![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:818606 |
ポーズを決めて![]() ![]() 腕や太ももを,子どもたちは 「ソーセージ,ソーセージ」 と言いながらも,楽しそうに活動に取り組んでいます。 中には,なかなか目的の大きさの部品をつくることができず, 黙々と 活動をつづけている子もいました。 みんなの人権意識![]() 2年生からも 全校のみんなに向けて作文を発表しました。 「友だちがいてよかったなぁ。」 「友だちのために何かしてあげたいなぁ。」 という今日の思いを胸に, 自分や相手を大切にしていってほしいと思います。 児童会で募金活動をしました![]() ![]() たくさんの子どもたちが,持ってきたお金をポケットやランドセルから出して,募金箱の中に入れてくれました。 集まったお金は,AMDAに送り,災害などに苦しむ世界中の地域への復興支援や医療活動に使われます。 人権作文集会![]() ![]() ![]() ありました。 各学年から人権にかかわる作文発表があり 全校みんなで聞きました。 どれも 心温まるすてきな作文でした。そして,最後に教頭先生からも お話をしていただきました。 科学センター学習!!![]() ![]() ![]() 1組「光七変化」 2組「水中の忍者〜忍法!分身の術!!の巻き〜」 3組「電池でGO!」 の学習をしました。 顕微鏡を使って観察をしたり,手で回す発電機を使って音楽を流したり, 学校では,なかなかすることが難しい実験や観察を楽しそうに取り組んでいました。 九九の練習![]() 今後,かけ算のたびにずっと使い続けるのですから, この時期に,しっかりと覚えきってもらいたいです。 とびばこ![]() とびばこは,目の前にそびえる山のように見えるけど, コツを教え合いながら,1段でも高く跳べるようになってほしいと思います。 ご声援ありがとうございました!〜大文字駅伝予選会〜
嵐山東公園において,大文字駅伝支部予選会が開かれました。今までの練習の成果を今日の走りに出して,力走しました。保護者・地域の皆様からも,選手たちに大きな声援を送っていただきました。結果は5位ということで,本戦には残念ながら出場できませんが,子どもたちは本当によく頑張りました。ご声援ありがとうございました。
![]() ![]() 版画をつくっています。![]() ![]() 2年生は今,版画づくりに取り組んでいます。 目や鼻など,顔を形作る部分を作ったり,それらを組み合わせることに悪戦苦闘しながらも,子どもたちは楽しそうに活動しています。 自分の好きな音で。![]() ![]() 自分の演奏する部分を決めて,使う楽器を決めて・・・。 子どもたちは みんな,音楽に合わせて,演奏できるように熱心に練習しています。 |
|