|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:56 総数:429030 | 
| 学校の東側を校区探検しました。  建物やお店など,どんなものがあるかを見たり,看板に何が書いてあるかを見たりしました。いつも通っている道でも意識して様子を見ていくと,新しい発見があり,子ども達もとても楽しそうに活動していました。 調理実習   いよいよ,炊き始めます。耐熱ガラスのなべなので,なべの中の様子を見ながら,火の調節をしてお米をたきました。どのグループもうまく炊けるか心配していましたが,見事どのグループも上手に炊けました。 炊いたご飯は,ラップに包んでおにぎりにしました。コンビニのおにぎりより大きなのができました。おにぎりの中身は,一人一人違います。梅ぼし,昆布,かつお,鮭,中には,キムチもありました。海苔を巻いて,出来上がり。今までで,「一番おいしい。」と言っている子がいました。うまくできてよかったです。 2年生 花笠ができたよ!   2年生は、団体演技で「花笠音頭」を踊ります。暑い日が、続いていますが毎日運動場で練習を積んでいます。 今日は、黄色の笠に赤い手作りのお花と、鈴を取り付けて、、、。 本番で使う花笠が完成しました!! 運動会当日は、たすきもかけて張り切って踊ります。 お楽しみに! 長さが はかれるようになったよ   竹尺をしっかりおさえるのがむずかしいですが、やってるうちに、だんだんうまくおさえられるようになってきました。 身の回りのいろいろなものを、予想をたててから、実際に竹尺ではかりました。 「あ、○cmやった。おっし〜い。」とか「ぜんぜん、ちがった。」など口々に言いながら、楽しんではかっていました。 4年生春の遠足「東北部クリーンセンター」   5月の「よんでよんで」  「おおきなもののすきな おうさま」「これがほんとの 大きさ!」「もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう」の絵本の読み聞かせと、「こねずみと えんぴつ」の語りを聞かせていただきました。 子どもたちは興味津々,集中してお話に聞き入っていました。暑くなった日でしたが、ありがとうございました。 「よんでよんで」 すてきなひとときをすごしました。  クラブ活動スタート
今年度初めてのクラブ活動がありました。4年〜6年生がそれぞれのクラブで協力して活動します。今年度は室内スポーツ・屋内スポーツ・イラストレーション・テーブルゲーム・ハンドメイド・コンピュータ・科学・百人一首の8つのクラブです。今日は,これからどんな活動をしていくか計画をたてたり,実際に少しやり始めたりしていました。    植物園に行ったよ! 1年生   春の遠足   昼食後は、広い芝生でハンカチ落としや、クラス対抗「王さんとり」をして、楽しく遊びました。 | 
 | |||||||||||