京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up64
昨日:82
総数:414543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(木)「授業参観」・「ほっこり子育て広場」です。

外国語活動

外国語活動の時間に英語でクイズをしました。クリス先生の出す問題を一生懸命聞き取り,グループで話し合って答えました。
画像1画像2画像3

3年 算数「三角形を調べよう」

画像1画像2
この日は、コンパスを使って正三角形や二等辺三角形の作図に挑戦していました。

4年 交番を見学しよう

画像1画像2
 校区内にある交番を見学させてもらいました。交番では,警察官の方に,警察官の一日について説明をしてもらった後,みんなが疑問に思っている事について,質問に答えていただきました。

ニュース番組作り【国語科】

国語科では,ニュース番組作りをしています。自分たちでテーマを決めた特集番組を作るために,いろいろな人にインタビューをしたり取材をしたりして作っています。ニュースキャスターになっての撮影もしました。どんな作品が仕上がるのかが楽しみです。
画像1画像2画像3

生活科 リースづくり

画像1画像2
とれたサツマイモのツルで、クリスマスリースを作りました。

科学センター学習

11月30日に科学センター学習へ行きました。はじめにプラネタリウムに行って星の動きを学習しました。次に京エコロジーセンターへ行って環境学習をした後に展示学習をしました。とっても楽しく学習できました。
画像1画像2画像3

12月9日の給食

画像1
画像2
画像3
この日のメニューは

・牛乳
・ジャーマンポテト
・麦ご飯
・ハッシュドビーフ

子どもたちが好きなセットメニューです。

駅伝大会

画像1
画像2
12月5日(日)鴨川河川敷にて駅伝大会がありました。
お天気に恵まれ,男女両チーム良い記録が出ました。
応援ありがとうございました。

人権月間

画像1
12月は人権月間です。
12月1日に本校でもTAKEDAフレンドフォーラムを行いました。

また、今週は男女平等教育について各クラスで学習を行っています。

ドリームワーク【総合】

画像1画像2
総合の時間、自分たちの将来の夢について、図書室の本やコンピュータ、取材などを通して調べています。
その夢に向かって、今、自分は何をすべきなのか考える学習につなげていきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 中間マラソン 拡大代表委員会(昼休み)
2/10 6年生郊外学習 幼稚園保育所給食交流 中間マラソン
2/11 SOCバレー交流会
2/12 伏見人権の集い
2/13 消防フェスタ
2/14 縦割り週間 中間マラソン
2/15 中間マラソン

学校だより

平成23年度学校評価

一般配布物

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp