![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
長距離走大会前日準備 2011/02/08![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/02/08
不足しやすい栄養素に,カルシウムや鉄があります。給食でも「鉄」を摂る工夫の一つとして,ひじきや大豆を献立に取り入れています。
今日の副菜は「ひじきのソティ」です。ひじきを和風だけではなく,にんじん・コーン・三度豆と一緒に洋風の「ひじきのソティ」にしました。主菜は,みんなの大好きなクリームシチューです。 ご家庭でも「ひじき」を使ったお料理をいろいろ工夫されていると思います。また,我が家のひじき料理を教えていただければと思います。 今日の献立は「チーズコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・ひじきのソティ」でした。 ![]() つばさ★ミルクマン,参上! 2011/02/08![]() ![]() ![]() 毎日毎日飲むもの,それは牛乳。するとそこからミルクマンが参上!!子どもたちは突然の出現に驚きながらも,骨の模型を触りながら,牛乳をしっかり飲み,強い骨にすることの大切さを学んでいました。最後は,牛乳やいろんな食べ物がおいしくなるミルクマンのお守りをもらい,ランチルームで給食を一緒に食べました♪ 今日の献立は,じゃがいものシチュー!牛乳からできているから,きっとたくさんのミルクマンが体の中でじょうぶな体を作ってくれていることでしょう☆ 1年 みんなであそぼう in つぼみ保育園 2011/02/08![]() ![]() ![]() この日のために準備してきた遊びを持って,つぼみ保育園へ向かいました。はじめにお互いに挨拶をして,一緒に歌をうたいました。そのあと全体で少しゲームをしてから,いよいよ遊びのお店屋さんの開店です!おもちゃを一緒に作ったり,遊びを教えてあげたり,一緒に遊んだりしました。年下の子にやさしく接してあげている子もいたりして,少しお兄さんお姉さんになった気分を味わっていました☆ 校長室からこんにちは 2011/02/08![]() 運動委員会 大なわ大会が終わっても・・・![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/02/07
給食では,毎月 とうふ料理を取り入れています。大豆や大豆製品には,意外とカルシウムや鉄が多く含まれています。家庭でも もっと食べてほしい食材です。
今日のとうふ料理は,「えびととうふのケチャップ煮」です。トウバンジャンが少し入っているので,ちょっとピリッとしています。ほんのりピリカラがごはんと合って,食がすすみます。副菜の「ほうれん草ともやしのいためナムル」は,さっぱりとした味付けで いつも子どもたちに人気の献立です。 今日の献立は「麦ごはん・牛乳・えびととうふのケチャップ煮・ほうれん草ともやしのいためナムル」でした。 ![]() 児童会 2011/02/07![]() ![]() 1年 明後日は長距離走大会! 2011/02/07![]() ![]() いよいよ明後日は長距離走大会です。一生懸命走る子どもたちの姿が目に浮かびます☆ ★ピアノの調律★2011/02/07![]() 今日は,年に1回のピアノの調律の日です。 ピアノ調律師のすばらしい耳と手の協同作業で調律作業をすすめていました。 これで狂いのない音程で,入学式,卒業式をむかえ,授業をすすめることができます!ありがとうございます!★ミ! ★日本ピアノ調律師協会 http://www.jpta.org/2011/ |
|