京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up27
昨日:50
総数:629187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

1年のページ  氷をみつけたよ!

1月11日(火)
 
 中間休みに中庭のカメ池に氷が張っていました。
 
 みんなで手でさわったり,割ったりして氷に興味津津でした。

 醍醐地域のの子どもたちには,氷が珍しいものかもしれませんね。
画像1
画像2

5年のページ 保育交流

1月11日(火)

 今日は,5年1組の子どもたちが,中山保育園の園児たちと保育交流を楽しみました。
 中山保育園さんの協力を得て,定期的に行っている保育交流ですが,もう何度も交流しているので,子どもたちも園児たちに合わせて上手に世話をしていました。

 園外散歩にも一緒に同行しました。寒い日でしたが,楽しい総合学習の時間が持てました。
画像1
画像2
画像3

感謝!いつもありがとうございます

1月10日(月)成人の日

 この3連休に地域の方(浦上さん)が中庭の溝ぶたをあげて,溝の中にたまった土を取り除いていただきました。
 何年もの間にたまった土は,溝の中いっぱいにたまって,雨水等が流れずあふれることがしばしばありました。
 今夏から正門前や運動場南側のグリーンゾーンの溝も手がけていただいています。お一人でこつこつと学校の環境整備を何年も続けていただいていることに頭が下がります。
 子どもたちにも,再度紹介し,みんなで感謝の気持ちを表したいと思います。
 ありがとうございます。
画像1

気持ちを入れ替え,明日からがんばりましょう

1月10日(月)成人の日

 冬休み明けの3連休も今日で終わりです。明日から本格的に授業がはじまります。休日モードから学校モードに気持ちを切り替えて,がんばりましょう。
 
 「早寝・早起き・朝ごはん」の生活リズムを守って,楽しい学校生活を送りましょう。

 *明日から給食もはじまります。給食の用意(当番の人はマスク)を忘れないように!また,上ぐつや体育館シューズをまだ持ってきていない人がいるようです。絶対に忘れないようにしましょう!

みさきの家の下見に行ってきました

1月9日(日)

 23年度7月に実施される「4年・自然体験宿泊学習・みさきの家」の下見に行ってきました。
 もちろん,23年度がはじまって,4月以降にも再度下見に行きますが,今回は,新しい活動プログラムの開発に行ってきました。
 現3年生の子どもたちにとって,初めての宿泊学習になりますので,楽しい思い出をつくってほしいと願っています。
 冬の「みさきの家」は,とても寒かったですが,空気が澄んで夏とは違った美しさがありました。
画像1
画像2
画像3

早寝・早起き・朝ごはんは守れていますか?

1月9日(日)

 一昨日7日に授業が開始されましたが,すぐに3連休!子どもたちにとってはうれしい冬休みの延長ですが,休み明けから心身が学校モードになるよう,「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣は崩さず,生活リズムを守って,楽しい休日を過ごしてくださいね。

体験学習会(凧作り・凧あげ大会)2

1月8日(土)

 出来上がった凧に糸をつけて,運動場で一斉に凧上げ大会がはじまりました。

 中には凧あげをするのが初めての子どももいましたが,手作り凧は風に乗ってよく上がりました。
 
 先生たちも童心にかえって一緒に走りまわっていました。
 
 最近は,街中で凧あげをする場所がありません。昔のようにもっともっと長い糸で自由に凧あげをさせてやりたいものですね。
画像1
画像2

体験学習会(凧つくり・凧あげ大会)1

1月8日(土)

 土曜学習の後,10時から全学年対象の,体験学習会(凧作り・凧上げ大会)をしました。

 ゴミ袋を型紙通りに切って,手作り凧を約30分で作り上げました。
画像1
画像2

土曜学習会がはじまっています

1月8日(土)

 土曜学習が8時40分からはじまっています。

 今日は5,6年対象で,他学年の担任もすべてかかわって個別指導しています。

 個々にあった課題で学習しますので,学力アップにとても有効です。

 10時までがんばります。

画像1
画像2

本日8日(土)は土曜学習&体験学習会(再案内)

 本日1/8(土)は,下記の通り,5年・6年対象の土曜学習会を実施します。そして,その後に全学年対象の体験学習会(たこつくり)を予定しています。

 是非,参加してください。

                   記

 <5,6年対象の土曜学習会>

日 時   1月8日(土)8時40分〜10時

場 所   各教室

内 容   復習中心に実施します。来週実施される全市テスト「ジョイントプログ
       ラム」に向けてのおさらい学習です。

その他   全教員が5年6年に入り,マンツーマン体制で個別学習会をします。

 
 <全学年対象の体験学習会>

日 時   1月8日(土)10時〜

場 所   体育館・運動場

内 容   たこつくり・たこあげ大会

その他   自分たちでたこを作り,みんなでたこあげ大会をします。
        ご家族での参加もOKです。ただし,材料は申し込みした子どもた
        ちの分しかありませんので,よろしくご理解ください。      
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 作品展
2/10 作品展最終日 授業参観・懇談会 銀行引き落とし日
2/11 建国記念日(祝日)
2/14 読書週間 夏時間に変更
2/15 半日入学 学校安全日

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp