803 |
★放送朝会&放送児童集会★2011/02/01![]() ![]() インフルエンザの拡大を防ぐため、今日は、放送朝会&放送児童集会を実施しました。各教室で放送にあわせてコンピューターを操作しながら参加しました。 校長先生のお話は、2点。 1)自転車の安全の乗り方について。 2)工事がはじまったビオトープについて。 児童集会では、学校クイズを楽しみました。 どちらもプレゼンテーションソフトを使っての実施でした。 ★5年・学力定着テスト★2011/02/01![]() 今週は、京都市学力定着テスト実施週間です。5年生は、国語・算数・社会・理科・音楽の5教科について実施します。これまでの学習がしっかり身についているかをテストをして確かめます。 どの子も真剣に取り組んでいました。★ミ! 2年生 おいしい給食♪ 2011/01/31
2年生になってから始まった,もくもくタイム。給食のはじめの5分間は,五感を使って食べます。今日は,きつね丼と牛乳,ほうれん草とじゃこのいためもの,みそ汁でした。
「あげが甘くておいしいなあ。」 「ほうれん草っておいしい。」 など,食べながら,色々感じています。また,もくもくタイムの間に,今日の給食の話もします。今日は,どうしてきつね丼という名前なのか,という話で盛り上がりました。 「きつねうどんにも,あげが入っているなあ・・・」 「あげがあったら,きつねかな?」 「きつねは,あげが好きだから,きつね丼じゃない?」 と,子どもたちなりに答えにたどりつきました。 これからも,毎日,楽しくおいしく給食をいただきましょう♪ ![]() ![]() ![]() 2年生 中間かけあし,がんばっています 2011/01/31
9日の長距離走大会に向けて,毎日がんばって走っています。体育でも走っていますが,全校で走るのは,また違った気持ちで走れるようです。楽しい音楽に合わせて,顔を真っ赤にしながら走っています。走った後は,がんばりカードに色をぬります。長距離走まであと少し!!自分のめあてをもって,走りきってほしいと思います。
![]() ![]() 校長室からこんにちは 2011/02/01
おはようございます。今日から如月,2月です。日没も遅くなり,下校時刻は今日から4時20分になりました。今年のような厳しい冬では,暦が進み春に一歩ずつ近づくのがうれしくなってきます。
昨日の職員打ち合わせで,園芸の係から畑の準備を進める旨,連絡がありました。その放課後,早々に作業をする職員の姿が見え,思わず長靴にはきかえてご一緒しました。 ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/01/31
ごはんの多様化の一つにセルフ丼があります。今日の給食は「きつね丼・牛乳・ほうれん草とじゃこのいためもの・みそ汁」でした。
お皿に配られた『きつね丼の具』を各自で,ごはんにかけて食べます。けずりぶしのだしで甘辛く油揚げとたまねぎを煮ています。 みそ汁は,京北町で作られた赤みそを使っています。 今日もほとんど残菜は,ありませんでした。 ![]() 6年 理科 体のつくりとはたらき 2011/01/31![]() ![]() つばさ★今,がんばっているのは! 2011/01/31![]() ![]() ★長距離走大会にむけて★2011/01/31![]() 2月9日(水)実施の長距離走大会にむけて試走をしました。 トップが9分台というすばらしい記録がでました。 どの子もめあてをもって試走することができました。 大会当日は,今日のタイム突破をめあてにした力走をみせてくれることでしょう!★ミ! 校長室からこんにちは 2011/01/31![]() ![]() |
|