2月8日 インフルエンザの状況
学級閉鎖中の1年1組の罹患児童は全員回復に向かっています。また新たな感染児童はいません。予定通り明日9日(水)から授業を再開します。部活動,放課後まなび教室も9日(水)より再開します。
他の学年のインフルエンザによる出席停止児童はいません。
引き続き手洗い・うがいをしっかりして感染予防に努めます。
【お知らせ】 2011-02-08 16:12 up!
エコライフチャレンジ5年
5年生は地球温暖化防止にむけて,エコライフチャレンジに取り組んできました。
12月に,クイズを交えて地球温暖化の問題について教えていただき,エコライフの大切さを学びました。
今回の授業では,冬休みにエコライフチャレンジノートに記録したものをもとに,日常の暮らしを点検しました。そして,さらにエコなくらしをしていくためにはどのようなことに気をつけていけばいいかを考えました。
Do you kyoto?
Yes I do.
【学校の様子】 2011-02-08 14:13 up!
「お米」の授業2年
お米作りでお世話になっているお米の専門家「お米マイスター」の先生に「届けお米パワー」の授業をしていただきました。
4月から何回も米づくりの指導に来ていただいているので,顔なじみの先生です。
手間隙かけたお米作りを思い出しながら,「ごはんの大切さ」を考えました。
ちょっと難しい「日本の農業の大切さ」についても考えました。
【学校の様子】 2011-02-08 10:00 up!
山のぼり大会15日(火)に延期します。
2月10日に予定しておりました「山のぼり大会」(1〜3年)は児童の健康状態を考慮し2月15日(火)に延期させていただきます。
【お知らせ】 2011-02-07 11:27 up!
1年1組学級閉鎖 8日(火)まで延長
2月4日(金)午後から7日(月)までの期間,インフルエンザ感染予防のため1年1組を閉鎖しております。
7日(月)に1年生全児童の健康状況を確認しましたところ,週末から新たに4名の罹患が確認され,8日も出席できない状況ですので,1年1組学級閉鎖を8日(火)まで延長します。
また,7日(月)8日(火)の部活動,放課後まなび教室は,中止します。
他の学年のインフルエンザによる出席停止児童は0人です。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施いたしますが,保護者の皆様には下記の点に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。
授業終了後は,速やかに下校し外出は控えてください。
【お知らせ】 2011-02-07 11:20 up!
体育館ピカピカ
2月5日(土)に体育館の樹脂コーティングをしました。
ピカピカの体育館一番乗りは育成学級3組です。
ピカピカランニング。気持ちいい。
【学校の様子】 2011-02-07 09:47 up!
七輪を使う 3年
3年生は,社会科「むかしをつたえるもの」の学習で七輪体験をしました。炭に火を付けるのはなかなか難しいです。お母さん世代も初めての経験で親子でわいわい楽しみながら火をつけていました。
七輪は炭を使うコンロとして大変優れていて,完成された道具だと思います。最近は炭火焼のレストランやバーベキューの道具として使われるようになってきて今でも生産されています。
お餅,フランクフルトそしてマシュマロを焼いていただきました。炭火焼は素材のおいしさを引き出します。
3年生の学年懇親会をとして,たくさんの保護者の皆さんに参加していただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-02-07 09:17 up!
「むかしのくらし」のお話を聞く
3年生は社会科で,「むかしをつたえるもの」の学習をしています。
地域に古くからお住まいの元今熊野児童館館長先生に「今熊野のむかし」を語る授業をしていただきました。
市電が東大路通に走っているころの写真や黒電話などを見せていただきながら,今熊野の昔の様子,昔の生活をお話していただきました。
学校生活の様子も教えていただきました。服装は,木綿も物しかなかったそうです。朝会は毎朝グランドであったそうです。冬はとても寒かったそうです。
【学校の様子】 2011-02-04 16:25 up!
1年1組学級閉鎖
2月4日,本校1年1組に在籍する児童4名が,インフルエンザに感染していることが確認されました。
子どもたちの感染予防のため,4日(金)午後から7日(月)までの期間,1年1組を閉鎖いたします。
また,学級閉鎖期間を変更する場合は,別途お知らせします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施いたしますが,保護者の皆様には下記の点に留意いただき,ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願いします。
1 感染予防のため,規則正しい生活とともに,手洗い,うがいの徹底や必要に応じてマスクを着用するなど,咳エチケットの励行をお願いします。
2 健康管理のため,不要不急の外出はできるだけ控えさせてください。
3 毎朝・夕の検温及び健康観察を行い,発熱やせき等,健康異常がある場合は,事前に医療機関に電話等で連絡のうえ受診し,学校へご報告ください。
※慢性呼吸器疾患や慢性心疾患の基礎疾患を有する方が,り患すると重症化する場合があるといわれており,特に早期受診・早期治療をお願いします。
<症状例>
(1)熱が普段より高い (2)咳が出る (3)関節が痛い
(4)頭が痛い (5)お腹の調子が悪い (6)吐き気がする
4日(金)部活動,放課後まなび教室を中止します。
5日(土)土曜学習,将棋の部屋を中止します。
7日(月)部活動,放課後まなび教室は中止します。
授業終了後は,速やかに下校し外出は控えてください。
【お知らせ】 2011-02-04 09:09 up!
2月3日 インフルエンザの状況
2月3日インフルエンザによる出席停止児童は3名です。
本日新たに2名の罹患児童が出ました。感染拡大に対する警戒が必要です。
手洗い・うがい・換気を確実にします。
【お知らせ】 2011-02-03 15:29 up!